「DUDE楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
24行目: 24行目:
 
}}
 
}}
  
[[Image:_11.jpg|thumb|(写真:)]]
+
[[Image:Dude_11.jpg|thumb|2009年8月9日のライブ。(写真:[http://www.douban.com/artist/dude/ DUDE])]]
  
 
'''DUDE楽隊'''は、[[北京市]]で活動しているバンド。
 
'''DUDE楽隊'''は、[[北京市]]で活動しているバンド。
49行目: 49行目:
 
2008年春、中国人メンバーが加入した後は中国語の流行曲を[[ポップパンク]]や[[ハードコア]]調にアレンジして歌うようになった。つまり、流行曲に毒薬を入れたような形である。
 
2008年春、中国人メンバーが加入した後は中国語の流行曲を[[ポップパンク]]や[[ハードコア]]調にアレンジして歌うようになった。つまり、流行曲に毒薬を入れたような形である。
  
2010年2月、インディーズ1stアルバム『[[這不是他媽的KTV(DUDE楽隊)|這不是他媽的KTV]]』が発売となった。
+
2010年2月、インディーズ1stアルバム『[[這不是他媽的KTV(DUDE楽隊)|這不是他媽的KTV]]』が発売となった。3月から7月にかけて、全国ツアーを行なった。
  
2011年2月、インディーズ2ndアルバム『[[動壊片(DUDE楽隊)|動壊片]]』が発売となった。
+
2011年2月、インディーズ2ndアルバム『[[動壊片(DUDE楽隊)|動壊片]]』が発売となった。3月から5月にかけて、全国ツアーを行なった。
 +
 
 +
2012年5月から10月にかけて、全国ツアーを行なった。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==

2014年3月2日 (日) 14:15時点における版

DUDE楽隊
Dude 12.jpg
2012年の写真。(写真:豆瓣小站
基本情報
中国語名(簡体字) 毒的
中国語名(繁体字) 毒的
拼音 Dude
発音転記 ドゥデェ
英語名・外国語名 DUDE
出身地 北京市
ジャンル ポップパンクハードコア
活動期間 2007年 -
影響 Me First and the Gimme Gimmes
メンバー Cody
Matt
甄松
2009年8月9日のライブ。(写真:DUDE

DUDE楽隊は、北京市で活動しているバンド。

メンバー

過去に在籍したメンバー

経歴

バンド名は、プレイボーイや毒の意味がある。元々は2007年、北京市在住の3人の外国人によって結成となった。当初は、The Eagles・R Kelly・Stevie Wonderなどのアメリカのヒット曲をポップパンクハードコア調にして演奏していた。

2008年春、中国人メンバーが加入した後は中国語の流行曲をポップパンクハードコア調にアレンジして歌うようになった。つまり、流行曲に毒薬を入れたような形である。

2010年2月、インディーズ1stアルバム『這不是他媽的KTV』が発売となった。3月から7月にかけて、全国ツアーを行なった。

2011年2月、インディーズ2ndアルバム『動壊片』が発売となった。3月から5月にかけて、全国ツアーを行なった。

2012年5月から10月にかけて、全国ツアーを行なった。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

主要なライブ・コンサート

外部リンク