「四月与盒子」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
6行目: 6行目:
 
| chinesename_fantizi  = 四月與盒子
 
| chinesename_fantizi  = 四月與盒子
 
| pinyin              = Siyue yu Hezi
 
| pinyin              = Siyue yu Hezi
| chinesename_katakana =  
+
| chinesename_katakana = スユエ ユィ ホズ
 
| englishname          = APRIL & BOX
 
| englishname          = APRIL & BOX
 
| birth_name          =  
 
| birth_name          =  
16行目: 16行目:
 
| origin              = [[北京市]]
 
| origin              = [[北京市]]
 
| instrument          =  
 
| instrument          =  
| genre                =  
+
| genre                = [[ポップロック]]
| occupation          = [[ポップロック]]
+
| occupation          =  
| years_active        =  
+
| years_active        = 2007年 - 2009年
 
| influences          =  
 
| influences          =  
 
| current_members      = [[April]]<br />Box
 
| current_members      = [[April]]<br />Box
24行目: 24行目:
 
}}
 
}}
  
'''四月与盒子'''(、、)は、2000年代後半、[[北京市]]で活動していたユニット。
+
'''四月与盒子'''(スユエ ユィ ホズ、Siyue yu Hezi)は、2000年代後半、[[北京市]]で活動していたユニット。
  
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
30行目: 30行目:
 
*'''[[April]]''' [[ボーカル]]
 
*'''[[April]]''' [[ボーカル]]
 
*'''Box''' [[ギター]]
 
*'''Box''' [[ギター]]
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ベース]]
 
*'''''' [[ドラム]]
 
*'''''' [[キーボード]]
 
(Vo)・
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
 
  
*'''''' [[ボーカル]]
+
=== サポートメンバー ===
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ベース]]
 
*'''''' [[ドラム]]
 
  
=== サポートメンバー ===
+
*'''[[崔凱]]''' [[ベース]](2008年7月 - ?)
 +
*'''瓜弟''' [[サックス]] & [[クラリネット]] & [[バックボーカル]](2008年7月 - ?)
 +
*'''大航''' [[ドラム]](2008年7月 - ?)
 +
*'''楽楽''' [[キーボード]](2008年7月 - ?)
 +
*'''霖子''' [[ギター]](2008年後半? - ?)
  
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
  
 
+
2008年11月26日、1stEP『[[丁亥筆記(四月与盒子)|丁亥筆記]]』が発売となった。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==
59行目: 53行目:
 
{{Solo List
 
{{Solo List
 
| songname01    = 小事情
 
| songname01    = 小事情
| album01        = 明天的下午茶
+
| album01        = [[明天的下午茶]]
 
| date01        = 2008/10/20
 
| date01        = 2008/10/20
 
| description01  =  
 
| description01  =  
86行目: 80行目:
  
 
== 主要なライブ・コンサート ==
 
== 主要なライブ・コンサート ==
 2008年5月28日、海蝶紅音楽餐庁で初ライブを行った。5月29日、両個好朋友酒吧でライブを行った。7月、メンバーはApril(Vo)・Box(G)・崔凱(B)・大航(Dr)・樂樂(Key)・瓜弟(Sax&クラリネット&Cho)となった。同年、霖子(G)が加入した。9月26日、豪運酒[ロ巴]でライブを行った。10月20日、インディーズオムニバス『明天的下午茶』に曲が収録された。11月9日、天津の紅橋意庫創意園区A庫で行われた“天津第三届原創音楽季 群英会”に参加した。11月26日、MAOで1stEP『丁亥筆記』発表会を開いた。
 
 
 2009年3月14日、THE BOATでライブを行った。5月1-2日、地壇公園で行われた“2009地壇公園民謡音楽節”に参加した。7月11日、天津の13CLUB天津店でライブを行った。8月14日、奥体中心北門足球場で行われた“夏日領航2009大型音楽季”に参加した。
 
 
 Aprilは2009年4月8日、MAOで行われた“Kurt Cobain&Nirvana MTV Unplugged記念ライブ”に参加した。5月16日、上海の03空間で董佳佳や禪嬋と共にライブを行った。5月17日、南京の雕刻時光珈琲館で董佳佳や禪嬋と共にライブを行った。6月19日、微薄之塩酒[ロ巴]で行われたオムニバス『聴着[イ尓]的歌長大 致家駒』発表会に参加した。また、『聴着[イ尓]的歌長大 致家駒』に曲が収録された。10月3日、MAOでライブを行った。
 
  
 +
*[[海蝶紅音楽餐庁/2008年5月28日|2008年5月28日 北京市 海蝶紅音楽餐庁]] 初ライブ
 +
*[[両個好朋友酒吧/2008年5月29日|2008年5月29日 北京市 両個好朋友酒吧]]
 +
*[[豪運酒吧(新豪運酒吧)/2008年9月26日|2008年9月26日 北京市 豪運酒吧]]
 +
*[[天津原創音楽季群英会/2008年11月9日|2008年11月9日 天津市 紅橋意庫創意園区A庫 天津第三届原創音楽季 群英会]]
 
*[[MAO(北京店)/2008年11月26日|2008年11月26日 北京市 MAO]] 1stEP『丁亥筆記』発表会
 
*[[MAO(北京店)/2008年11月26日|2008年11月26日 北京市 MAO]] 1stEP『丁亥筆記』発表会
 +
*[[The Boat酒吧/2009年3月14日|2009年3月14日 北京市 The Boat酒吧]]
 +
*[[地壇公園民謡音楽節/2009年5月1日|2009年5月1日 北京市 地壇公園 2009地壇公園民謡音楽節]]
 +
*[[地壇公園民謡音楽節/2009年5月2日|2009年5月2日 北京市 地壇公園 2009地壇公園民謡音楽節]]
 +
*[[13CLUB(天津店)/2009年7月11日|2009年7月11日 天津市 13CLUB(天津店)]]
 
*[[夏日領航2009大型音楽季/2009年8月14日|2009年8月14日 北京市 奥体中心北門足球場 夏日領航2009大型音楽季]]
 
*[[夏日領航2009大型音楽季/2009年8月14日|2009年8月14日 北京市 奥体中心北門足球場 夏日領航2009大型音楽季]]
 
*[[北京東城区公園児/2009年9月20日|2009年9月20日 北京市 北京東城区公園児]]
 
*[[北京東城区公園児/2009年9月20日|2009年9月20日 北京市 北京東城区公園児]]
105行目: 102行目:
 
[[Category:ユニット]]
 
[[Category:ユニット]]
 
[[Category:北京市のユニット]]
 
[[Category:北京市のユニット]]
[[Category:2000年代結成]]
+
[[Category:2007年結成]]
 
[[Category:ポップロック]]
 
[[Category:ポップロック]]

2013年12月31日 (火) 01:47時点における版

四月与盒子
Siyueyuhezi 11.jpg
2008年の写真。(写真:adhome
基本情報
中国語名(簡体字) 四月与盒子
中国語名(繁体字) 四月與盒子
拼音 Siyue yu Hezi
発音転記 スユエ ユィ ホズ
英語名・外国語名 APRIL & BOX
出身地 北京市
ジャンル ポップロック
活動期間 2007年 - 2009年
メンバー April
Box

四月与盒子(スユエ ユィ ホズ、Siyue yu Hezi)は、2000年代後半、北京市で活動していたユニット。

メンバー

サポートメンバー

経歴

2008年11月26日、1stEP『丁亥筆記』が発売となった。

ディスコグラフィー

EP

ソロ発表曲 

曲名アルバム名発表年備考
小事情明天的下午茶2008/10/20

主要なライブ・コンサート

外部リンク