「李寧」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
2行目: 2行目:
 
| name                = 李寧
 
| name                = 李寧
 
| image                = [[ファイル:Lining_11.jpg|center|220px]]
 
| image                = [[ファイル:Lining_11.jpg|center|220px]]
| iamge_caption        = 2003年8月30日、[[伊丹谷良介]]バンドのライブより。(撮影:田鶏)
+
| iamge_caption        = 2003年8月30日、[[伊丹谷良介]]バンドのライブより。(撮影:[[田鶏]])
 
| chinesename_jiantizi = 李宁
 
| chinesename_jiantizi = 李宁
 
| chinesename_fantizi  = 李寧
 
| chinesename_fantizi  = 李寧
47行目: 47行目:
 
| album01          = [[Hello Mr.Asian(伊丹谷良介)|Hello Mr.Asian]]
 
| album01          = [[Hello Mr.Asian(伊丹谷良介)|Hello Mr.Asian]]
 
| date01          = 2004/10/28
 
| date01          = 2004/10/28
| participation01  = 作詞(中国語)([伊丹谷良介|itamiya ryosuke]と)
+
| participation01  = 作詞(中国語)([[伊丹谷良介|itamiya ryosuke]]と)
 
| description01    =  
 
| description01    =  
  

2010年7月26日 (月) 07:49時点における版

李寧
Lining 11.jpg
2003年8月30日、伊丹谷良介バンドのライブより。(撮影:田鶏
基本情報
中国語名(簡体字) 李宁
中国語名(繁体字) 李寧
拼音 Li Ning
発音転記 リ ニン
出身地 黒竜江省哈尓濱
担当楽器 ギター
ジャンル メタルポップジャズ
職業 音楽学校講師

李寧(リ ニン、Li Ning)は、いろいろな場所で活動するドラマー

経歴

黒竜江省哈尓濱市で生まれる。のち、北京市に移り住み、趙牧陽からドラムを教えてもらった。その後、5年ほど日本で生活する。その間、菅沼孝三の弟子となり、ドラムを勉強する。

1999年北京市へ戻ってきた。そして同年から北京迷笛音楽学校でドラム講師を務めた。また同年から、北極星楽隊佤族楽隊驚蟄楽隊、カバーバンド・紅玫瑰楽隊に加入し、ドラムを務めた。

やがて、佤族楽隊と共に広東省深圳市で活動するようになる。2002年夏、佤族楽隊の一員として、上海市で活動する。

2003年初、深圳市へ戻ったが、間もなくして佤族楽隊は解散してしまう。同年春から伊丹谷良介バンドのメンバーとなり、ドラムを務めるようになった。

2005年1月からは、蘇州NONO楽隊を結成した。

ディスコグラフィー

参加アルバム 

アーティスト・バンド名曲名アルバム名発表年参加形態備考
伊丹谷良介Hello Mr.AsianHello Mr.Asian2004/10/28作詞(中国語)(itamiya ryosukeと)