「染色体楽隊(天津市)」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
7行目: 7行目:
 
| pinyin              = Ranseti
 
| pinyin              = Ranseti
 
| chinesename_katakana = ルァヌソォティ
 
| chinesename_katakana = ルァヌソォティ
| englishname          =  
+
| englishname          = RST
 
| birth_name          =  
 
| birth_name          =  
 
| alias                =  
 
| alias                =  
24行目: 24行目:
 
}}
 
}}
 
[[Image:Ranseti(tianjinshi)_11.jpg|thumb|2000年代前半頃の写真。]]
 
[[Image:Ranseti(tianjinshi)_11.jpg|thumb|2000年代前半頃の写真。]]
 +
[[Image:Ranseti(tianjinshi)_14.jpg|thumb|2017年の写真。(写真:[http://mp.weixin.qq.com/s?src=11&timestamp=1599485834&ver=2570&signature=7rhPQyMTojYh3unFZ6bKfzynSf8jiLt7pxZV-YN3sxIU6M56aMkCKf*pnqKlUgWvQnqvx5P8DKyHO26NV0eiwEAfTjERKfZH4j3u4wRRJGSTNkM4lWDD7cszXdCASnm*&new=1 【11.4 周六】青春快乐,摇滚光荣,欢迎参加,年轻朋友联欢会!、小猴、SCHOOL学校酒吧])]]
 
[[Image:Ranseti(tianjinshi)_12.jpg|thumb|2018年の写真。(写真:[http://mp.weixin.qq.com/s?src=11&timestamp=1548421085&ver=1388&signature=peqh2EMuDlyxg4T*8vCiHfmAMcPXSQtUaUV3c3tlNx3OZFy0B7XGFlW1zjdSRuyJdSLAQTOlOIgLOyxmASgcYg4OpGp6isvwlqUHm1-syP5O9s7bfxCwtvXK2nrjDIKk&new=1 派live])]]
 
[[Image:Ranseti(tianjinshi)_12.jpg|thumb|2018年の写真。(写真:[http://mp.weixin.qq.com/s?src=11&timestamp=1548421085&ver=1388&signature=peqh2EMuDlyxg4T*8vCiHfmAMcPXSQtUaUV3c3tlNx3OZFy0B7XGFlW1zjdSRuyJdSLAQTOlOIgLOyxmASgcYg4OpGp6isvwlqUHm1-syP5O9s7bfxCwtvXK2nrjDIKk&new=1 派live])]]
  
43行目: 44行目:
  
 
2015年、新しいメンバーが2名加入し、音楽スタイルも[[セルティックパンク]]となった。
 
2015年、新しいメンバーが2名加入し、音楽スタイルも[[セルティックパンク]]となった。
 
やがて[[RST楽隊]]と改名した。
 
  
 
== 主要なライブ・コンサート ==
 
== 主要なライブ・コンサート ==

2020年9月7日 (月) 14:40時点における版

染色体楽隊
Ranseti(tianjinshi) 13.jpg
2019年の写真。左から:劉偉・猴子・大宝哥。(写真:相比SMZB,中国「凯尔特朋克」乐队我更爱他们。、找乐电台、染色体乐队
基本情報
中国語名(簡体字) 染色体
中国語名(繁体字) 染色體
拼音 Ranseti
発音転記 ルァヌソォティ
英語名・外国語名 RST
出身地 天津市
ジャンル オールドスクールパンク(初期)・Oi!パンク(初期)・セルティックパンク(2015年以降)
活動期間 2003年 - 2004年
2005年? -
メンバー 大宝哥
猴子
劉偉
2000年代前半頃の写真。
2018年の写真。(写真:派live

染色体楽隊(ルァヌソォティ、Ranseti)は、天津市で活動しているバンド。

メンバー

経歴

新鮮空気楽隊が改名した。

2004年、Shooting Water Pistols楽隊と改名した。

その後活動を再開したのか、2006年、ライブを行なった。

2015年、新しいメンバーが2名加入し、音楽スタイルもセルティックパンクとなった。

主要なライブ・コンサート

外部リンク