「周鳳嶺」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
20行目: 20行目:
 
| years_active        = 1990年 -
 
| years_active        = 1990年 -
 
| influences          =  
 
| influences          =  
| current_members      =  
+
| current_members      = 周鳳嶺<br />李氷<br />[[陳小虎]]<br />[[王超]]<br />[[余偉民]]
 
}}
 
}}
  
 
'''周鳳嶺'''(ジョウ フォンリン、Zhou Fengling、1971年 -)は、[[北京市]]で活動する[[ボーカリスト]]・[[ギタリスト]]。
 
'''周鳳嶺'''(ジョウ フォンリン、Zhou Fengling、1971年 -)は、[[北京市]]で活動する[[ボーカリスト]]・[[ギタリスト]]。
 +
 +
== メンバー ==
 +
 +
'''周鳳嶺''' [[ボーカル]]
 +
'''李氷''' [[ギター]](1998年)
 +
'''[[陳小虎]]''' [[ベース]](1998年)
 +
'''[[王超]]''' [[キーボード]](1998年)
 +
*'''[[余偉民]]''' [[ドラム]](1998年)
  
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
35行目: 43行目:
 
1994年には、[[竇唯]]のバンドでギターを務め、6月には、[[竇唯]]のバンドの一員として、[[香港]]に赴き、[[イギリス]]のRadio Headと同じ舞台に立つ。同年末に再び[[竇唯]]のバックバンドの一員として香港に赴き、[[張楚]]・[[何勇]]・[[唐朝楽隊]]とともに、「[[中国揺滾楽勢力]]」コンサートに参加した。
 
1994年には、[[竇唯]]のバンドでギターを務め、6月には、[[竇唯]]のバンドの一員として、[[香港]]に赴き、[[イギリス]]のRadio Headと同じ舞台に立つ。同年末に再び[[竇唯]]のバックバンドの一員として香港に赴き、[[張楚]]・[[何勇]]・[[唐朝楽隊]]とともに、「[[中国揺滾楽勢力]]」コンサートに参加した。
  
その後、親友・竇唯の協力で、1stアルバムを制作したが、発売には到らなかった。
+
その後、親友・[[竇唯]]の協力で、1stアルバムを制作したが、発売には到らなかった。
  
 
バンド活動以外には、[[王菲]](フェイ・ウォン)や[[羅琦]]、李慧珍などに楽曲を提供する。
 
バンド活動以外には、[[王菲]](フェイ・ウォン)や[[羅琦]]、李慧珍などに楽曲を提供する。
 
   
 
   
1998年12月20日、[[北京市]]の[[北京戯曲学校]]で行なわれた[[X2000EXIT跨世紀新音楽出口発表会]]に参加し、久しぶりにメディアの前に露出した。この時のバンドメンバーは、周鳳嶺(Vo)・李冰(G)・[[陳小虎]](B)・[[王超]](Key)・[[余偉民]](Dr)だった。
+
1998年12月20日、[[北京市]]の[[北京戯曲学校]]で行なわれた[[X2000EXIT跨世紀新音楽出口発表会]]に参加し、久しぶりにメディアの前に露出した。この時のバンドメンバーは、周鳳嶺・李冰・[[陳小虎]][[王超]][[余偉民]]だった。
  
 
2000年には、[[紅与石楽隊]]のメンバーとして、[[オムニバス・アルバム]]『[[階段音楽特輯壹]]』に曲を発表した。
 
2000年には、[[紅与石楽隊]]のメンバーとして、[[オムニバス・アルバム]]『[[階段音楽特輯壹]]』に曲を発表した。

2010年11月14日 (日) 15:00時点における版

周鳳嶺
Zhoufengling 12.jpg
1998年12月20日に行なわれたX2000EXIT跨世紀新音楽出口発表会より。(撮影:YIREN
基本情報
中国語名(簡体字) 周凤岭
中国語名(繁体字) 周鳳嶺
拼音 Zhou Fengling
発音転記 ジョウ フォンリン
出生日 1971年
出身地 北京市
担当楽器 ボーカルギタリスト
ジャンル オルタナティブ
活動期間 1990年 -
メンバー 周鳳嶺
李氷
陳小虎
王超
余偉民

周鳳嶺(ジョウ フォンリン、Zhou Fengling、1971年 -)は、北京市で活動するボーカリストギタリスト

メンバー

周鳳嶺 ボーカル 李氷 ギター(1998年) 陳小虎 ベース(1998年) 王超 キーボード(1998年)

経歴

1989年からギターを勉強し始める。

1990年から1991年は、面孔楽隊でギターを務める。

1993年には、紅桃5楽隊を結成した。

1994年には、竇唯のバンドでギターを務め、6月には、竇唯のバンドの一員として、香港に赴き、イギリスのRadio Headと同じ舞台に立つ。同年末に再び竇唯のバックバンドの一員として香港に赴き、張楚何勇唐朝楽隊とともに、「中国揺滾楽勢力」コンサートに参加した。

その後、親友・竇唯の協力で、1stアルバムを制作したが、発売には到らなかった。

バンド活動以外には、王菲(フェイ・ウォン)や羅琦、李慧珍などに楽曲を提供する。

1998年12月20日、北京市北京戯曲学校で行なわれたX2000EXIT跨世紀新音楽出口発表会に参加し、久しぶりにメディアの前に露出した。この時のバンドメンバーは、周鳳嶺・李冰・陳小虎王超余偉民だった。

2000年には、紅与石楽隊のメンバーとして、オムニバス・アルバム階段音楽特輯壹』に曲を発表した。

2001年、紅与石楽隊周先生楽隊と改名した。

ディスコグラフィー

参加アルバム 

テンプレート:Participation List 100

主要なライブ・コンサート

外部リンク

  • 中国語
    新聞『生活時報』のサイトにある、X2000EXIT跨世紀新音楽出口発表会参加アーティストのプロフィール。1998年12月19日の記事。