「Shoujing楽隊(太原市)」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
16行目: 16行目:
 
| origin              = [[山西省]][[太原市]]
 
| origin              = [[山西省]][[太原市]]
 
| instrument          =  
 
| instrument          =  
| genre                =  
+
| genre                = [[ポップパンク]]
 
| occupation          =  
 
| occupation          =  
| years_active        =  
+
| years_active        = 1999年 - 2000年
 
| influences          =  
 
| influences          =  
 
| current_members      = 馬俊豊
 
| current_members      = 馬俊豊
28行目: 28行目:
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
  
*'''馬俊豊''' [[ボーカル]]
+
*'''馬俊豊''' [[ボーカル]] & [[ギター]](1999年 - 2000年)
  
 
=== サポートメンバー ===
 
=== サポートメンバー ===
34行目: 34行目:
 
*'''[[郭志栄]]''' [[ベース]](1999年10月16日) -- 1999年10月16日のライブサポートを務めた。
 
*'''[[郭志栄]]''' [[ベース]](1999年10月16日) -- 1999年10月16日のライブサポートを務めた。
 
*'''[[白軍]]''' [[ドラム]](1999年10月16日) -- 1999年10月16日のライブサポートを務めた。
 
*'''[[白軍]]''' [[ドラム]](1999年10月16日) -- 1999年10月16日のライブサポートを務めた。
 +
*[[ベース]](2000年4月14日) -- 2000年4月14日のライブに参加。
 +
*'''[[鄭京津]]''' [[ドラム]](2000年4月14日) -- 2000年4月14日のライブに参加。
  
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
 +
メンバーは馬俊豊1人で、高校生の時に結成した。バンド名にはShoujingの発音の「受驚」と「受精」の2つの意味を込めている。
  
 
1999年10月16日のライブに参加したが、、もともと馬俊豊は観客としてライブを見に来ており、ライブが1時間半経過した後、とあるバンドの[[ドラマー]]がまだ到着していなかったため、企画者の[[白軍]]が「会場に他のバンドはいるか?」と問いかけ、そこで馬俊豊が手を挙げてサポートメンバーを加えてライブを行なった。
 
1999年10月16日のライブに参加したが、、もともと馬俊豊は観客としてライブを見に来ており、ライブが1時間半経過した後、とあるバンドの[[ドラマー]]がまだ到着していなかったため、企画者の[[白軍]]が「会場に他のバンドはいるか?」と問いかけ、そこで馬俊豊が手を挙げてサポートメンバーを加えてライブを行なった。
  
2000年4月、[[インディーズ・オムニバス・アルバム]]『[[太原地下音楽 No.3]]』に曲が収録された。
+
2000年4月、[[インディーズ・オムニバス・アルバム]]『[[太原地下音楽 No.3]]』に曲が収録された。4月14日のライブを最後に、バンドは解散となった。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==
60行目: 64行目:
 
== 主要なライブ・コンサート ==
 
== 主要なライブ・コンサート ==
  
*[[年華酒吧(太原市)/1999年10月16日|1999年10月16日 山西省太原市 年華酒吧]]
+
*[[年華酒吧(太原市)/1999年10月16日|1999年10月16日 山西省太原市 年華酒吧]] 初ライブ
*[[糊塗仙玩具吧/2000年4月14日|2000年4月14日 山西省太原市 糊塗仙玩具吧]]
+
*[[糊塗仙玩具吧/2000年4月14日|2000年4月14日 山西省太原市 糊塗仙玩具吧]] ラストライブ
  
 
{{DEFAULTSORT:Shoujing(taiyuanshi)}}
 
{{DEFAULTSORT:Shoujing(taiyuanshi)}}
 
[[Category:バンド]]
 
[[Category:バンド]]
 
[[Category:太原市のバンド]]
 
[[Category:太原市のバンド]]
[[Category:1990年代結成]]
+
[[Category:1999年結成]]
 +
[[Category:ポップパンク]]

2022年9月6日 (火) 13:07時点における版

Shoujing楽隊
基本情報
英語名・外国語名 Shoujing
出身地 山西省太原市
ジャンル ポップパンク
活動期間 1999年 - 2000年
メンバー 馬俊豊

Shoujing楽隊は、2000年前後、山西省太原市で活動していたバンド。

メンバー

サポートメンバー

  • 郭志栄 ベース(1999年10月16日) -- 1999年10月16日のライブサポートを務めた。
  • 白軍 ドラム(1999年10月16日) -- 1999年10月16日のライブサポートを務めた。
  • ベース(2000年4月14日) -- 2000年4月14日のライブに参加。
  • 鄭京津 ドラム(2000年4月14日) -- 2000年4月14日のライブに参加。

経歴

メンバーは馬俊豊1人で、高校生の時に結成した。バンド名にはShoujingの発音の「受驚」と「受精」の2つの意味を込めている。

1999年10月16日のライブに参加したが、、もともと馬俊豊は観客としてライブを見に来ており、ライブが1時間半経過した後、とあるバンドのドラマーがまだ到着していなかったため、企画者の白軍が「会場に他のバンドはいるか?」と問いかけ、そこで馬俊豊が手を挙げてサポートメンバーを加えてライブを行なった。

2000年4月、インディーズ・オムニバス・アルバム太原地下音楽 No.3』に曲が収録された。4月14日のライブを最後に、バンドは解散となった。

ディスコグラフィー

ソロ発表曲

曲名アルバム名発表年備考
贫困青年的最后出路太原地下音楽 No.32000/4
过街老鼠太原地下音楽 No.32000/4

主要なライブ・コンサート