「蜜三刀楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
17行目: 17行目:
 
| genre                = [[スキンヘッドパンク]]・[[レゲエ]]・[[オールドスクールパンク]]
 
| genre                = [[スキンヘッドパンク]]・[[レゲエ]]・[[オールドスクールパンク]]
 
| occupation          =  
 
| occupation          =  
| years_active        = 1999年春 -
+
| years_active        = 1999年春 - 2015年5月6日
 
| influences          =  
 
| influences          =  
| current_members      = 雷駿<br />黄辰<br />孫亜倫<br />[[劉葆]]<br />馬克<br />郭楊
+
| current_members      = 雷駿<br />楊墨<br />彭越<br />郭楊
 
}}
 
}}
  
28行目: 28行目:
 
[[Image:Misandao_16.jpg|thumb|2009年10月23日、[[上海市]]の[[MAO(上海店)]]でのライブ。(撮影:[[YIREN]])]]
 
[[Image:Misandao_16.jpg|thumb|2009年10月23日、[[上海市]]の[[MAO(上海店)]]でのライブ。(撮影:[[YIREN]])]]
  
'''蜜三刀楽隊'''(ミサヌダオ、Misandao)は、[[北京市]][[スキンヘッドパンク]][[バンド]]。長年に渡って[[北京市|北京]]パンクのアンダーグラウンドシーンを支えており、雷駿が企画している「北京朋克音楽節(北京パンクミュージックフェスティバル)」は毎年開かれ、好評を博している。
+
'''蜜三刀楽隊'''(ミサヌダオ、Misandao)は、1990年代後半から2010年代前半にかけて、[[北京市]]で活動していた[[スキンヘッドパンク]]バンド。長年に渡って[[北京市|北京]][[パンク]]のアンダーグラウンドシーンを支えており、雷駿が企画している「北京朋克音楽節(北京パンクミュージックフェスティバル)」は毎年開かれ、好評を博した。
  
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
  
*'''雷駿''' [[ボーカル]](1999年春 --- 2012年1月7日、[[北京奥体中心体育館/2012年1月7日|北京奥体中心体育館]]で[[雷剛]]と相声を披露。
+
*'''雷駿''' [[ボーカル]](1999年春 - 2015年5月6日) -- 2012年1月7日、[[北京奥体中心体育館/2012年1月7日|北京奥体中心体育館]]で[[雷剛]]と相声を披露。2015年5月6日、心臓発作により亡くなった。
*'''黄辰''' [[リズムギター]](2008 - 2009年,2011年? -) -- [[Hell City楽隊]]のメンバー。2009年時にはサポートメンバーであったが、2011年は正式メンバーである。
+
*'''楊墨''' [[ギター]](2012年 - 2015年5月6日)
*'''[[劉葆]]''' [[ギター]](2011年4月 -,2007年前半 [[キーボード]],2007年半ば - 2009年 [[ギター]],2011年4月 - [[ギター]])
+
*'''彭越''' [[ベース]](2014年 - 2015年5月6日)
*'''孫亜倫''' [[リードギター]](2007年後半 -) -- 元・[[Life For Drinking楽隊]]のメンバー。
+
*'''郭楊''' [[ドラム]](2004年 - 2015年5月6日)
*'''馬克''' [[ベース]](1999年春 -
 
*'''郭楊''' [[ドラム]](2004年 -
 
  
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
49行目: 47行目:
 
*'''[[張騫]]''' [[ギター]](2004年 - 2005年末,2004年 - 2005年半ば [[ドラム]],2005年半ば - 2005年末 [[ギター]])
 
*'''[[張騫]]''' [[ギター]](2004年 - 2005年末,2004年 - 2005年半ば [[ドラム]],2005年半ば - 2005年末 [[ギター]])
 
*'''陳蕭楠''' [[ギター]](2005年) -- 元・[[Kill Tomorrow楽隊]]のメンバー。
 
*'''陳蕭楠''' [[ギター]](2005年) -- 元・[[Kill Tomorrow楽隊]]のメンバー。
 +
*'''[[劉葆]]''' [[ギター]](2007年前半 [[キーボード]],2007年半ば - 2009年 [[ギター]],2011年4月 - 2012年? [[ギター]])
 +
*'''黄辰''' [[リズムギター]](2008 - 2009年,2011年? - 2012年?) -- [[Hell City楽隊]]のメンバー。2009年時にはサポートメンバーであったが、2011年は正式メンバーである。
 +
*'''孫亜倫''' [[リードギター]](2007年後半 - 2014年?) -- 元・[[Life For Drinking楽隊]]のメンバー。
 +
*'''馬克''' [[ベース]](1999年春 - 2014年?)
  
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
  
結成から[[開心楽園]][[CD CAFE]][[豪運酒吧(老豪運酒吧)|豪運酒吧]]を中心にライブを行なっていた。当初の音楽スタイルは[[オールドスクールパンク]]であったが、やがて雷駿や馬克を中心にスキンヘッドとなり、[[スキンヘッドパンク]]として活動を始めた。
+
結成から[[開心楽園]][[CD CAFE]][[豪運酒吧(老豪運酒吧)|豪運酒吧]]を中心にライブを行なっていた。当初の音楽スタイルは[[オールドスクールパンク]]であったが、やがて雷駿や馬克を中心にスキンヘッドとなり、[[スキンヘッドパンク]]として活動を始めた。
  
2000年、音楽サイトweiku.comと契約した。
+
2000年、音楽サイト[http://weiku.com weiku.com]と契約した。
  
2002年5月、[[須藤学]]が加入し、メンバーが雷駿・閔焔・馬克・[[須藤学]]となった。7月、インディーズ1stアルバム『CLAMD DOWN(蜜三刀楽隊)|CLAMD DOWN』を制作した。10月以降は[[WHAT酒吧(老WHAT酒吧)|WHAT酒吧]]で[[Kill Tomorrow楽隊]]や[[花生皮炸弾楽隊]]と共に自主GIG「BEIJING REJECTS GET TOGETHER!」を月に1回ペースで開催した。またこの時、バンドのTシャツを作成してライブ会場で販売した。
+
2002年5月、[[須藤学]]が加入し、メンバーが雷駿・閔焔・馬克・[[須藤学]]となった。7月、インディーズ1stアルバム『[[CLAMD DOWN(蜜三刀楽隊)|CLAMD DOWN]]』を制作した。10月以降は[[WHAT酒吧(老WHAT酒吧)|WHAT酒吧]]で[[Kill Tomorrow楽隊]]や[[花生皮炸弾楽隊]]と共に自主GIG「BEIJING REJECTS GET TOGETHER!」を月に1回ペースで開催した。またこの時、バンドのTシャツを作成してライブ会場で販売した。
  
 
2003年、[[オムニバス・アルバム]]『[[BEIJING REJECTS]]』を制作した。
 
2003年、[[オムニバス・アルバム]]『[[BEIJING REJECTS]]』を制作した。
73行目: 75行目:
  
 
2010年7月9日になり、『[[CHINESE BOOT BOYS(蜜三刀楽隊)|CHINESE BOOT BOYS]]』が中国でも正式に発売となった。
 
2010年7月9日になり、『[[CHINESE BOOT BOYS(蜜三刀楽隊)|CHINESE BOOT BOYS]]』が中国でも正式に発売となった。
 +
 +
活動期間の長さや思想から、雷駿が[[北京市|北京|]][[パンク]]界では兄貴分として慕われていることもあり、常に安定した人気を誇るバンドであった。
 +
 +
2015年にはニューアルバムが発売となる予定もあったが、5月6日、雷駿が心臓病で亡くなり、バンドは解散となった。
  
 
(一部情報提供:[[須藤学]]さん)
 
(一部情報提供:[[須藤学]]さん)
382行目: 388行目:
 
*[[798 Live House/2014年8月30日|2014年8月30日 北京市 798 Live House 第十一届北京朋克音楽節]]
 
*[[798 Live House/2014年8月30日|2014年8月30日 北京市 798 Live House 第十一届北京朋克音楽節]]
 
*[[堅果倶楽部/2014年9月6日|2014年9月6日 重慶市 堅果倶楽部]]
 
*[[堅果倶楽部/2014年9月6日|2014年9月6日 重慶市 堅果倶楽部]]
 +
*[[Yue Livehouse/2014年9月13日|2014年9月13日 新疆ウイグル自治区烏魯木斉市 Yue Livehouse]]
 
*[[迷笛音楽節/2014年10月3日|2014年10月3日 上海市 三甲港海浜楽園 2014長江迷笛音楽節]]
 
*[[迷笛音楽節/2014年10月3日|2014年10月3日 上海市 三甲港海浜楽園 2014長江迷笛音楽節]]
  

2015年11月11日 (水) 16:34時点における版

蜜三刀楽隊
Misandao 14.jpg
2005年のメンバー。(写真:MISANDAO
基本情報
中国語名(簡体字) 蜜三刀
中国語名(繁体字) 蜜三刀
拼音 Misandao
発音転記 ミサヌダオ
出身地 北京市
ジャンル スキンヘッドパンクレゲエオールドスクールパンク
活動期間 1999年春 - 2015年5月6日
メンバー 雷駿
楊墨
彭越
郭楊
2002年以降のメンバー。(写真提供:須藤学さん)
バンドロゴ。
2000年3月9日のライブの写真。
2007年12月22日のライブ。左から:馬克・孫亜倫・雷駿・劉葆。(撮影:YIREN
2009年10月23日、上海市MAO(上海店)でのライブ。(撮影:YIREN

蜜三刀楽隊(ミサヌダオ、Misandao)は、1990年代後半から2010年代前半にかけて、北京市で活動していたスキンヘッドパンクバンド。長年に渡って北京パンクのアンダーグラウンドシーンを支えており、雷駿が企画している「北京朋克音楽節(北京パンクミュージックフェスティバル)」は毎年開かれ、好評を博した。

メンバー

過去に在籍したメンバー

経歴

結成から開心楽園CD CAFE豪運酒吧を中心にライブを行なっていた。当初の音楽スタイルはオールドスクールパンクであったが、やがて雷駿や馬克を中心にスキンヘッドとなり、スキンヘッドパンクとして活動を始めた。

2000年、音楽サイトweiku.comと契約した。

2002年5月、須藤学が加入し、メンバーが雷駿・閔焔・馬克・須藤学となった。7月、インディーズ1stアルバム『CLAMD DOWN』を制作した。10月以降はWHAT酒吧Kill Tomorrow楽隊花生皮炸弾楽隊と共に自主GIG「BEIJING REJECTS GET TOGETHER!」を月に1回ペースで開催した。またこの時、バンドのTシャツを作成してライブ会場で販売した。

2003年、オムニバス・アルバムBEIJING REJECTS』を制作した。

2004年、ドイツSAALEPOWER RECORDSと契約し、レコードを制作して限定販売した。

2005年10月、インディーズ2ndアルバム『PROUD OF THE WAY』を発売した。この頃のメンバーは、雷駿・張騫・馬克・郭楊。

2006年9月16日、上海市の三甲港海浜楽園で行なわれた1234沙灘音楽節に参加した。

2007年半ばから、雷駿・劉葆・馬克・郭楊という編成になった。8月15日から9月18日にかけて、ヨーロッパツアーを行なった。11月、ヨーロッパツアー中にレコーディングしたインディーズ1stEP『2007 TOUR SHOW IN EUROPE』が発売となった。

2008年10月から初の全国ツアーを行ない、安徽省浙江省上海市江蘇省江西省湖北省湖南省でライブを行なった。

2009年9月から10月にかけて、二度目となるドイツツアーを行なった。9月11日、ドイツのインディーズレーベルより、インディーズ3rdアルバム『CHINESE BOOT BOYS』が発売となった。

2010年7月9日になり、『CHINESE BOOT BOYS』が中国でも正式に発売となった。

活動期間の長さや思想から、雷駿が北京|パンク界では兄貴分として慕われていることもあり、常に安定した人気を誇るバンドであった。

2015年にはニューアルバムが発売となる予定もあったが、5月6日、雷駿が心臓病で亡くなり、バンドは解散となった。

(一部情報提供:須藤学さん)

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

EP

ソロ発表曲 

曲名アルバム名発表年備考
(曲名不明)北京82820042004年8月28日、北京市懐柔区鵝和鴨農荘で開かれた「2004北京首届露天朋克音楽節」のライブ映像。バックミュージックの編集も担当▼DVD
What we got(Tribute to SHAM69)燎原星火 VOL.22004/12
We Are Skinhead We Are Punk我愛揺滾楽482006/1
We Are Skinhead We Are PunkFORMING2006/62005年12月24日、WHAT酒吧(元大都店)でのライブ  
OI OI SKINHEADFORMING2006/62005年12月24日、WHAT酒吧(元大都店)でのライブ
Joe HawkinsFORMING2006/62005年12月24日、WHAT酒吧(元大都店)でのライブ
Joe HawkinsBE BRIT NOW2007/10▼DVD▽2007年7月14日、北京市MAO(北京店)でのライブ
(曲名不明)北京第三届punk音楽節2006/122006年8月26日、「北京第三届朋克音楽節」でのライブ映像▼DVD
Soul of Chinese Cops陽光下的霊魂2007▼MV
Soul of Chinese CopsBEIJING BUBBLES A SOUNDTRACK AND A TRIP TO CHINA'S UNDER GROUND2007クレジットは「中華警魂」
Intro&skinhead never walks alone1BE BRIT NOW2007/10▼DVD▽2007年7月14日、北京市MAO(北京店)でのライブ
If the kids are uniteBE BRIT NOW2007/10▼DVD▽2007年7月14日、北京市MAO(北京店)でのライブ
We're coming backBE BRIT NOW2007/10▼DVD▽2007年7月14日、北京市MAO(北京店)でのライブ
I fought the lawBE BRIT NOW▼DVD▽2007年7月14日、北京市MAO(北京店)でのライブ
Rock'n roll swindleBE BRIT NOW2007/10▼DVD▽2007年7月14日、北京市MAO(北京店)でのライブ
SkinheadBE BRIT NOW2007/10▼DVD▽2007年7月14日、北京市MAO(北京店)でのライブ
Skinhead girlBE BRIT NOW2007/10▼DVD▽2007年7月14日、北京市MAO(北京店)でのライブ
(曲名不明)2007第四届北京朋克音楽節2008/92007年10月13日、「第四届北京朋克音楽節」でのライブ映像▼DVD
DANCING TIME愛在揺滾的歳月 第3届揺滾春晩2013/2/22012年1月7日、愛在揺滾的歳月 第3届揺滾春晩でのライブ映像▼DVD
我们都想上你愛在揺滾的歳月 第3届揺滾春晩2013/2/2クレジットは天堂楽隊・蜜三刀楽隊・音放劉洋姚林▽2012年1月7日、愛在揺滾的歳月 第3届揺滾春晩でのライブ映像▼DVD
Chinese Boot Boys 中国长靴男孩中国揺滾金剛経第弐巻2013/9

参加アルバム 

アーティスト・バンド名曲名アルバム名発表年参加形態備考
光磊面具春心2004/6編曲

出演

媒体曲名収録ソフト名発表年参加形態備考
DVD陽光下的霊魂2007ライブ
DVD2007第四届北京朋克音楽節2008/92007年ドイツツアーのダイジェスト
DVD愛在揺滾的歳月 第3届揺滾春晩2013/2/2インタビュー

主要なライブ・コンサート

外部リンク