「羅浩」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
17行目: 17行目:
 
| instrument          = [[ラップトップ]]
 
| instrument          = [[ラップトップ]]
 
| genre                = [[インダストリアル]]・[[デジタルハードコア]]・[[ブレイクコア]]
 
| genre                = [[インダストリアル]]・[[デジタルハードコア]]・[[ブレイクコア]]
| occupation          = [[プロダクション経営者]]
+
| occupation          = [[スタジオ経営者]]
 
| years_active        =  
 
| years_active        =  
 
| influences          =  
 
| influences          =  
81行目: 81行目:
  
 
{{Solo List
 
{{Solo List
| songname01    = 非売品 WEVA 2004/4/30
+
| songname01    = 非売品
| album01        =  
+
| album01        = [[WEVA]]
| date01        =  
+
| date01        = 2004/4/30
 
| description01  =  
 
| description01  =  
  
| songname02    = u up u down LANDSCAPE 2 2005/11
+
| songname02    = u up u down
| album02        =  
+
| album02        = [[LANDSCAPE 2]]
| date02        =  
+
| date02        = 2005/11
 
| description02  =  
 
| description02  =  
  
| songname03    = cut it 100 Mini Discs For Cash 2005/11
+
 
| album03        =
+
| songname03    = cut it
| date03        =  
+
| album03        = [[100 Mini Discs For Cash]]
 +
| date03        = 2005/11
 
| description03  =  
 
| description03  =  
  
| songname04    = moed hey!!! let's break section one and two 2006/1
+
| songname04    = moed
| album04        =
+
| album04        = [[hey!!! let's break section one and two]]
| date04        =  
+
| date04        = 2006/1
 
| description04  =  
 
| description04  =  
  
| songname05    = 10 years heehaw 什麼是現代? 革命? 様板? 2006/11
+
| songname05    = 10 years heehaw
| album05        =
+
| album05        = [[什麼是現代? 革命? 様板?]]
| date05        =  
+
| date05        = 2006/11
 
| description05  =  
 
| description05  =  
  
| songname06    = my noise girl TOP BASS INSIDE BEAT 2009/9
+
| songname06    = my noise girl
| album06        =  
+
| album06        = [[TOP BASS INSIDE BEAT]]
| date06        =  
+
| date06        = 2009/9
 
| description06  =  
 
| description06  =  
  
135行目: 136行目:
  
 
{{Participation List
 
{{Participation List
| artist01        = Torturing Nurse楽隊 DO NOT PUT IN DIRECT SUNLIGHT FOR A PROLONGED PERIOD DO NOT PUT IN DIRECT SUNLIGHT FOR A PROLONGED PERIOD 2005/3 レコーディング 全曲参加
+
| artist01        = [[Torturing Nurse楽隊]]
| songname01      =
+
| songname01      =  DO NOT PUT IN DIRECT SUNLIGHT FOR A PROLONGED PERIOD
| album01          =
+
| album01          = [[DO NOT PUT IN DIRECT SUNLIGHT FOR A PROLONGED PERIOD(Torturing Nurse楽隊)|DO NOT PUT IN DIRECT SUNLIGHT FOR A PROLONGED PERIOD]]
| date01          =  
+
| date01          = 2005/3
| participation01  =  
+
| participation01  = レコーディング
| description01    =  
+
| description01    = 全曲参加
  
 
| artist03        = [[Dead J]]
 
| artist03        = [[Dead J]]
149行目: 150行目:
 
| description03    =  
 
| description03    =  
  
| artist03        = ME:MO   Static Scenery 2006/6 マスタリング 全曲参加▽クレジットはLuo Hao
+
| artist03        = [[ME:MO]]
 
| songname03      =  
 
| songname03      =  
| album03          =  
+
| album03          = [[Static Scenery(ME:MO)|Static Scenery]]
| date03          =  
+
| date03          = 2006/6
| participation03  =  
+
| participation03  = マスタリング
| description03    =  
+
| description03    = 全曲参加▽クレジットはLuo Hao
  
| artist04        =  
+
| artist04        = [[ME:MO]]
 
| songname04      =  
 
| songname04      =  
| album04          = 原景 2007/12 マスタリング 全曲参加▽クレジットはLuohao
+
| album04          = [[原景(ME:MO)|原景]]
| date04          =  
+
| date04          = 2007/12
| participation04  =  
+
| participation04  = マスタリング
| description04    =  
+
| description04    = 全曲参加▽クレジットはLuohao
  
| artist05        = 曹陽與楽隊 像失去一様簡単 我愛揺滾楽65 2007/7 DJ
+
| artist05        = [[曹陽|曹陽与楽隊]]
| songname05      =  
+
| songname05      = 像失去一様簡単
| album05          =  
+
| album05          = [[我愛揺滾楽65]]
| date05          =  
+
| date05          = 2007/7
| participation05  =  
+
| participation05  = DJ
 
| description05    =  
 
| description05    =  
  
| artist06        = 曹陽與出口A楽隊 但是[イ尓]不説 通俗歌曲VOL.347 2007/8 DJ
+
| artist06        = [[出口A楽隊|曹陽与出口A楽隊]]
| songname06      =  
+
| songname06      = 但是[イ尓]不説
| album06          =  
+
| album06          = [[通俗歌曲VOL.347]]
| date06          =  
+
| date06          = 2007/8
| participation06  =  
+
| participation06  = DJ
 
| description06    =  
 
| description06    =  
  
| artist07        = LIman   H.I.D.D.E.N 2009/7 アートワーク クレジットはLUO HAO
+
| artist07        = [[Liman]]
 
| songname07      =  
 
| songname07      =  
| album07          =  
+
| album07          = [[H.I.D.D.E.N(Liman)|H.I.D.D.E.N]]
| date07          =  
+
| date07          = 2009/7
| participation07  =  
+
| participation07  = アートワーク
| description07    =  
+
| description07    = クレジットはLUO HAO
  
 
| artist01        = [[Liman]]
 
| artist01        = [[Liman]]
191行目: 192行目:
 
| description01    = クレジットはLUO HAO
 
| description01    = クレジットはLUO HAO
  
| artist09        = オムニバス   shanshui zip 2005/4 カバーデザイン
+
| artist09        = オムニバス
 
| songname09      =  
 
| songname09      =  
| album09          =  
+
| album09          = [[shanshui zip]]
| date09          =  
+
| date09          = 2005/4
| participation09  =  
+
| participation09  = カバーデザイン
 
| description09    =  
 
| description09    =  
  
| artist10        = オムニバス   LANDSCAPE 2 2005/11 プロデューサー(Sulumi・xiao xueと) 全曲参加▽クレジットはluohao
+
| artist10        = オムニバス
 
| songname10      =  
 
| songname10      =  
| album10          =  
+
| album10          = [[LANDSCAPE 2]]
| date10          =  
+
| date10          = 2005/11
| participation10  =  
+
| participation10  = プロデューサー([[Sulumi]]・[[xiao xue]]と)
| description10    =  
+
| description10    = 全曲参加▽クレジットはluohao
  
 
| artist11        =  
 
| artist11        =  
288行目: 289行目:
 
[[Category:デジタルハードコア]]
 
[[Category:デジタルハードコア]]
 
[[Category:ブレイクコア]]
 
[[Category:ブレイクコア]]
[[Category:プロダクション経営者]]
+
[[Category:スタジオ経営者]]

2017年11月6日 (月) 17:22時点における版

羅浩
Luohao(beijingshi) 12.jpg
2006年12月31日、上海市のライブ。(撮影:YIREN
基本情報
中国語名(簡体字) 罗浩
中国語名(繁体字) 羅浩
拼音 Luo Hao
発音転記 ルオ ハオ
英語名・外国語名 iLoop
出身地 北京市
担当楽器 ラップトップ
ジャンル インダストリアルデジタルハードコアブレイクコア
職業 スタジオ経営者
2005年2月26日、上海市哈雷酒吧でのライブ。(撮影:YIREN

羅浩(ルオ ハオ、Luo Hao)は、北京市で活動しているアーティスト。ソロ活動の場合は、iLoopの名前でも活動している。

経歴

 北京で活動するテクノアーティスト。本名は羅浩。2002年からパソコンで音楽を創作するようになる。音楽スタイルは、インダストリアルロックとデジタルハードコアの間をずっと行き来している。  2003年、友達とno me音楽工作室を設立し、技術方面の仕事を担当した。

 2004年4月、インディーズオムニバス『WEVA』に作品が収録された。そして、ライブを行うようになる。音楽スタイルは、次第にbreakcoreと変化していった。6月20日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。10月3・5・6日、河北省南戴河碧海藍天沙灘で行われた“潮2004海灘電子音楽節”に出演した。11月1日、九宵倶楽部でライブを行った。その後、山水唱片に参加した。

 2005年2月18日、愚公移山倶楽部で行われた日本テクノレーベル“19-T中国三地巡演”北京ライブに出演した。



2006年12月31日、上海の上海証大現代芸術館でのライブ (撮影:YIREN)



 2月25日、広州のPARK19芸術空間で行われた日本テクノレーベル“19-T中国三地巡演”広州ライブに出演した。2月26日、上海の哈雷酒[ロ巴]で行われた日本テクノレーベル“19-T中国三地巡演”上海ライブに出演した。4月、『don't break my core』が『shanshui zip』の1つとして発売された。6月25日、愚公移山でライブを行った。7月25日、愚公移山で行われた“Sonic Beijing”テクノライブに参加した。9月、EP『something over,something start』をネット上で発表した。10月1日、北京海淀公園迷笛音楽節小舞台で行われた迷笛音楽節MINI MIDIに出演した。11月26日、両個朋友酒[ロ巴]で行われた『LANDSCAPE 2』リリースライブ<パート1>に、DJ HOWとして参加した。12月3日、愚公移山酒[ロ巴]で行われた『LANDSCAPE 2』リリースライブ<パート2>に参加した。

 2006年1月、テクノオムニバス『hey!!! let's break section one and two』に曲が収録された。5月2日、北京海淀公園迷笛音楽節実験小舞台で行われた迷笛音楽節MINI MIDI IIに出演した。6月9日、D-22でライブを行った。7月7日、13CLUBでライブを行った。


2005年2月26日、上海の哈雷酒[ロ巴]でのライブ (撮影:YIREN)


 10月26日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。11月25日、上海の現場酒[ロ巴]でライブを行った。11月25日、上海の堂会酒[ロ巴]でライブを行った。11月30日、上海のC's Barでライブを行った。11月、オムニバス『什麼是現代? 革命? 様板?』に曲を発表した。12月31日、上海の上海証大現代芸術館で行われた“FAKE FLAKES”に参加した。  2007年1月20日、交叉点工作室でライブを行った。1月27日、交叉点工作室でライブを行った。同月、インディーズ1stアルバム『REALITY IS A THEATER』が発売となった。4月14日、上海の湖絲棧創意産業園一号楼で行われた“首届新茶創意文化節(NeoSpring Creative Festival)”に参加した。4月14日、上海の4LIVEで行われた“首届新茶創意文化節(NeoSpring Creative Festival) AFTER PARTY”に参加した。4月29日、愚公移山で行われた“山水唱片 4周年聚会”に参加した。5月3日、北京海淀公園で行われた迷笛音楽節MINI MIDI舞台に参加した。同年、曹陽與出口A楽隊を結成し、DJを務めた。曹陽與出口A楽隊はやがて出口A楽隊と改名した。7月21日、両個好朋友酒[ロ巴]の外でライブを行った。7月22日、上海のenoでライブを行った。8月25日、河北省北戴河の碧螺塔酒[ロ巴]公園で行われた“BIGLOVE庫匯海洋音楽節”に参加した。10月4日、北京海淀公園で行われた“摩登天空音楽節”電子舞台に参加した。10月13日、両個好朋友酒[ロ巴]で行われたスウェーデンのCovoxと日本のAonamiのライブのゲストを務めた。10月18日、D-22でイギリスのTechDiffと共にライブを行った。

 2008年5月1日、両個好朋友酒[ロ巴]で行われたMini Midi 2008に参加した。5月25日、広州のGula Spaceでライブを行った。5月31日、D-22で行われた[シ文]川大地震チャリティライブに参加した。6月21日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。9月29日、小白兎でライブを行った。10月1日、北京海淀公園海淀展覧館2号館で行われた“摩登天空音楽節”電子舞台に参加した。10月25日、通州区宋庄鎮原創芸術博展中心芸術家倶楽部で行われた“第四届宋庄文化芸術節 - 摩登天空・宋庄音楽現場”に参加した。11月21日、両個好朋友酒[ロ巴]で行われた山水唱片五周年聚会に参加した。

 2009年3月、出口A楽隊を脱退した。5月3日、北京通州運河公園で行われた“草苺音楽節”電子舞台に出演した。5月31日、MAOでライブを行った。7月24日、Club Obiwanでライブを行った。8月22日、MAOでライブを行った。9月、オムニバス『TOP BASS INSIDE BEAT』に曲が収録された。


ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

ライブ・アルバム

EP

ソロ発表曲

曲名アルバム名発表年備考
非売品WEVA2004/4/30
u up u downLANDSCAPE 22005/11
cut it100 Mini Discs For Cash2005/11
moedhey!!! let's break section one and two2006/1
10 years heehaw什麼是現代? 革命? 様板?2006/11
my noise girlTOP BASS INSIDE BEAT2009/9

参加アルバム

アーティスト・バンド名曲名アルバム名発表年参加形態備考
LimanORIGINALISM2011デザインクレジットはLUO HAO

主要なライブ・コンサート

 北京で活動するテクノアーティスト。本名は羅浩。2002年からパソコンで音楽を創作するようになる。音楽スタイルは、インダストリアルロックとデジタルハードコアの間をずっと行き来している。  2003年、友達とno me音楽工作室を設立し、技術方面の仕事を担当した。

 2004年4月、インディーズオムニバス『WEVA』に作品が収録された。そして、ライブを行うようになる。音楽スタイルは、次第にbreakcoreと変化していった。6月20日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。10月3・5・6日、河北省南戴河碧海藍天沙灘で行われた“潮2004海灘電子音楽節”に出演した。11月1日、九宵倶楽部でライブを行った。その後、山水唱片に参加した。

 2005年2月18日、愚公移山倶楽部で行われた日本テクノレーベル“19-T中国三地巡演”北京ライブに出演した。



2006年12月31日、上海の上海証大現代芸術館でのライブ (撮影:YIREN)



 2月25日、広州のPARK19芸術空間で行われた日本テクノレーベル“19-T中国三地巡演”広州ライブに出演した。2月26日、上海の哈雷酒[ロ巴]で行われた日本テクノレーベル“19-T中国三地巡演”上海ライブに出演した。4月、『don't break my core』が『shanshui zip』の1つとして発売された。6月25日、愚公移山でライブを行った。7月25日、愚公移山で行われた“Sonic Beijing”テクノライブに参加した。9月、EP『something over,something start』をネット上で発表した。10月1日、北京海淀公園迷笛音楽節小舞台で行われた迷笛音楽節MINI MIDIに出演した。11月26日、両個朋友酒[ロ巴]で行われた『LANDSCAPE 2』リリースライブ<パート1>に、DJ HOWとして参加した。12月3日、愚公移山酒[ロ巴]で行われた『LANDSCAPE 2』リリースライブ<パート2>に参加した。

 2006年1月、テクノオムニバス『hey!!! let's break section one and two』に曲が収録された。5月2日、北京海淀公園迷笛音楽節実験小舞台で行われた迷笛音楽節MINI MIDI IIに出演した。6月9日、D-22でライブを行った。7月7日、13CLUBでライブを行った。


2005年2月26日、上海の哈雷酒[ロ巴]でのライブ (撮影:YIREN)


 10月26日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。11月25日、上海の現場酒[ロ巴]でライブを行った。11月25日、上海の堂会酒[ロ巴]でライブを行った。11月30日、上海のC's Barでライブを行った。11月、オムニバス『什麼是現代? 革命? 様板?』に曲を発表した。12月31日、上海の上海証大現代芸術館で行われた“FAKE FLAKES”に参加した。  2007年1月20日、交叉点工作室でライブを行った。1月27日、交叉点工作室でライブを行った。同月、インディーズ1stアルバム『REALITY IS A THEATER』が発売となった。4月14日、上海の湖絲棧創意産業園一号楼で行われた“首届新茶創意文化節(NeoSpring Creative Festival)”に参加した。4月14日、上海の4LIVEで行われた“首届新茶創意文化節(NeoSpring Creative Festival) AFTER PARTY”に参加した。4月29日、愚公移山で行われた“山水唱片 4周年聚会”に参加した。5月3日、北京海淀公園で行われた迷笛音楽節MINI MIDI舞台に参加した。同年、曹陽與出口A楽隊を結成し、DJを務めた。曹陽與出口A楽隊はやがて出口A楽隊と改名した。7月21日、両個好朋友酒[ロ巴]の外でライブを行った。7月22日、上海のenoでライブを行った。8月25日、河北省北戴河の碧螺塔酒[ロ巴]公園で行われた“BIGLOVE庫匯海洋音楽節”に参加した。10月4日、北京海淀公園で行われた“摩登天空音楽節”電子舞台に参加した。10月13日、両個好朋友酒[ロ巴]で行われたスウェーデンのCovoxと日本のAonamiのライブのゲストを務めた。10月18日、D-22でイギリスのTechDiffと共にライブを行った。

 2008年5月1日、両個好朋友酒[ロ巴]で行われたMini Midi 2008に参加した。5月25日、広州のGula Spaceでライブを行った。5月31日、D-22で行われた[シ文]川大地震チャリティライブに参加した。6月21日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。9月29日、小白兎でライブを行った。10月1日、北京海淀公園海淀展覧館2号館で行われた“摩登天空音楽節”電子舞台に参加した。10月25日、通州区宋庄鎮原創芸術博展中心芸術家倶楽部で行われた“第四届宋庄文化芸術節 - 摩登天空・宋庄音楽現場”に参加した。11月21日、両個好朋友酒[ロ巴]で行われた山水唱片五周年聚会に参加した。

 2009年3月、出口A楽隊を脱退した。5月3日、北京通州運河公園で行われた“草苺音楽節”電子舞台に出演した。5月31日、MAOでライブを行った。7月24日、Club Obiwanでライブを行った。8月22日、MAOでライブを行った。9月、オムニバス『TOP BASS INSIDE BEAT』に曲が収録された。


外部リンク