「Doc Talk Shock楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
18行目: 18行目:
 
| genre                = [[ノイズポップ]]・[[インディーロック]]
 
| genre                = [[ノイズポップ]]・[[インディーロック]]
 
| occupation          =  
 
| occupation          =  
| years_active        = 2008年 -
+
| years_active        = 2008年 - 2014年
 
| influences          = Broken Social Scene・Sonic Youth・Pavement・Yo La Tengo・Modest Mouse
 
| influences          = Broken Social Scene・Sonic Youth・Pavement・Yo La Tengo・Modest Mouse
 
| current_members      = 姜浩<br />喩冬<br />魏剛<br />欧陽尚
 
| current_members      = 姜浩<br />喩冬<br />魏剛<br />欧陽尚
27行目: 27行目:
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
  
*'''姜浩''' [[ボーカル]] & [[ギター]](2008年 -
+
*'''姜浩''' [[ボーカル]] & [[ギター]](2008年 - 2014年)
*'''喩冬''' [[ギター]](2008年 -
+
*'''喩冬''' [[ギター]](2008年 - 2014年)
*'''魏剛'''(Kozachinskiy) [[ベース]](2008・2009年頃 --- 2011年頃、[[Which Park楽隊]]に加入した。
+
*'''魏剛'''(Kozachinskiy) [[ベース]](2008・2009年頃 - 2014年) -- 2011年頃、[[Which Park楽隊]]に加入した。
*'''欧陽尚'''(Sean) [[ドラム]](2010年? --- [[アメリカ人]]。
+
*'''欧陽尚'''(Sean) [[ドラム]](2010年? - 2014年) -- [[アメリカ人]]。
  
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
44行目: 44行目:
 
2012年初、[[摩登天空]]と契約し、1stアルバムのレコーディングを開始する。11月、1stアルバム『[[Lights of Detour(Doc Talk Shock楽隊)|Lights of Detour]]』が発売となった。
 
2012年初、[[摩登天空]]と契約し、1stアルバムのレコーディングを開始する。11月、1stアルバム『[[Lights of Detour(Doc Talk Shock楽隊)|Lights of Detour]]』が発売となった。
  
やがて[[DOC楽隊]]と改名した。
+
2014年、活動を停止した。
 +
 
 +
2016年、[[DOC楽隊]]と改名して活動を再開した。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==

2018年9月25日 (火) 16:20時点における版

Doc Talk Shock楽隊
Doctalkshock 11.jpg
2010年の写真。(写真:pangbianr
基本情報
英語名・外国語名 Doc Talk Shock
学歴 大連外国語学院
出身地 遼寧省大連市
ジャンル ノイズポップインディーロック
活動期間 2008年 - 2014年
影響 Broken Social Scene・Sonic Youth・Pavement・Yo La Tengo・Modest Mouse
メンバー 姜浩
喩冬
魏剛
欧陽尚

Doc Talk Shock楽隊は、2000年代後半から2010年代前半にかけて、遼寧省大連市で活動していたバンド。

メンバー

過去に在籍したメンバー

経歴

結成当時は2人のギタリストだけであった。大連外国語大学の学生である。

2010年7月1日、インディーズ1stEP『DOC TALK SHOCK』を発表した。

2012年初、摩登天空と契約し、1stアルバムのレコーディングを開始する。11月、1stアルバム『Lights of Detour』が発売となった。

2014年、活動を停止した。

2016年、DOC楽隊と改名して活動を再開した。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

EP

主要なライブ・コンサート

外部リンク