「弥蔵楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
 
{{Infobox Musician
 
{{Infobox Musician
 
| name                = 弥蔵楽隊
 
| name                = 弥蔵楽隊
| image                = [[Image:Micang_11.jpg|center|220px]]
+
| image                = [[Image:Mizang_11.jpg|center|220px]]
 
| iamge_caption        = 左から:劉睿・[[韓宇]]・魏威・洪工。(写真:[http://www.all-treasure.com/ 弥蔵])
 
| iamge_caption        = 左から:劉睿・[[韓宇]]・魏威・洪工。(写真:[http://www.all-treasure.com/ 弥蔵])
| chinesename_jiantizi = 迷藏
+
| chinesename_jiantizi = 弥藏
| chinesename_fantizi  = 迷藏
+
| chinesename_fantizi  = 彌藏
| pinyin              = Micang
+
| pinyin              = Mizang
| chinesename_katakana = ミツァン
+
| chinesename_katakana = ミザン
 
| englishname          = ALL TREASURE
 
| englishname          = ALL TREASURE
 
| birth_name          =  
 
| birth_name          =  
15行目: 15行目:
 
| origin              = [[北京市]]
 
| origin              = [[北京市]]
 
| instrument          =  
 
| instrument          =  
| genre                = [[ポストグランジ]](初期)・[[ブルースロック]]
+
| genre                = [[ポストグランジ]](初期)・[[ブルースロック]](2000年代後半以降)
 
| occupation          =  
 
| occupation          =  
 
| years_active        = 2001年11月 -
 
| years_active        = 2001年11月 -
| influences          =  
+
| influences          = The Doors・Led Zepplin・The Rolling Stones・Stevie Ray Vaughan・Johnny Winter
| current_members      = [[韓宇]]<br />魏威<br />劉睿<br />洪工<br />馬兵<br />陳列<br />馮広元
+
| current_members      = [[韓宇|舒唯]]<br />魏威<br />馬兵<br />張東波<br />劉睿<br />章燕<br />洪工<br />馮広元<br />陳列
 
}}
 
}}
  
'''弥蔵楽隊'''(ミツァン、Micang)は、[[北京市]]のバンド。
+
'''弥蔵楽隊'''(ミザン、Mizang)は、[[北京市]]で活動しているバンド。
  
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
  
 
*'''[[韓宇]]'''([[韓宇|舒唯]]) [[ボーカル]] & [[ギター]](2001年11月 -) -- 元・[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]のメンバー。2006年3月発売の[[黄義彤]]のアルバム『[[穿越(黄義彤)|穿越]]』のレコーディングに参加した。
 
*'''[[韓宇]]'''([[韓宇|舒唯]]) [[ボーカル]] & [[ギター]](2001年11月 -) -- 元・[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]のメンバー。2006年3月発売の[[黄義彤]]のアルバム『[[穿越(黄義彤)|穿越]]』のレコーディングに参加した。
*'''魏威''' [[ギター]] & [[バックボーカル]](2001年11月 -) -- 元・[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]のメンバー。2006年3月発売の[[黄義彤]]のアルバム『[[穿越(黄義彤)|穿越]]』のレコーディングに参加した。
+
*'''魏威''' [[ギター]] & [[バックボーカル]](2001年11月 -) -- 元・[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]のメンバー。2006年3月発売の[[黄義彤]]のアルバム『[[穿越(黄義彤)|穿越]]』のレコーディングに参加した。2008年6月から2009年2月にかけて、[[シンガポール]]や[[ニュージーランド]]へライブに行っていた。
 +
*'''馬兵''' [[リードギター]](2009年? -)
 +
*'''張東波''' [[リードギター]](2012年? -)
 
*'''劉睿'''(九寸丁老九) [[ベース]](2001年11月 -) -- 元・[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]のメンバー。
 
*'''劉睿'''(九寸丁老九) [[ベース]](2001年11月 -) -- 元・[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]のメンバー。
 
*'''洪工''' [[ドラム]](2001年11月 -) -- 元・[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]のメンバー。2006年3月発売の[[黄義彤]]のアルバム『[[穿越(黄義彤)|穿越]]』のレコーディングに参加した。
 
*'''洪工''' [[ドラム]](2001年11月 -) -- 元・[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]のメンバー。2006年3月発売の[[黄義彤]]のアルバム『[[穿越(黄義彤)|穿越]]』のレコーディングに参加した。
*'''馬兵''' [[ギター]](2009年? -)
+
*'''章燕''' [[ドラム]](2012年? -)
 
*'''陳列''' [[キーボード]] & [[ハーモニカ]](2010年 -)
 
*'''陳列''' [[キーボード]] & [[ハーモニカ]](2010年 -)
 
*'''馮広元''' [[サックス]](2010年 -)
 
*'''馮広元''' [[サックス]](2010年 -)
38行目: 40行目:
 
2001年11月、[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]が改名した。メンバーは[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]の時と変わらない。同年12月、インディーズ1stアルバム『[[90年代(弥蔵楽隊)|90年代]]』のレコーディングを開始した。
 
2001年11月、[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]が改名した。メンバーは[[夢魘楽隊(北京市)|夢魘楽隊]]の時と変わらない。同年12月、インディーズ1stアルバム『[[90年代(弥蔵楽隊)|90年代]]』のレコーディングを開始した。
  
2003年3月、『[[90年代(弥蔵楽隊)|90年代]]』のレコーディングが終了した。同月、[[ラジオ]]・[[中央人民広播電台]]の番組「華語流行音楽潮」の取材を受けた。8月、[[ラジオ]]・[[星河港湾網絡電台]]の取材を受けた。
+
2003年3月、『[[90年代(弥蔵楽隊)|90年代]]』が発売となった。同月、[[ラジオ]]・[[中央人民広播電台]]の番組「華語流行音楽潮」の取材を受けた。8月、ネット[[ラジオ]]・[[星河港湾網絡電台]]の取材を受けた。
  
2006年5月2日、北京海淀公園で行われた迷笛音楽節吉他中国舞台に参加した。7月、アメリカ・ヒューストンのKPFTラジオの番組「Music Beyond Borders」の番組の取材を受けた。
+
やがて、音楽スタイルは[[ブルースロック]]へと変化していった。
 +
 
 +
2006年7月、アメリカ・ヒューストンのKPFTラジオの番組「Music Beyond Borders」の番組の取材を受けた。
  
 
2008年1月、インディーズ1stEP『[[GOODBYE 1968(弥蔵楽隊)|GOODBYE 1968]]』が発売となった。
 
2008年1月、インディーズ1stEP『[[GOODBYE 1968(弥蔵楽隊)|GOODBYE 1968]]』が発売となった。
71行目: 75行目:
  
 
*[[CD CAFE/2002年10月|2002年10月 北京市 CD CAFE]]
 
*[[CD CAFE/2002年10月|2002年10月 北京市 CD CAFE]]
*[[NOW設計倶楽部/2003年11月8日|2003年11月8日 北京市 NOW設計倶楽部]] 1stアルバム『90年代』発表会
+
*[[NOW設計倶楽部/2003年11月8日|2003年11月8日 北京市 NOW設計倶楽部]] インディーズ1stアルバム『90年代』発表会
 
*[[NOW設計倶楽部/2004年5月6日|2004年5月6日 北京市 NOW設計倶楽部]]
 
*[[NOW設計倶楽部/2004年5月6日|2004年5月6日 北京市 NOW設計倶楽部]]
 
*[[NOW設計倶楽部/2004年5月15日|2004年5月15日 北京市 NOW設計倶楽部]]
 
*[[NOW設計倶楽部/2004年5月15日|2004年5月15日 北京市 NOW設計倶楽部]]
83行目: 87行目:
 
*[[13CLUB(北京店)/2005年5月6日|2005年5月6日 北京市 13CLUB(北京店)]]
 
*[[13CLUB(北京店)/2005年5月6日|2005年5月6日 北京市 13CLUB(北京店)]]
 
*[[無名高地酒吧/2005年5月13日|2005年5月13日 北京市 無名高地酒吧]]
 
*[[無名高地酒吧/2005年5月13日|2005年5月13日 北京市 無名高地酒吧]]
 +
*[[北京金港汽車公園/2005年9月14日|2005年9月14日 北京市 北京金港汽車公園 首届北京国際運動車両展示会曁汽車動感博覧会開幕式]]
 
*[[無名高地酒吧/2005年10月1日|2005年10月1日 北京市 無名高地酒吧]] クレジット:九寸丁老九与弥蔵楽隊
 
*[[無名高地酒吧/2005年10月1日|2005年10月1日 北京市 無名高地酒吧]] クレジット:九寸丁老九与弥蔵楽隊
 
*[[迷笛音楽節/2006年5月2日|2006年5月2日 北京市 北京海淀公園 迷笛音楽節]]
 
*[[迷笛音楽節/2006年5月2日|2006年5月2日 北京市 北京海淀公園 迷笛音楽節]]
91行目: 96行目:
 
*[[MAO(北京店)/2007年12月21日|2007年12月21日 北京市 MAO(北京店)]]
 
*[[MAO(北京店)/2007年12月21日|2007年12月21日 北京市 MAO(北京店)]]
 
*[[MAO(北京店)/2008年2月23日|2008年2月23日 北京市 MAO(北京店)]]
 
*[[MAO(北京店)/2008年2月23日|2008年2月23日 北京市 MAO(北京店)]]
*[[愚公移山/2008年3月1日|2008年3月1日 北京市 愚公移山]] 1stEP『GOODBYE 1968』発表会
+
*[[愚公移山/2008年3月1日|2008年3月1日 北京市 愚公移山]] インディーズ1stEP『GOODBYE 1968』発表会
 
*[[江湖酒吧/2008年5月31日|2008年5月31日 北京市 江湖酒吧]]
 
*[[江湖酒吧/2008年5月31日|2008年5月31日 北京市 江湖酒吧]]
 +
*[[MAO(北京店)/2009年8月20日|2009年8月20日 北京市 MAO]]  就是一个PARTY  [[額定功率楽隊]]・[[Famous eGG楽隊]]・[[糖果怪獣楽隊]]・[[弥蔵楽隊]]・[[南城二哥楽隊]]
 
*[[微薄之塩酒吧/2009年9月17日|2009年9月17日 北京市 微薄之塩酒吧]]
 
*[[微薄之塩酒吧/2009年9月17日|2009年9月17日 北京市 微薄之塩酒吧]]
 
*[[星光現場音楽庁/2009年12月27日|2009年12月27日 北京市 星光現場音楽庁]]
 
*[[星光現場音楽庁/2009年12月27日|2009年12月27日 北京市 星光現場音楽庁]]
100行目: 106行目:
 
*[[熱力猫倶楽部/2010年6月11日|2010年6月11日 北京市 熱力猫倶楽部]]
 
*[[熱力猫倶楽部/2010年6月11日|2010年6月11日 北京市 熱力猫倶楽部]]
 
*[[麻雀瓦舎文芸匯演中心/2010年8月20日|2010年8月20日 北京市 麻雀瓦舎文芸匯演中心]]
 
*[[麻雀瓦舎文芸匯演中心/2010年8月20日|2010年8月20日 北京市 麻雀瓦舎文芸匯演中心]]
 +
*[[揚州市体育中心体育館/2010年12月18日|2010年12月18日 江蘇省揚州市 揚州市体育中心体育館]] 生于70、80年代
 +
*[[V.A酒吧/2012年6月30日|2012年6月30日 北京市 V.A酒吧]] [[Pacalolo楽隊]]・[[弥蔵楽隊]]
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
107行目: 115行目:
 
*UTF-8
 
*UTF-8
 
**[http://blog.sina.com.cn/mizangtrip BLOG]
 
**[http://blog.sina.com.cn/mizangtrip BLOG]
**[http://www.douban.com/artist/Mizang/ 豆瓣音乐人]
+
**[http://site.douban.com/mizang/ 豆瓣小站]
 
**[http://www.myspace.cn/mizang MySpace]
 
**[http://www.myspace.cn/mizang MySpace]
 +
**[http://891521.5sing.com/ 中国原创音乐基地]
  
{{DEFAULTSORT:Micang}}
+
{{DEFAULTSORT:Mizang}}
 
[[Category:バンド]]
 
[[Category:バンド]]
 
[[Category:北京市のバンド]]
 
[[Category:北京市のバンド]]

2012年9月22日 (土) 18:36時点における版

弥蔵楽隊
左から:劉睿・韓宇・魏威・洪工。(写真:弥蔵
基本情報
中国語名(簡体字) 弥藏
中国語名(繁体字) 彌藏
拼音 Mizang
発音転記 ミザン
英語名・外国語名 ALL TREASURE
出身地 北京市
ジャンル ポストグランジ(初期)・ブルースロック(2000年代後半以降)
活動期間 2001年11月 -
影響 The Doors・Led Zepplin・The Rolling Stones・Stevie Ray Vaughan・Johnny Winter
メンバー 舒唯
魏威
馬兵
張東波
劉睿
章燕
洪工
馮広元
陳列

弥蔵楽隊(ミザン、Mizang)は、北京市で活動しているバンド。

メンバー

経歴

2001年11月、夢魘楽隊が改名した。メンバーは夢魘楽隊の時と変わらない。同年12月、インディーズ1stアルバム『90年代』のレコーディングを開始した。

2003年3月、『90年代』が発売となった。同月、ラジオ中央人民広播電台の番組「華語流行音楽潮」の取材を受けた。8月、ネットラジオ星河港湾網絡電台の取材を受けた。

やがて、音楽スタイルはブルースロックへと変化していった。

2006年7月、アメリカ・ヒューストンのKPFTラジオの番組「Music Beyond Borders」の番組の取材を受けた。

2008年1月、インディーズ1stEP『GOODBYE 1968』が発売となった。

6月、魏威がシンガポールへ出稼ぎに行ってしまったため、バンド活動は休止となった。

2009年2月、魏威が戻ってきて、バンド活動が再開となった。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

EP

ソロ発表曲 

曲名アルバム名発表年備考
I Don't Want A Baby我愛揺滾楽722008/2

主要なライブ・コンサート

外部リンク