「北落師門楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(同じ利用者による、間の24版が非表示)
19行目: 19行目:
 
| occupation          =  
 
| occupation          =  
 
| years_active        = 2006年10月 -
 
| years_active        = 2006年10月 -
| influences          =  
+
| influences          = Dream Theater・Symphony X
| current_members      = 華山<br />唐翹楚<br />廖浡霖<br />韩如冰<br />陶睿鋒
+
| current_members      = 華山<br />唐翹楚<br />廖浡霖<br />唐燦
  
 
}}
 
}}
  
'''北落師門楽隊'''(ベイルオシメヌ、Beiluoshimen)は、2000年代後半、[[北京市]]で活動していたバンド。
+
'''北落師門楽隊'''(ベイルオシメヌ、Beiluoshimen)は、[[北京市]]で活動しているバンド。
  
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
  
*'''華山''' [[ボーカル]](2006年10月 -) -- [[八方楽隊]]のメンバー。2006年冬、[[林天然与馬可香蕉楽隊]]に加入し、[[ベース]]を担当した。
+
*'''華山'''(華四月) [[ボーカル]] & [[ベース]] & [[パーカッション]](2006年10月 - 2009年? [[ボーカル]],2009年? - ? [[ボーカル]] & [[ベース]] & [[パーカッション]]) -- [[八方楽隊]]のメンバー。2006年冬、[[林天然与馬可香蕉楽隊]]に加入し、[[ベース]]を担当した。2011年には[[ドイツ]]で生活している。
*'''唐翹楚''' [[ギター]] & [[バックボーカル]](2006年10月 -) -- [[八方楽隊]]のメンバー。
+
*'''唐翹楚'''(唐敲猪) [[ギター]] & [[ベース]] & [[キーボード]](2006年10月 - 2009年? [[ギター]] & [[バックボーカル]],2009年? - ? [[ギター]] & [[ベース]] & [[キーボード]]) -- [[八方楽隊]]のメンバー。2011年には[[上海市]]で生活していたが、その後[[日本]]の福島に移り住んだ。
*'''廖浡霖''' [[ベース]] & [[バックボーカル]](2008年3月 - 2008年,2009年) -- 元・[[VIVO楽隊]][[ベーシスト]]
+
*'''廖浡霖'''(廖餑磷) [[ベース]] & [[パーカッション]](2008年3月 - 2008年 [[ベース]] & [[バックボーカル]],2009年 - ? [[ベース]] & [[パーカッション]]) -- 元・[[Vivo楽隊]]のメンバー。2011年には[[アメリカ]]で生活している。
*'''韩如冰''' [[ドラム]](2007年9月 -) -- [[六道輪回楽隊]]のメンバー。
+
*'''猪頭''' [[ドラム]](2009年?) -- 2009年6月28日のライブに参加。
*'''陶睿鋒'''(空気) [[キーボード]] & [[バックボーカル]](2006年10月 -
+
*'''莫小白''' [[キーボード]] & [[口琴]] & [[バックボーカル]](2009年?) -- 女性。2009年6月28日のライブに参加。
  
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
  
*'''唐燦''' [[ドラム]](2006年10月 - 2007年9月) -- [[八方楽隊]]のメンバー。
+
*'''韓如氷''' [[ドラム]](2007年9月 - 2009年?) -- [[六道輪回楽隊]]のメンバー。
 +
*'''陶睿鋒'''(空気) [[キーボード]] & [[バックボーカル]](2006年10月 - 2009年?)
 +
*'''唐燦'''(唐火山、Hourglass、唐菜) [[ドラム]] & [[キーボード]](2006年10月 - 2007年9月,2009年? [[ドラム]] & [[キーボード]]) -- [[八方楽隊]]のメンバー。大学卒業後は[[アメリカ]]の大学に留学し、そのまま[[アメリカ]]で生活している。[[アメリカ]]で華人バンド・CHIME楽隊を結成した。2017年3月24日、[[上海市]]の[[DopamineMusic]]で[[DopamineMusic/2017年3月24日|音楽故事分享会]]を開いた。
  
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
  
2009年6月28日、[[北京市]]の[[北京海淀公園]]大草坪で行なわれた[[海淀公園音楽季|海淀公園音楽季 - 音楽街]]に参加した。
+
2009年頃からライブ活動を行なわなくなった。
 +
 
 +
やがて、メンバーはみな[[北京市]]以外で生活を始めたが、バンドは解散していない。ただ、新曲は創作し続けていた。
 +
 
 +
その後、2011年以降はほぼ活動が停止となったようだ。
 +
 
 +
2013年以降はサイトの更新も止まるほど、活動が停滞したが、その後、活動を再開した。
  
 
== 主要なライブ・コンサート ==
 
== 主要なライブ・コンサート ==
47行目: 55行目:
 
*[[13CLUB(北京店)/2007年6月4日|2007年6月4日 北京市 13CLUB]]
 
*[[13CLUB(北京店)/2007年6月4日|2007年6月4日 北京市 13CLUB]]
 
*[[13CLUB(北京店)/2007年6月18日|2007年6月18日 北京市 13CLUB]]
 
*[[13CLUB(北京店)/2007年6月18日|2007年6月18日 北京市 13CLUB]]
*[[愛斯酒吧/2008年4月19日|2008年4月19日 北京市 愛斯酒吧]] “記念科特柯本(NIRVANA)和雷恩斯坦利(ALICE IN CHAINS)”
+
*[[愛斯酒吧/2008年4月19日|2008年4月19日 北京市 愛斯酒吧]]
 
*[[WHAT酒吧(元大都店)/2008年5月17日|2008年5月17日 北京市 WHAT酒吧(元大都店)]]
 
*[[WHAT酒吧(元大都店)/2008年5月17日|2008年5月17日 北京市 WHAT酒吧(元大都店)]]
 
*[[海淀公園音楽季/2009年6月28日|2009年6月28日 北京市 北京海淀公園大草坪 海淀公園音楽季 - 音楽街]]
 
*[[海淀公園音楽季/2009年6月28日|2009年6月28日 北京市 北京海淀公園大草坪 海淀公園音楽季 - 音楽街]]
 +
*[[D-22/2009年7月8日|2009年7月8日 北京市 D-22]]
 +
*[[壹空間/2016年5月22日|2016年5月22日 北京市 壹空間 2016阿里音楽滾石原創楽団大賽北京賽区]]
 +
*[[禾聚社/2016年12月25日|2016年12月25日 北京市 禾聚社]]
 +
*[[火星CLUB/2017年4月14日|2017年4月14日 北京市 火星CLUB]]
 +
*[[来福LiveHouse/2018年4月28日|2018年4月28日 北京市 来福LiveHouse]]
 +
*[[MAO(五棵松店)/2018年5月20日|2018年5月20日 北京市 MAO(五棵松店)]]
 +
*[[愚公移山/2018年7月14日|2018年7月14日 北京市 愚公移山]]
 +
*[[C・Lab超距実験室/2020年9月26日|2020年9月26日 遼寧省瀋陽市 C・Lab超距実験室]]
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
  
 
*UTF-8
 
*UTF-8
**[http://www.myspace.cn/marcobanana WindowsLive]
+
**[http://site.douban.com/fomalhaut/ 豆瓣小站]
 +
**[http://www.weibo.com/u/2672083063 新浪微博]
  
 
{{DEFAULTSORT:Beiluoshimen}}
 
{{DEFAULTSORT:Beiluoshimen}}

2021年9月19日 (日) 13:03時点における最新版

北落師門楽隊
Beiluoshimen 11.jpg
2008年の写真。(写真:老s、核桃林社区
基本情報
中国語名(簡体字) 北落师门
中国語名(繁体字) 北落師門
拼音 Beiluoshimen
発音転記 ベイルオシメヌ
英語名・外国語名 FOMALHAUT
出身地 北京市
ジャンル プログレッシブロック民族音楽
活動期間 2006年10月 -
影響 Dream Theater・Symphony X
メンバー 華山
唐翹楚
廖浡霖
唐燦

北落師門楽隊(ベイルオシメヌ、Beiluoshimen)は、北京市で活動しているバンド。

メンバー

過去に在籍したメンバー

経歴

2009年頃からライブ活動を行なわなくなった。

やがて、メンバーはみな北京市以外で生活を始めたが、バンドは解散していない。ただ、新曲は創作し続けていた。

その後、2011年以降はほぼ活動が停止となったようだ。

2013年以降はサイトの更新も止まるほど、活動が停滞したが、その後、活動を再開した。

主要なライブ・コンサート

外部リンク