「末路楽隊(滄州市)」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成: {{Infobox Musician | name = 末路楽隊 | image = center|220px | iamge_caption = 『[[Molu Demo(末路…)
 
37行目: 37行目:
 
*'''袁彬''' [[ベース]](2000年代半ば?)
 
*'''袁彬''' [[ベース]](2000年代半ば?)
 
*'''彦穆''' [[ベース]](2000年代半ば?)
 
*'''彦穆''' [[ベース]](2000年代半ば?)
*'''金生''' [[ベース]](2000年代半ば?)
 
 
*'''胡哥''' [[リードギター]] & [[バックボーカル]](2000年代半ば?)
 
*'''胡哥''' [[リードギター]] & [[バックボーカル]](2000年代半ば?)
 
*'''趙亮'''(亮子) [[ギター]](2000年代半ば?) -- [[釈楽隊(滄州市)|釈楽隊]]のメンバー。
 
*'''趙亮'''(亮子) [[ギター]](2000年代半ば?) -- [[釈楽隊(滄州市)|釈楽隊]]のメンバー。

2013年12月15日 (日) 20:48時点における版

末路楽隊
Molu(cangzhoushi) 11.jpg
Molu Demo』より。
基本情報
中国語名(簡体字) 末路
中国語名(繁体字) 末路
拼音 Molu
発音転記 モルゥ
出身地 河北省滄州市
ジャンル メタルパンクポストパンク(2000年代後半頃)・インダストリアル(2000年代後半頃)
活動期間 1990年代半ば - ?
メンバー 強子
金生
峰子

末路楽隊(モルゥ、Molu)は、2000年代、河北省滄州市で活動していたバンド。

メンバー

過去に在籍したメンバー

経歴

1990年代中期から活動を始める。

2000年代後半頃、音楽スタイルがポストパンク中心になった。

2009年8月1日、インディーズ1stアルバム『Molu Demo』を発表した。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

主要なライブ・コンサート