「紅石楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
24行目: 24行目:
 
}}
 
}}
  
'''紅石楽隊'''(ホォンシ、Hongshi)は、2000年代後半、[[北京市]]で活動していたバンド。
+
'''紅石楽隊'''(ホォンシ、Hongshi)は、2000年代前半から2010年代前半にかけて、[[北京市]]で活動していたバンド。
  
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
69行目: 69行目:
 
*[[13CLUB(北京店)/2008年12月24日|2008年12月24日 北京市 13CLUB]]
 
*[[13CLUB(北京店)/2008年12月24日|2008年12月24日 北京市 13CLUB]]
 
*[[微薄之塩酒吧/2009年6月6日|2009年6月6日 北京市 微薄之塩酒吧]]
 
*[[微薄之塩酒吧/2009年6月6日|2009年6月6日 北京市 微薄之塩酒吧]]
 +
*[[亜洲節拍楽隊大賽/北京分賽 2009年7月15日|2009年7月15日 北京市 MAO Asian Beat 2009年亜洲節拍楽隊大賽中国大陸賽区北京分賽]]
 
*[[北京歓楽谷音楽節/2009年7月25日|2009年7月25日 北京市 北京歓楽谷奥徳賽広場 北京歓楽谷MAYA揺滾音楽節]]
 
*[[北京歓楽谷音楽節/2009年7月25日|2009年7月25日 北京市 北京歓楽谷奥徳賽広場 北京歓楽谷MAYA揺滾音楽節]]
 
*[[合炫音楽工廠/2009年7月25日|2009年7月25日 北京市 合炫音楽工廠]]
 
*[[合炫音楽工廠/2009年7月25日|2009年7月25日 北京市 合炫音楽工廠]]
 
*[[合炫音楽工廠/2009年9月25日|2009年9月25日 北京市 合炫音楽工廠]]
 
*[[合炫音楽工廠/2009年9月25日|2009年9月25日 北京市 合炫音楽工廠]]
 
*[[合炫音楽工廠/2010年6月5日|2010年6月5日 北京市 合炫音楽工廠]]
 
*[[合炫音楽工廠/2010年6月5日|2010年6月5日 北京市 合炫音楽工廠]]
 +
*[[13CLUB(北京店)/2010年6月13日|2010年6月13日 北京市 13CLUB]]
 
*[[麻雀瓦舎文芸匯演中心/2010年7月25日|2010年7月25日 北京市 麻雀瓦舎文芸匯演中心]]
 
*[[麻雀瓦舎文芸匯演中心/2010年7月25日|2010年7月25日 北京市 麻雀瓦舎文芸匯演中心]]
 +
*[[合炫音楽工廠/2012年5月12日|2012年5月12日 北京市 合炫音楽工廠]]
 
*[[合炫音楽工廠/2012年5月19日|2012年5月19日 北京市 合炫音楽工廠]]
 
*[[合炫音楽工廠/2012年5月19日|2012年5月19日 北京市 合炫音楽工廠]]
  

2020年8月13日 (木) 16:25時点における最新版

紅石楽隊
Hongshi 11.jpg
2005年の写真。(写真:紅石楽隊(Red Rock)
基本情報
中国語名(簡体字) 红石
中国語名(繁体字) 紅石
拼音 Hongshi
発音転記 ホォンシ
英語名・外国語名 Red Rock
出身地 北京市
ジャンル ポップロックポップパンクファンクフォークロックメタル
活動期間 2004年 - 2012年?
メンバー 鄭楠
李楠
何川
陳鵬
曲凱
高函

紅石楽隊(ホォンシ、Hongshi)は、2000年代前半から2010年代前半にかけて、北京市で活動していたバンド。

メンバー

過去に在籍したメンバー

  • 斉心 ベース(2004年 - 2006年?) -- 2004年、前身のバンドに加入した。
  • 王東 ドラム(2004年 - 2006年?) -- 2003年、前身のバンドに加入した。
  • 王愷 キーボード(2005年 - 2007年)
  • 翟高科 ドラム(2007年?)
  • 徳明李(Philipp) ドラム(2007年? - 2008年?) -- ドイツ人

経歴

1998年、鄭楠によって結成した。この時は違うバンド名であった。やがてメンバー変更を繰り返し、2004年になり、バンド名を紅石楽隊とした。

2008年5月、インディーズ1stEP『人世間』を発表した。

ディスコグラフィー

EP

主要なライブ・コンサート

外部リンク