「The Scoff楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
6行目: 6行目:
 
| chinesename_fantizi  = 嘲笑
 
| chinesename_fantizi  = 嘲笑
 
| pinyin              = Chaoxiao
 
| pinyin              = Chaoxiao
| chinesename_katakana =  
+
| chinesename_katakana = チャオシアオ
 
| englishname          = The Scoff
 
| englishname          = The Scoff
 
| birth_name          =  
 
| birth_name          =  
| alias                =  
+
| alias                = The Scoff And The Big Pink Loser
 
| born                =  
 
| born                =  
 
| blood                =  
 
| blood                =  
16行目: 16行目:
 
| origin              = [[北京市]]
 
| origin              = [[北京市]]
 
| instrument          =  
 
| instrument          =  
| genre                = [[パンク]][[グランジ]]
+
| genre                = [[パンク]](初期)・[[グランジ]](初期)・[[ガレージ]](2005年10月以降)
 
| occupation          =  
 
| occupation          =  
| years_active        = 2005年3月 - ?
+
| years_active        = 2005年3月 - 2009年?
 
| influences          =  
 
| influences          =  
| current_members      = <br /><br /><br /><br />
+
| current_members      = 李鶴<br />叢湃<br />劉洋<br />馮哲
  
 
}}
 
}}
29行目: 29行目:
  
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
*'''劉洋''' -- 2011年、[[Anarchy Boys楽隊]]を再結成した。
+
 
*'''叢湃''' -- 2009年11月、[[変色蝴蝶楽隊]]に加入した。
+
*'''李鶴''' [[ボーカル]](2005年10月 - 2009年?)
*'''馮哲''' [[ドラム]] -- 2010年、[[FIO楽隊]]を結成した。
+
*'''叢湃''' [[ボーカル]] & [[ギター]](2005年3月 - 2009年?) -- 2006年、[[另一種意見楽隊]]に加入し、[[ベース]]を担当した。2009年11月、[[変色蝴蝶楽隊]]に加入した。
*'''''' [[ボーカル]]
+
*'''劉洋''' [[ベース]](2005年3月 - 2009年?)-- 2011年、[[Anarchy Boys楽隊]]を再結成した。
*'''''' [[ギター]]
+
*'''馮哲''' [[ドラム]](2005年3月 - 2009年?) -- 2010年、[[FIO楽隊]]を結成した。
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ベース]]
 
*'''''' [[ドラム]]
 
*'''''' [[キーボード]]
 
  
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
  
*'''''' [[ボーカル]]
+
*'''[[陽陽]]''' [[ギター]](2005年4月 - 2005年7月) -- [[日本人]]。2005年7月2日のライブの後に脱退。
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ベース]]
 
*'''''' [[ドラム]]
 
 
 
=== サポートメンバー ===
 
  
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
  
2005年3月、傳染楽隊が改名した。メンバーは叢湃(Vo&G)・劉洋(B)・馮哲(Dr)。音楽スタイルはパンク、グランジなど。4月、13CLUBで初ライブを行った。その後、陽陽(G)が加入した。7月2日、紫羅蘭酒[ロ巴]でライブを行った。この時は、THE SCOFF AND THE BIG PINK LOSER楽隊という名称でライブを行った。このライブの後、陽陽はバンドを脱退した。7月、1stDEMO『G.M.F』を発表した。7月15日、河北省廊坊市の第8日酒[ロ巴]でライブを行った。7月30日、紫羅蘭酒[ロ巴]でライブを行った。8月14日、廊坊の時代飲[ロ巴]でライブを行った。10月1日、13CLUBでライブを行った。同月、李鶴(Vo)が加入し、メンバーは李鶴(Vo)・叢湃(G)・劉洋(B)・馮哲(Dr)となった。音楽スタイルはガレージロック色が強くなった。12月26日、WHAT酒[ロ巴]元大都店でライブを行った。
+
2005年3月、[[伝染楽隊]]が改名した。7月、インディーズ1stアルバム『[[G.M.F(The Scoff楽隊)|G.M.F]]』を発表した。
 2006年1月1日、13CLUBでライブを行った。1月6日、WHAT酒[ロ巴]元大都店でライブを行った。2月24日、WHAT酒[ロ巴]でライブを行った3月17日、WHAT酒[ロ巴]元大都店でライブを行った。3月18日、13CLUBでライブを行った。4月22日、13CLUBでライブを行った。5月、CD付きインディーズ雑誌『団結! Vol.2』に曲が収録された。5月4日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。6月13日、無名高地酒[ロ巴]で行われたドイツのバンド・NOOPINIONのライブの前座を務めた。6月16日、13CLUBで行われたアメリカのバンド・The whips and the whalesのライブの前座を務めた。7月14日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。8月、2ndDEMO『IN THE NAME OF THE LOST PRINCE...』を発表した。8月5日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。8月26日、面対面倶楽部で行われた“北京第三届朋克音楽節”に参加した。9月7日、星光現場音楽庁で行われた“2006北京流行音楽節揺滾倒計時系列演唱会”に参加し、ノルウェーのDon Juan Draculaと一緒にライブを行った。
 
 
  
 +
2006年8月、インディーズ2ndアルバム『[[IN THE NAME OF THE LOST PRINCE...(The Scoff楽隊)|IN THE NAME OF THE LOST PRINCE...]]』を発表した。
 
   
 
   
 
+
2007年6月、[[イギリス]]のインディーズレーベル・Suyin Recordsより、スプリット・アルバム『[[Beijing Volume One(Joyside楽隊・The Scoff楽隊)|Beijing Volume One]]』が発売となった。
2006年の写真
 
(写真:18%工作室)
 
 
 
 
 
 
 
 
 9月8日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。9月10日、北京朝陽公園で行われた“2006北京流行音楽節-2006騰訊新音楽擂台”に出場した。10月14日、豪運酒[ロ巴]でライブを行った。10月27日、D-22でライブを行った。11月3日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。11月24日、無名高地酒[ロ巴]で行われたノルウェーのパンクバンド・Haggisのライブの前座を務めた。12月9日、13CLUBで行われた“A Tribute Show to the Beatles & John Lennon LENNON REMEMBERS”ライブに参加した。12月14日、上海の現場酒[ロ巴]でライブを行った。12月15日、上海の哈雷酒[ロ巴]でライブを行った。12月17日、南京の極地77酒[ロ巴]で行われたNO NAME楽隊のライブの前座を務めた。12月23日、D-22でライブを行った。
 
 2007年1月1日、酷楽唱片店でライブを行った。1月6日、無名高地酒[ロ巴]で行われた“拯救革命同志全国連合義演(肥狼のためのチャリティーライブ)”に参加した。1月26日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。1月27日、D-22でライブを行った。2月3日、D-22で行われた“英倫入侵”ライブに参加した。この時、The libertinesの曲を演奏した。3月16日、無名高地酒[ロ巴]でライブを行った。3月30日、D-22でライブを行った。
 
 
 
 
2005年頃のライブ
 
(写真:揺滾現場)
 
 
 
 
 4月14日、D-22で行われた“以噪音的名義...... 向音速青年(SONIC YOUTH)致敬的演出”に参加した。4月28日、3.3服飾大厦広場でライブを行った。5月11日、星光現場音楽庁でライブを行った。5月29日、星光現場音楽庁で行われた後海大鯊魚楽隊の1stアルバム発表会に参加した。6月、イギリスのインディーズレーベル・Suyin Recordsより、JOY SIDE楽隊とのSPLITシングル『Beijing Volume One』が発売となった。6月2日、D-22でライブを行った。6月15日、D-22でライブを行った。6月16日、酷楽唱片店で行われた“2007北京流行音楽節系列”ライブに参加した。6月29日、上海の4LIVEでライブを行った。7月、CD付き雑誌『音楽時空 2007.7』に曲が収録された。7月6日、MAOでライブを行った。7月8日、両個好朋友酒[ロ巴]の野外でライブを行った。7月10日、中央美院設計大楼2階大庁で行われた“2007北京流行音楽節校園系列”ライブに参加した。7月20日、D-22でライブを行った。7月21日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。8月11日、D-22でライブを行った。8月31日、D-22でライブを行った。9月5日、MAOでライブを行った。9月9日、北京朝陽公園で行われた“2007北京流行音楽節”揺滾中国舞台に参加した。9月9日、D-22でライブを行った。9月20日、上海の4LIVEでライブを行った。9月22日、南京の南湖商業文化中心で行われた“団購音楽節”に参加した。10月2日、北京海淀公園で行われた“摩登天空音楽節”ROKR舞台に参加した。10月5日、D-22でライブを行った。10月13日、愚公移山で行われたJOY SIDE楽隊の『BOOZE AT NEPTUNE'S DAWN』発表会にゲスト出演した。10月27日、MAOでライブを行った。11月2日、MAOでライブを行った。11月18日、MAOでライブを行った。11月24日、D-22でライブを行った。12月26日、星光現場音楽庁で行われた“明日的栄耀 摩登十年星光夜--後北京新声之夜”ライブに参加した。
 
 2008年1月、CD付き雑誌『通俗歌曲VOL.357』に曲が収録された。3月13日、D-22でライブを行った。4月17日、MAOで行われたカナダのバンド・You Say Party!We Say Die!のライブの前座を務めた。4月29日、愚公移山でライブを行った。5月1日、D-22でライブを行った。5月10日、D-22でライブを行った。6月6日、MAOでライブを行った。6月21日、両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。7月18日、MAOでライブを行った。8月13日、星光現場音楽庁で行われた“中国現代音楽周”に参加した。9月5日、D-22でライブを行った。10月1日、北京海淀公園海淀展覧館西側万人広場で行われた“摩登天空音楽節”主舞台に参加した。
 
 
 
 叢湃は2006年、[口/力]一種意見楽隊に加入し、ベースを担当した。
 
 
 
 
 
 
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==
83行目: 51行目:
 
=== スタジオ・アルバム ===
 
=== スタジオ・アルバム ===
  
*'''[[()|()]]'''(年月日)
+
*'''[[G.M.F(The Scoff楽隊)|G.M.F]]'''(2005年7月)
 
+
*'''[[IN THE NAME OF THE LOST PRINCE...(The Scoff楽隊)|IN THE NAME OF THE LOST PRINCE...]]'''(2006年8月)
=== ライブ・アルバム ===
 
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
 
=== EP ===
 
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
 
=== シングル ===
 
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
 
=== 映像作品 ===
 
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
 
=== プロモーション・アルバム ===
 
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
 
=== プロモーション・シングル ===
 
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
 
=== デモテープ ===
 
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
 
=== コラボレーション・アルバム ===
 
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
  
 
=== スプリット・アルバム ===
 
=== スプリット・アルバム ===
124行目: 61行目:
  
 
{{Solo List
 
{{Solo List
| songname01    =  
+
| songname01    = Girls
| album01        =  
+
| album01        = [[団結! Vol.2]]
| date01        =  
+
| date01        = 2006/5
 
| description01  =  
 
| description01  =  
  
| songname02    =  
+
| songname02    = (曲名不明)
| album02        =  
+
| album02        = [[北京第三届punk音楽節]]
| date02        =  
+
| date02        = 2006/12
| description02  =  
+
| description02  = 2006年8月26日、北京第三届朋克音楽節でのライブ映像▼DVD
  
| songname03    =  
+
| songname03    = Stone Heart
| album03        =  
+
| album03        = [[音楽時空 2007.7]]
| date03        =  
+
| date03        = 2007/7
 
| description03  =  
 
| description03  =  
  
| songname04    =  
+
| songname04    = NASTY
| album04        =  
+
| album04        = [[LOOK DIRECTLY INTO THE SUN: CHINA POP 2007]]
| date04        =  
+
| date04        = 2007
 
| description04  =  
 
| description04  =  
  
| songname05    =  
+
| songname05    = NASTY
| album05        =  
+
| album05        = [[SIXTEEN DAYS IN CHINA]]
| date05        =  
+
| date05        = 2008/8
| description05  =  
+
| description05  = ▼DVD挿入曲
  
| songname06    =  
+
| songname06    = Stone Heart
| album06        =  
+
| album06        = [[通俗歌曲VOL.357]]
| date06        =  
+
| date06        = 2008/1
 
| description06  =  
 
| description06  =  
  
469行目: 406行目:
 
*[[MAO(北京店)/2009年7月19日|2009年7月19日 北京市 MAO]]
 
*[[MAO(北京店)/2009年7月19日|2009年7月19日 北京市 MAO]]
 
*[[MAO(北京店)/2009年7月26日|2009年7月26日 北京市 MAO]]
 
*[[MAO(北京店)/2009年7月26日|2009年7月26日 北京市 MAO]]
 
== 外部リンク ==
 
 
*UTF-8
 
  
 
{{DEFAULTSORT:Thescoff}}
 
{{DEFAULTSORT:Thescoff}}
480行目: 413行目:
 
[[Category:パンク]]
 
[[Category:パンク]]
 
[[Category:グランジ]]
 
[[Category:グランジ]]
 +
[[Category:ガレージ]]

2014年8月18日 (月) 17:29時点における版

The Scoff楽隊
Thescoff 12.jpg
2006年の写真。(写真:18%工作室)
基本情報
中国語名(簡体字) 嘲笑
中国語名(繁体字) 嘲笑
拼音 Chaoxiao
発音転記 チャオシアオ
英語名・外国語名 The Scoff
別名 The Scoff And The Big Pink Loser
出身地 北京市
ジャンル パンク(初期)・グランジ(初期)・ガレージ(2005年10月以降)
活動期間 2005年3月 - 2009年?
メンバー 李鶴
叢湃
劉洋
馮哲
2005年頃のライブ。(写真:揺滾現場

The Scoff楽隊は、2000年代後半、北京市で活動していたバンド。

メンバー

過去に在籍したメンバー

経歴

2005年3月、伝染楽隊が改名した。7月、インディーズ1stアルバム『G.M.F』を発表した。

2006年8月、インディーズ2ndアルバム『IN THE NAME OF THE LOST PRINCE...』を発表した。

2007年6月、イギリスのインディーズレーベル・Suyin Recordsより、スプリット・アルバム『Beijing Volume One』が発売となった。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

スプリット・アルバム

ソロ発表曲 

曲名アルバム名発表年備考
Girls団結! Vol.22006/5
(曲名不明)北京第三届punk音楽節2006/122006年8月26日、北京第三届朋克音楽節でのライブ映像▼DVD
Stone Heart音楽時空 2007.72007/7
NASTYLOOK DIRECTLY INTO THE SUN: CHINA POP 20072007
NASTYSIXTEEN DAYS IN CHINA2008/8▼DVD挿入曲
Stone Heart通俗歌曲VOL.3572008/1

参加アルバム 

アーティスト・バンド名曲名アルバム名発表年参加形態備考

出演

媒体曲名収録ソフト名発表年参加形態備考
DVDSIXTEEN DAYS IN CHINA2008/8ライブ映像など

主要なライブ・コンサート