「Sulumi」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
27行目: 27行目:
 
[[Image:Sulumi_13.jpg|thumb|2006年12月31日、[[上海市]]の[[上海証大現代芸術館]]でのライブ。(撮影:[[YIREN]])]]
 
[[Image:Sulumi_13.jpg|thumb|2006年12月31日、[[上海市]]の[[上海証大現代芸術館]]でのライブ。(撮影:[[YIREN]])]]
  
'''Sulumi'''(1982年2月28日 -)は、[[北京市]]で活動しているアーティスト。
+
'''Sulumi'''(1982年2月28日 -)は、[[北京市]]で活動しているアーティスト。[[孫大威]]がソロで活動する時に用いる名前である。
  
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
北京で活動するテクノアーティスト。孫大威がソロで活動する時に用いる名前である。
 
 2003年5月、摩登天空のGUAVAからから『Chill Out Air Inhibition Of Water』が発売となった。7月、CD付雑誌『我愛揺滾楽21』に曲が収録された。9月、自ら手がけたインディーズオムニバス『LANDSCAPE Various Artists』が発売となった。
 
  
 2004年6月20日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。8月20日、NOW設計倶楽部で行われたオーストラリアのToydeath楽隊のゲストを務めた。9月、テクノオムニバス『charming playlist』に曲が収録された。9月24日、藏酷で虎子『口痴』+VA『charming playlist』発表会を開いた。10月3・5・6日、河北省南戴河碧海藍天沙灘で行われた“潮2004海灘電子音楽節”に出演した。11月1日、九宵倶楽部でライブを行った。
+
2003年5月、[[摩登天空]]の[[GUAVA]]から『[[Chill Out Air inhibition of Water(Sulumi)|Chill Out Air inhibition of Water]]』が発売となった。9月、自ら手がけた[[インディーズ・オムニバス・アルバム]]『[[LANDSCAPE Various Artists]]』が発売となった。
 
  
+
2005年4月、『[[SHOP FOR THE INSOMNIRC(Sulumi)|SHOP FOR THE INSOMNIRC]]』が『[[shanshui zip]]』の1つとして発売された。9月、2ndアルバム『[[visit<partial works<remix(Sulumi)|visit<partial works<remix]]』が発売された。
  
2005年の写真
+
2006年3月、[[日本]]でライブを行なった。6月、3rdアルバム『[[stereo chocolate(Sulumi)|stereo chocolate]]』が発売となった。12月31日、2ndEP『[[i know someone will look into my eyes tomorrow(Sulumi)|i know someone will look into my eyes tomorrow]]』を発表した。
 
  
 2005年1月15日、13CLUBでライブを行った。2月25日、広州のPARK19芸術空間で行われた日本テクノレーベル“19-T中国三地巡演”広州ライブに出演した。2月26日、哈雷酒[ロ巴]で行われた日本テクノレーベル“19-T中国三地巡演”上海ライブに出演した。4月、『SHOP FOR THE INSOMNIRC』が『shanshui zip』の1つとして発売された。6月25日、愚公移山でライブを行った。7月25日、愚公移山で行われた“Sonic Beijing”テクノライブに参加した。8月4日、愚公移山で行われたDead Jの1stアルバム発表会に参加した。9月、2ndアルバム『visit<partial works<remix』が発売された。10月3日、北京海淀公園迷笛音楽節小舞台で行われた迷笛音楽節MINI MIDIに出演した。11月26日、両個朋友酒[ロ巴]で行われた『LANDSCAPE 2』リリースライブ<パート1>に参加した。12月3日、愚公移山酒[ロ巴]で行われた『LANDSCAPE 2』リリースライブ<パート2>に参加した。
+
2007年6月、USKとの[[スプリット・アルバム]]『[[AS VIVID AS YOUR LIPS(Sulumi・USK)|AS VIVID AS YOUR LIPS]]』が発売となった。10月5日、[[日本]]の京都club Collageでライブを行なった。12月、3rdEP『[[What Has Happened To Me in This World(Sulumi)|What Has Happened To Me in This World]]』が発売となった。
 2006年3月9日、福岡のtenjin-streetでライブを行った。3月10日、福岡のButterflyで行われた“福岡街戦闘システム 第参撃”に参加した。3月14日、大阪のどCOREで行われた“どCOREライブ”に参加した。
 
 
  
2005年2月26日、上海の哈雷酒[ロ巴]でのライブ
+
2008年12月4 - 7日、[[アメリカ]]で行なわれた8BITサウンドの祭典「BLIP FRSTIVAL 2008」に参加した。
(撮影:YIREN)
 
 
 
 
 3月17日、東京の恵比寿MILKで行われた“MURDERCHANNEL Vol.7”に参加した。4月28日、恒基大厦でライブを行った。6月9日、D-22でライブを行った。6月、3rdアルバム『stereo chocolate』が発売となった。7月7日、13CLUBでライブを行った。7月15日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。8月4日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。8月12日、togetherでライブを行った。8月26日、wonder Barでライブを行った。9月10日、798でライブを行った。9月28日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。10月26日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。11月1日、東岸でライブを行った。11月15日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。11月、オムニバス『什麼是現代? 革命? 様板?』に曲を発表した。12月1日、オムニバス『BYE BYE ROCK' N' ROLL』に曲が収録された。12月2日、13CLUBでライブを行った。12月23日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。12月31日、2ndEP『i know someone will look into my eyes tomorrow』を発表した。12月31日、上海の上海証大現代芸術館で行われた“FAKE FLAKES”に参加した。同年、マレーシアのインディーズレーベル・mü-nestのオムニバス『WE ARE ALL COTTON-HEARTED』に曲が収録された。
 
 2007年1月12日、D-22でライブを行った。
 
 
 
 
 
 
 
2006年12月31日、上海の上海証大現代芸術館でのライブ
 
(撮影:YIREN)
 
 
 
 
   1月13日、交叉点工作室でライブを行った。1月20日、無名他価値酒[ロ巴]でライブを行った。1月20日、星光現場音楽庁でライブを行った。1月27日、交叉点工作室でライブを行った。2月2日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。3月25日、香河の天下第一城でライブを行った。4月14日、上海の湖絲棧創意産業園一号楼で行われた“首届新茶創意文化節(NeoSpring Creative Festival)”に参加した。4月14日、上海の4LIVEで行われた“首届新茶創意文化節(NeoSpring Creative Festival) AFTER PARTY”に参加した。4月24日、星光現場音楽庁でライブを行った。4月28日、798で行われた“大山子芸術節”に参加した。4月29日、愚公移山で行われた“山水唱片 4周年聚会”に参加した。5月2日、北京海淀公園で行われた迷笛音楽節MINI MIDI舞台に参加した。5月5日、交叉点工作室でライブを行った。6月1日、D-22でライブを行った。6月2日、交叉点工作室で行われた漫画『cult青年的選択』発表会に参加した。6月15日、星光現場音楽庁でライブを行った。6月22日、中央美術学院でライブを行った。6月、USKとのスプリットアルバム『AS VIVID AS YOUR LIPS』が発売となった。7月7日、両個好朋友酒[ロ巴]の野外でライブを行った。7月21日、両個好朋友酒[ロ巴]の外でライブを行った。7月22日、上海のenoでライブを行った。7月28日、望京酒廠芸術区の阿拉里奥画廊で行われた彭磊の画展で音楽を担当した。8月25日、河北省北戴河の碧螺塔酒[ロ巴]公園で行われた“BIGLOVE庫匯海洋音楽節”に参加した。9月1日、交叉点工作室でライブを行った。9月9日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。9月22日、インディーズオムニバス『19八一』に曲が収録された。10月5日、日本の京都club Collageでライブを行った。10月7日、小白兎で行われた“NOTCH07 After Party”に参加した。10月13日、両個好朋友酒[ロ巴]で行われたスウェーデンのCovoxと日本のAonamiのライブのゲストを務めた。10月14日、上海の4LIVEで行われたスウェーデンのCovoxと日本のAonamiのライブのゲストを務めた。10月、CD付き雑誌『音楽時空 2007.10』に曲が収録された。11月3日、MAOでライブを行った。12月1日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。12月7日、愚公移山でライブを行った。12月14日、小白兔で行われたカナダのKnifehandchopのライブのゲストを務めた。12月15日、上海のThe Shelterで行われたカナダのKnifehandchopのライブのゲストを務めた。12月22日、両個好朋友酒[ロ巴]で日本のLullatoneと共にライブを行った。12月、3rdEP『What Has Happened To Me in This World』が発売となった。12月28日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。
 
 2008年1月1日、中関村歩行広場商業街1階14G号展庁で行われた漫画『cult青年的選択II』発表会に参加した。1月1日、MAOで行われたka奇社の1stliveDVD発表会に参加した。1月13日、MAOでライブを行った。4月、オムニバス『KILL CLUB #001』に曲が収録された。4月26日、両個好朋友酒[ロ巴]で行われた“李連傑(ジェット・リー)誕生PARTY”に参加した。5月1日、MAOでライブを行った。5月1日、両個好朋友酒[ロ巴]で行われたMini Midi 2008に参加した。5月25日、広州のGula Spaceでライブを行った。5月31日、D-22で行われた[シ文]川大地震チャリティライブに参加した。7月4日、MAOでライブを行った。8月15日、星光現場音楽庁で行われた“中国現代音楽周”に参加した。9月6日、MAOでライブを行った。9月29日、小白兎でライブを行った。10月1日、北京の北京海淀公園海淀展覧館2号館で行われた“摩登天空音楽節”電子舞台に参加した。10月3日、愚公移山で行われた“NOTCH08 2008北欧中国音楽節”に参加した。10月18日、上海の浦東張家浜河畔で行われた”2008上海電子芸術節 - 河流体”に参加した。10月25日、通州区宋庄鎮原創芸術博展中心芸術家倶楽部で行われた“第四届宋庄文化芸術節 - 摩登天空・宋庄音楽現場”に参加した。11月21日、両個好朋友酒[ロ巴]で行われた山水唱片五周年聚会に参加した。12月4-7日、アメリカ・ニューヨークのThe Bell Houseで行われた8BITサウンドの祭典“BLIP FRSTIVAL 2008”に参加した。
 
 
 
 2009年2月21日、杭州のJOY LUCKでライブを行った。2月27日、成都の熊猫倶楽部でライブを行った。3月12日、MAOでライブを行った。3月21日、MAOでライブを行った。3月29日、東京のAXXCISでライブを行った。3月31日、東京のHEAVYSICKでライブを行った。4月24日、D-22でライブを行った。4月、CD付き雑誌『/FAT/ART/1』に曲が収録された。5月2日、成都市保利198郁金香公園で行われた“2009熱波(成都)国際音楽節”熊猫電子張篷に参加した。5月3日、北京通州運河公園で行われた“草苺音楽節”電子舞台に出演した。5月15日、朝外SOHO7階空中花園で行われた“Fun Fair音楽節”空中party舞台に参加した。5月31日、MAOでライブを行った。6月5日、広州の広州大学城新覚青年公館でライブを行った。6月20日、朝外SOHO風筝大街でライブを行った。6月25日、愚公移山でライブを行った。7月17日、星光現場音楽庁で行われた腦濁楽隊のライブのゲストを務めた。7月24日、Club Obiwanでライブを行った。7月31日、星光現場音楽庁でライブを行った。8月22日、MAOでライブを行った。9月3日、天津のNIC CLUBで行われたカナダのHANDSOME FURSのライブの前座を務めた。9月、オムニバス『TOP BASS INSIDE BEAT』に曲が収録された。10月9日、上海のThe Shelterでライブを行った。12月11日、上海のLOGOでライブを行った。12月18日、新袴子楽隊の『GO EAST!』に曲が収録された。12月26日、西安の後角酒[ロ巴]でライブを行った。
 
 
  
 +
2011年、[[Do Hits]]に参加した。
  
2011年、[[Do Hits]]に参加した。
+
2012年10月9日、[[リミックス・アルバム]]『[[CALL BLACK WHITE(Sulumi)|CALL BLACK WHITE]]』が発売となった。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==
75行目: 52行目:
 
*'''[[visit<partial works<remix(Sulumi)|visit<partial works<remix]]'''(2005年9月)
 
*'''[[visit<partial works<remix(Sulumi)|visit<partial works<remix]]'''(2005年9月)
 
*'''[[stereo chocolate(Sulumi)|stereo chocolate]]'''(2006年6月)
 
*'''[[stereo chocolate(Sulumi)|stereo chocolate]]'''(2006年6月)
*'''[[What Has Happened To Me in This World(Sulumi)|What Has Happened To Me in This World]]'''(2007年12月)
+
 
 +
=== リミックス・アルバム ===
 +
 
 +
*'''[[CALL BLACK WHITE(Sulumi)|CALL BLACK WHITE]]'''(2012年10月9日)
 +
 
 +
=== ベスト・アルバム ===
 +
 
 
*'''[[The Heaven(Sulumi)|The Heaven]]'''(2012年10月9日)
 
*'''[[The Heaven(Sulumi)|The Heaven]]'''(2012年10月9日)
  
 
=== EP ===
 
=== EP ===
  
*'''[[SHOP FOR THE INSOMNIRC(Sulumi)|SHOP FOR THE INSOMNIRC]]'''(2005年4月)
 
 
*'''[[i know someone will look into my eyes tomorrow(Sulumi)|i know someone will look into my eyes tomorrow]]'''(2006年12月31日)
 
*'''[[i know someone will look into my eyes tomorrow(Sulumi)|i know someone will look into my eyes tomorrow]]'''(2006年12月31日)
 +
*'''[[What Has Happened To Me in This World(Sulumi)|What Has Happened To Me in This World]]'''(2007年12月)
 
*'''[[Chaotic Tänze Der Funktion(Sulumi)|Chaotic Tänze Der Funktion]]'''(2010年8月10日)
 
*'''[[Chaotic Tänze Der Funktion(Sulumi)|Chaotic Tänze Der Funktion]]'''(2010年8月10日)
*'''[[CALL BLACK WHITE(Sulumi)|CALL BLACK WHITE]]'''(2012年10月9日)
+
 
 +
=== シングル ===
 +
 
 +
*'''[[SHOP FOR THE INSOMNIRC(Sulumi)|SHOP FOR THE INSOMNIRC]]'''(2005年4月)
  
 
=== スプリット・アルバム ===
 
=== スプリット・アルバム ===
406行目: 392行目:
 
*[[熊猫倶楽部/2012年6月22日|2012年6月22日 四川省成都市 熊猫倶楽部]]
 
*[[熊猫倶楽部/2012年6月22日|2012年6月22日 四川省成都市 熊猫倶楽部]]
 
*[[灯篭倶楽部/2012年6月29日|2012年6月29日 北京市 灯篭倶楽部]]
 
*[[灯篭倶楽部/2012年6月29日|2012年6月29日 北京市 灯篭倶楽部]]
*2012年10月12 - 21日 日本 ツアー 共演:COVOX
+
*2012年10月12 - 21日 [[日本]] ツアー 共演:COVOX
 
*[[Teddy's Bar/2012年10月27日|2012年10月27日 上海市 Teddy's Bar]]
 
*[[Teddy's Bar/2012年10月27日|2012年10月27日 上海市 Teddy's Bar]]
 
*[[迷笛音楽節/2013年5月3日|2013年5月3日 上海市 上海世紀公園 上海迷笛音楽節]]
 
*[[迷笛音楽節/2013年5月3日|2013年5月3日 上海市 上海世紀公園 上海迷笛音楽節]]
426行目: 412行目:
 
[[Category:ラップトップ]]
 
[[Category:ラップトップ]]
 
[[Category:日本]]
 
[[Category:日本]]
 +
[[Category:アメリカ]]
 
[[Category:エレクトロニカ]]
 
[[Category:エレクトロニカ]]

2015年3月18日 (水) 17:00時点における版

Sulumi
Sulumi 12.jpg
2005年の写真。
基本情報
英語名・外国語名 Sulumi
出生日 1982年2月28日
学歴 瀋陽音楽学院付属芸術学校
出身地 遼寧省鞍山市
担当楽器 ラップトップ
ジャンル エレクトロニカ
2005年2月26日、上海市哈雷酒吧でのライブ。(撮影:YIREN
2006年12月31日、上海市上海証大現代芸術館でのライブ。(撮影:YIREN

Sulumi(1982年2月28日 -)は、北京市で活動しているアーティスト。孫大威がソロで活動する時に用いる名前である。

経歴

2003年5月、摩登天空GUAVAから『Chill Out Air inhibition of Water』が発売となった。9月、自ら手がけたインディーズ・オムニバス・アルバムLANDSCAPE Various Artists』が発売となった。

2005年4月、『SHOP FOR THE INSOMNIRC』が『shanshui zip』の1つとして発売された。9月、2ndアルバム『visit<partial works<remix』が発売された。

2006年3月、日本でライブを行なった。6月、3rdアルバム『stereo chocolate』が発売となった。12月31日、2ndEP『i know someone will look into my eyes tomorrow』を発表した。

2007年6月、USKとのスプリット・アルバムAS VIVID AS YOUR LIPS』が発売となった。10月5日、日本の京都club Collageでライブを行なった。12月、3rdEP『What Has Happened To Me in This World』が発売となった。

2008年12月4 - 7日、アメリカで行なわれた8BITサウンドの祭典「BLIP FRSTIVAL 2008」に参加した。

2011年、Do Hitsに参加した。

2012年10月9日、リミックス・アルバムCALL BLACK WHITE』が発売となった。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

リミックス・アルバム

ベスト・アルバム

EP

シングル

スプリット・アルバム

ソロ発表曲 

曲名アルバム名発表年備考
28:90我愛揺滾楽212002/12
A/D.targetLANDSCAPE Various Artists2003/9
imulukcharming playlist2004/9
imulukIntroduction of Modern Sky2005
finally... said not clearlyWE ARE ALL COTTON-HEARTED2006マレーシアのレーベル・mü-nestより
please pay money什麼是現代? 革命? 様板?2006/11
Every NightBYE BYE ROCK' N' ROLL2006/12/1
Empty Heart (original version)19八一2007/9/22
GOD SAVE THE 8BIT音楽時空 2007.102007/10
City(Mllll Mix)KILL CLUB #0012008/4
City/FAT/ART/12009/4
Mr.Wobble's Nightmare (BASS REMIX)TOP BASS INSIDE BEAT2009/9
计算机GO EAST!2009/12/18
Muluti-facetedSHANSHUI RECORDS/10th ANNIVERSARY2013/11

参加アルバム 

アーティスト・バンド名曲名アルバム名発表年参加形態備考
脳濁楽隊A BOX ON THE VROKEN BALL 北京呼唤 Chip Tune Remix by SULUMIBEIJING CALLING2008/4/26リミックス、作曲
AMU聴説你很能打?!2009/7レコーディング、マスタリング全曲参加
Howie LeeCentipede (Sulumi Remix)Centipede Remixes2012/6/18リミックス全曲参加
オムニバスLANDSCAPE Various Artists2003/9エンジニア全曲参加
オムニバスdine together with 7 people2004/12プロデューサー(gemba koyukiと)全曲参加
オムニバスgreen pepper & cacti2004/12プロデューサー(gemba koyukiと)全曲参加
オムニバスshanshui zip2005/4プロデューサー全曲参加
オムニバスLANDSCAPE 22005/11プロデューサー(luohao・xiao xueと)全曲参加

出演

媒体曲名収録ソフト名発表年参加形態備考
ドキュメンタリーフィルム渉夢而行 - 電子音楽在中国2011/11/5出演

主要なライブ・コンサート

外部リンク