「死逗楽楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(同じ利用者による、間の9版が非表示)
16行目: 16行目:
 
| origin              = [[湖北省]][[武漢市]]
 
| origin              = [[湖北省]][[武漢市]]
 
| instrument          =  
 
| instrument          =  
| genre                = [[オールドスクールパンク]]
+
| genre                = [[オールドスクールパンク]]・[[デスコア]](2002年1月以降)
 
| occupation          =  
 
| occupation          =  
| years_active        = 1998年 -
+
| years_active        = 1998年 - 2001年10月<br />2002年1月 - 2004年8月
 
| influences          =  
 
| influences          =  
| current_members      = <br /><br /><br /><br />
+
| current_members      = [[張海]]<br />[[麦顛]]<br />[[朱寧]]
  
 
}}
 
}}
26行目: 26行目:
 
[[Image:Sidoule_11.jpg|thumb|2000年の写真。(写真:[http://wuhanpunk.com/ 武漢朋克])]]
 
[[Image:Sidoule_11.jpg|thumb|2000年の写真。(写真:[http://wuhanpunk.com/ 武漢朋克])]]
  
'''死逗楽楽隊'''(スドウレェ、Sidoule)は、2000年代前半、[[湖北省]][[武漢市]]で活動していたバンド。
+
'''死逗楽楽隊'''(スドウレェ、Sidoule)は、1990年代後半から2000年代前半にかけて、[[湖北省]][[武漢市]]で活動していたバンド。
  
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
  
*'''[[張海]]''' [[ボーカル]] & [[ギター]](1998年 -
+
*'''[[張海]]''' [[ボーカル]] & [[ギター]](1998年 - 2001年10月,2002年1月 - 2004年8月)
*'''[[呉維]]''' [[ベース]](1998年 -
+
*'''[[麦顛]]''' [[ベース]](2000年5月 - 2001年6月 [[ベース]],2001年6月 - 2001年10月 [[ギター]],2002年1月 - 2004年前半 [[ベース]],2004年前半 [[ギター]],2004年前半 - 2004年8月 [[ベース]]
*'''[[朱寧]]''' [[ドラム]](1998年 -)
+
*'''[[朱寧]]''' [[ドラム]](1998年 - 2000年5月,2002年1月 - 2004年8月)
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ギター]]
 
  
*'''''' [[キーボード]]
 
(Vo&G)ほか、(B&Cho)と
 
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
  
*'''''' [[ボーカル]]
+
*'''[[呉維]]''' [[ベース]] & [[バックボーカル]](1998年 - 2000年5月,2000年12月 - 2001年6月)
*'''''' [[ギター]]
+
*'''[[任傑]]''' [[ベース]](2000年5月 - 2000年半ば)
*'''''' [[ギター]]
+
*'''[[胡娟]]''' [[ドラム]](2000年5月 - 2001年6月) -- 女性。
*'''''' [[ベース]]
+
*[[ドラム]](2001年6月? - 2001年10月)
*'''''' [[ドラム]]
+
*'''熊耀平''' [[ベース]](2001年6月 - 2001年10月) -- [[生命之餅楽隊]]のメンバー。
 
+
*'''胡宇飛''' [[ベース]](2004年前半)
=== サポートメンバー ===
 
  
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
  
武漢のパンクバンド。1998年結成。メンバーは張海(Vo&G)ほか、呉維(B&Cho)と朱寧(Dr)の3人。音楽はオールドスクールパンク。彼らの演奏する曲の歌詞は、とても過激であまりにもストレートである。11月5日、江漢大学北区礼堂でライブを行った。12月3日、華中師範大学活動中心でライブを行った。12月19日、華中理工大学南四楼建築系館大庁でライブを行った。
+
音楽スタイルは[[オールドスクールパンク]]で、演奏する曲の歌詞は、とても過激であまりにもストレートである。
 1999年5月には広州でライブを行った。5月16日、湖北大学第三食堂で行われた“声討北約反対覇権(NATOのユーゴ中国大使館誤爆事件が発端)”パンクライブに参加した。10月29日、Boystoy Barで生命之餅楽隊・憤怒的狗眼楽隊・媽媽楽隊と共に1stDEMO発売記念ライブを行った。このDEMOは高い評価を受け、武漢パンクを代表する4バンドの1つとして、大陸中に名前を轟かせた。12月25日、安徽省合肥市の合肥市体育館で行われた“中北千禧揺滾之夜”に参加し、3000人以上もの観衆の前で演奏した。
 
  
 2000年5月になり、ベースが任傑、ドラムが胡娟に代わる。間もなくして、2ndDEMOを制作した。やがて、ベースが麥顛となる。12月には、呉維(B&Cho)がバンドに復帰した。
+
1999年10月、インディーズ1stアルバム『[[死逗楽(死逗楽楽隊)|死逗楽]]』を武漢地区限定で発売した。この[[アルバム]]は高い評価を受け、[[武漢パンク]]を代表する4バンドの1つとして、大陸中に名前を轟かせた。
 
  
+
2000年、インディーズ2ndアルバム『[[2ndアルバム(死逗楽楽隊)|2ndアルバム]]』を制作した。
  
2002年12月21日、上海の音楽倉でのライブ
+
2001年、音楽サイト[http://www.weiku.com weiku.com]と契約した。10月になり、バンドは解散した。
左から:麥顛(B&Cho)・張海(Vo&G)・朱寧(Dr)
 
(撮影:YIREN)
 
 
  
 2001年、音楽サイトweiku.comと契約した。6月になり、麥顛がギターを担当し、熊耀平(B)が加入したが、胡娟が脱退してしまう。そのため、ドラムがいなくなってしまった。その後新しいドラムが加入したようだが、10月になり、バンドは解散した。
+
2002年1月になり、再結成した。
 2002年1月になり、再結成した。活動再開後の音楽スタイルは、デスコア。メンバーは張海(Vo&G)・麥顛(B&Cho)・朱寧(Dr)。3月30日、VOX声音酒[ロ巴]で行われたオープン記念ライブに参加した。4月27日、VOX声音酒[ロ巴]でライブを行った。9月26日、TOTO酒[ロ巴]でライブを行った。10月12日、南昌市の百老匯酒[ロ巴]で行われた“碑三期南昌首発式”に参加した。10月16日、TOTO酒[ロ巴]でPK14楽隊の孫霞のために行われたチャリティライブに参加した。11月16日、TOTO酒[ロ巴]でライブを行った。12月18日、南京の莱鳥酒[ロ巴]でライブを行った。12月20日、杭州の杭州市広播電視高等専科学校でライブを行った。12月21日、上海の音楽倉でライブを行った。12月30日、長沙市のDD BOX酒[ロ巴]でライブを行った。
 
 
  
2000年の写真
+
2003年3月から4月にかけて、[[フランス]]のVialkaと共に「NO WAR Tour」を行なった。6月、[[石頭唱片]]と契約し、[[オムニバス・アルバム]]のために曲をレコーディングした。
(武漢朋克より)
 
 
  
 2003年、フランスのVialkaと共に“NO WAR Tour”を開始し、3月29日、石家庄の奥ka羅倶楽部で、3月30日には、天津のmy disco.md酒城で、4月4日には北京のCD CAFEで、4月10日、四川音楽学院通俗音楽校区で、4月12日、重慶の沙坪[土貝]芸念酒[ロ巴]で、4月18日、武漢の7&7酒[ロ巴]で、4月19日、長沙の魅力四射酒[ロ巴]でライブを行った。6月、石頭唱片(STONE MUSIC)と契約し、オムニバスのために曲をレコーディングした。9月12日、唯美音楽台でライブを行った。10月3日、北京で行われた迷笛音楽節に参加した。10月、曲が収録されたオムニバス『荒漠旅行』が発売となった。
+
2004年5月19日から6月26日にかけて、[[フランス]]のVialkaと共に[[ヨーロッパ]]ツアーを行なった。1回のツアーで[[ヨーロッパ]]8ヶ国と都市を巡演したのは、中国のバンドとしては初めてである。
 2004年、麥顛がベースからギターに転向し、新たに胡宇飛(B)が加入した。4月3日、7&7酒[ロ巴]で行われた“紀念NIRVANA”ライブに参加した。5月11日、新起点酒[ロ巴]でライブを行った。5月19日からフランスのVialkaと共にヨーロッパツアーを開始し、6月26日までにフランス・イタリア・スロヴェニア・オーストリア・ドイツ・デンマーク・オランダ・ベルギーを巡演した。1回のツアーでこれだけの国と都市を巡演したのは、中国のバンドとしては初めてである。ツアーの際のメンバーは、張海(Vo&G)・麥顛(B&Cho)・朱寧(Dr)。
 
 
 
 8月、バンドは解散した。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 +
8月、バンドは解散した。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==
86行目: 66行目:
  
 
*'''[[死逗楽(死逗楽楽隊)|死逗楽]]'''(1999年)
 
*'''[[死逗楽(死逗楽楽隊)|死逗楽]]'''(1999年)
*'''[[2ndDEMO(死逗楽楽隊)|2ndDEMO]]'''(2000年)
+
*'''[[2ndアルバム(死逗楽楽隊)|2ndアルバム(正式タイトル不明)]]'''(2000年)
  
 
=== EP ===
 
=== EP ===
124行目: 104行目:
 
== 主要なライブ・コンサート ==
 
== 主要なライブ・コンサート ==
  
 
+
*[[江漢大学/1998年11月5日|1998年11月5日 湖北省武漢市 江漢大学北区礼堂]]
 +
*[[華中師範大学/1998年12月3日|1998年12月3日 湖北省武漢市 華中師範大学活動中心]]
 +
*[[華中理工大学/1998年12月19日|1998年12月19日 湖北省武漢市 華中理工大学南四楼建築系館大庁]]
 +
*[[広州市/1999年5月|1999年5月 広東省広州市]]
 +
*[[湖北大学/1999年5月16日|1999年5月16日 湖北省武漢市 湖北大学第三食堂]]
 +
*[[BOY’S TOY BAR/1999年10月29日|1999年10月29日 湖北省武漢市 BOY’S TOY BAR]] インディーズ1stアルバム発売記念ライブ
 +
*[[合肥市体育館/1999年12月25日|1999年12月25日 安徽省合肥市 合肥市体育館 中北千禧揺滾之夜]] 3000人以上もの観衆の前で演奏
 +
*[[VOX酒吧(武昌店)/2002年3月30日|2002年3月30日 湖北省武漢市 VOX酒吧]]
 +
*[[VOX酒吧(武昌店)/2002年4月27日|2002年4月27日 湖北省武漢市 VOX酒吧]]
 +
*[[TOTO酒吧/2002年9月26日|2002年9月26日 湖北省武漢市 TOTO酒吧]]
 +
*[[百老匯酒吧/2002年10月12日|2002年10月12日 江西省南昌市 百老匯酒吧]]
 +
*[[TOTO酒吧/2002年10月16日|2002年10月16日 湖北省武漢市 TOTO酒吧]]
 +
*[[TOTO酒吧/2002年11月16日|2002年11月16日 湖北省武漢市 TOTO酒吧]]
 +
*[[莱鳥酒吧/2002年12月18日|2002年12月18日 江蘇省南京市 莱鳥酒吧]]
 
*[[浙江広播電視高等専科学校/2002年12月20日|2002年12月20日 浙江省杭州市 浙江広播電視高等専科学校]]
 
*[[浙江広播電視高等専科学校/2002年12月20日|2002年12月20日 浙江省杭州市 浙江広播電視高等専科学校]]
 +
*[[音楽倉/2002年12月21日|2002年12月21日 上海市 音楽倉]]
 +
*[[D&D BOX酒吧/2002年12月30日|2002年12月30日 湖南省長沙市 D&D BOX酒吧]]
 +
*[[奥卡羅倶楽部/2003年3月29日|2003年3月29日 河北省石家荘市 奥卡羅倶楽部]] NO WAR Tour
 +
*[[my disco.md酒城/2003年3月30日|2003年3月30日 天津市 my disco.md酒城]] NO WAR Tour
 +
*[[CD CAFE/2003年4月4日|2003年4月4日 北京市 CD CAFE]] NO WAR Tour
 +
*[[八又二分之一酒吧/2003年4月5日|2003年4月5日 陝西省西安市 八又二分之一酒吧]] NO WAR Tour
 +
*[[四川音楽学院通俗音楽学院/2003年4月10日|2003年4月10日 四川省成都市 四川音楽学院通俗音楽学院]] NO WAR Tour
 +
*[[芸念酒吧/2003年4月12日|2003年4月12日 重慶市 芸念酒吧]] NO WAR Tour
 +
*[[7&7酒吧/2003年4月18日|2003年4月18日 湖北省武漢市 7&7酒吧]] NO WAR Tour
 +
*[[魅力四射酒吧/2003年4月19日|2003年4月19日 湖南省長沙市 魅力四射酒吧]] NO WAR Tour
 +
*[[唯美音楽台/2003年9月12日|2003年9月12日 湖北省武漢市 唯美音楽台]]
 +
*[[迷笛音楽節/2003年10月3日|2003年10月3日 北京市 北京迷笛音楽学校 迷笛音楽節]]
 
*[[浙江伝媒学院/2003年12月20日|2003年12月20日 浙江省杭州市 浙江伝媒学院]]
 
*[[浙江伝媒学院/2003年12月20日|2003年12月20日 浙江省杭州市 浙江伝媒学院]]
武漢のパンクバンド。1998年結成。メンバーは張海(Vo&G)ほか、呉維(B&Cho)と朱寧(Dr)の3人。音楽はオールドスクールパンク。彼らの演奏する曲の歌詞は、とても過激であまりにもストレートである。11月5日、江漢大学北区礼堂でライブを行った。12月3日、華中師範大学活動中心でライブを行った。12月19日、華中理工大学南四楼建築系館大庁でライブを行った。
+
*[[7&7酒吧/2004年4月3日|2004年4月3日 湖北省武漢市 7&7酒吧]]
 1999年5月には広州でライブを行った。5月16日、湖北大学第三食堂で行われた“声討北約反対覇権(NATOのユーゴ中国大使館誤爆事件が発端)”パンクライブに参加した。10月29日、Boystoy Barで生命之餅楽隊・憤怒的狗眼楽隊・媽媽楽隊と共に1stDEMO発売記念ライブを行った。このDEMOは高い評価を受け、武漢パンクを代表する4バンドの1つとして、大陸中に名前を轟かせた。12月25日、安徽省合肥市の合肥市体育館で行われた“中北千禧揺滾之夜”に参加し、3000人以上もの観衆の前で演奏した。
+
*[[新起点酒吧(武漢市)/2004年5月11日|2004年5月11日 湖北省武漢市 新起点酒吧]]
 
+
*2004年5月19日 - 6月26日 [[フランス]]・[[イタリア]]・[[スロベニア]]・[[オーストリア]]・[[ドイツ]]・[[デンマーク]]・[[オランダ]]・[[ベルギー]] 共演:Vialka(フランス)
 2000年5月になり、ベースが任傑、ドラムが胡娟に代わる。間もなくして、2ndDEMOを制作した。やがて、ベースが麥顛となる。12月には、呉維(B&Cho)がバンドに復帰した。
 
 
 2001年、音楽サイトweiku.comと契約した。6月になり、麥顛がギターを担当し、熊耀平(B)が加入したが、胡娟が脱退してしまう。そのため、ドラムがいなくなってしまった。その後新しいドラムが加入したようだが、10月になり、バンドは解散した。
 
 2002年1月になり、再結成した。活動再開後の音楽スタイルは、デスコア。メンバーは張海(Vo&G)・麥顛(B&Cho)・朱寧(Dr)。3月30日、VOX声音酒吧行われたオープン記念ライブに参加した。4月27日、VOX声音酒吧でライブを行った。9月26日、TOTO酒吧。10月12日、南昌市の百老匯酒吧で行われた“碑三期南昌首発式”に参加した。10月16日、TOTO酒吧でPK14楽隊の孫霞のために行われたチャリティライブに参加した。11月16日、TOTO酒吧でライブを行った。12月18日、南京の莱鳥酒吧。12月20日、杭州の杭州市広播電視高等専科学校でライブを行った。12月21日、上海の音楽倉でライブを行った。12月30日、長沙市のDD BOX酒吧。
 
 
 2003年、フランスのVialkaと共に“NO WAR Tour”を開始し、3月29日、石家庄の奥ka羅倶楽部で、3月30日には、天津のmy disco.md酒城で、4月4日には北京のCD CAFEで、4月10日、四川音楽学院通俗音楽校区で、4月12日、重慶の沙坪[土貝]芸念酒吧で、4月18日、武漢の7&7酒吧で、4月19日、長沙の魅力四射酒吧。6月、石頭唱片(STONE MUSIC)と契約し、オムニバスのために曲をレコーディングした。9月12日、唯美音楽台でライブを行った。10月3日、北京で行われた迷笛音楽節に参加した。10月、曲が収録されたオムニバス『荒漠旅行』が発売となった。
 
 2004年、麥顛がベースからギターに転向し、新たに胡宇飛(B)が加入した。4月3日、7&7酒吧で行われた“紀念NIRVANA”ライブに参加した。5月11日、新起点酒吧でライブを行った。5月19日からフランスのVialkaと共にヨーロッパツアーを開始し、6月26日までにフランス・イタリア・スロヴェニア・オーストリア・ドイツ・デンマーク・オランダ・ベルギーを巡演した。1回のツアーでこれだけの国と都市を巡演したのは、中国のバンドとしては初めてである。ツアーの際のメンバーは、張海(Vo&G)・麥顛(B&Cho)・朱寧(Dr)。
 
 
 
 8月、バンドは解散した。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
== 外部リンク ==
 
 
 
*UTF-8
 
  
 
{{DEFAULTSORT:Sidoule}}
 
{{DEFAULTSORT:Sidoule}}
153行目: 140行目:
 
[[Category:武漢市のバンド]]
 
[[Category:武漢市のバンド]]
 
[[Category:1998年結成]]
 
[[Category:1998年結成]]
 +
[[Category:フランス]]
 +
[[Category:イタリア]]
 +
[[Category:スロベニア]]
 +
[[Category:オーストリア]]
 +
[[Category:ドイツ]]
 +
[[Category:デンマーク]]
 +
[[Category:オランダ]]
 +
[[Category:ベルギー]]
 
[[Category:オールドスクールパンク]]
 
[[Category:オールドスクールパンク]]
 +
[[Category:デスコア]]

2023年3月19日 (日) 18:13時点における最新版

死逗楽楽隊
Sidoule 12.jpg
2002年12月21日、上海市音楽倉でのライブ。左から:麦顛張海朱寧。(撮影:YIREN
基本情報
中国語名(簡体字) 死逗乐
中国語名(繁体字) 死逗樂
拼音 Sidoule
発音転記 スドウレェ
英語名・外国語名 S.D.L
出身地 湖北省武漢市
ジャンル オールドスクールパンクデスコア(2002年1月以降)
活動期間 1998年 - 2001年10月
2002年1月 - 2004年8月
メンバー 張海
麦顛
朱寧
2000年の写真。(写真:武漢朋克

死逗楽楽隊(スドウレェ、Sidoule)は、1990年代後半から2000年代前半にかけて、湖北省武漢市で活動していたバンド。

メンバー

過去に在籍したメンバー

経歴

音楽スタイルはオールドスクールパンクで、演奏する曲の歌詞は、とても過激であまりにもストレートである。

1999年10月、インディーズ1stアルバム『死逗楽』を武漢地区限定で発売した。このアルバムは高い評価を受け、武漢パンクを代表する4バンドの1つとして、大陸中に名前を轟かせた。

2000年、インディーズ2ndアルバム『2ndアルバム』を制作した。

2001年、音楽サイトweiku.comと契約した。10月になり、バンドは解散した。

2002年1月になり、再結成した。

2003年3月から4月にかけて、フランスのVialkaと共に「NO WAR Tour」を行なった。6月、石頭唱片と契約し、オムニバス・アルバムのために曲をレコーディングした。

2004年5月19日から6月26日にかけて、フランスのVialkaと共にヨーロッパツアーを行なった。1回のツアーでヨーロッパ8ヶ国と都市を巡演したのは、中国のバンドとしては初めてである。

8月、バンドは解散した。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

EP

ソロ発表曲 

曲名アルバム名発表年備考
I wanna F××× you摩登天空有声音楽雑誌92000/5
SAY YES OR SAY NO荒漠旅行2003/10
摩托青荒漠旅行2003/10
心灵敌人荒漠旅行2003/10

主要なライブ・コンサート