「磕楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
18行目: 18行目:
 
| genre                = [[グランジ]](初期)・[[ゴシックメタル]]・[[スラッシュメタル]]
 
| genre                = [[グランジ]](初期)・[[ゴシックメタル]]・[[スラッシュメタル]]
 
| occupation          =  
 
| occupation          =  
| years_active        = 2008年3月 -
+
| years_active        = 2008年3月 - 2010年?
 
| influences          =  
 
| influences          =  
| current_members      = <br /><br /><br /><br />
+
| current_members      = 阿峰<br />杜炳峰<br />李顕栄<br />何永傑
  
 
}}
 
}}
26行目: 26行目:
 
[[Image:Ke(shanghaishi)_12.jpg|thumb|2008年9月、初ライブでの写真。(写真:1888jtr、[http://wuzhi.bbs.pepo.cn/page/bbs/pages/bbstopic/getTopicById.aspx?id=661103 舞指地带])]]
 
[[Image:Ke(shanghaishi)_12.jpg|thumb|2008年9月、初ライブでの写真。(写真:1888jtr、[http://wuzhi.bbs.pepo.cn/page/bbs/pages/bbstopic/getTopicById.aspx?id=661103 舞指地带])]]
  
'''磕楽隊'''(コォ、Ke)は、[[上海市]]で活動しているバンド。
+
'''磕楽隊'''(コォ、Ke)は、2000年代後半、[[上海市]]で活動していたバンド。
  
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
  
*'''''' [[ボーカル]]
+
*'''阿峰''' [[ボーカル]](2009年後半? - ?)
*'''''' [[ギター]]
+
*'''杜炳峰''' [[ギター]](2009年3月 - ?) -- リーダー。
*'''''' [[ギター]]
+
*'''李顕栄''' [[ベース]](2009年3月 - ?)
*'''''' [[ベース]]
+
*'''何永傑''' [[ドラム]](2009年9月 - ?) -- [[雷人楽隊]]のメンバー。
*'''''' [[ドラム]]
 
*'''''' [[キーボード]]
 
  
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
  
*'''''' [[ボーカル]]
+
*'''周敬峰''' [[ドラム]](2009年3月 - 2009年5月)
*'''''' [[ギター]]
+
*'''佟立元''' [[ドラム]](2009年5月 - 2009年9月?) -- [[自由樹楽隊]]のメンバー。
*'''''' [[ギター]]
+
*'''余臻'''(小魚児) [[ボーカル]](2009年3月 - 2009年後半?) -- 女性。
*'''''' [[ベース]]
 
*'''''' [[ドラム]]
 
 
 
=== サポートメンバー ===
 
  
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
  
2009年3月結成。メンバーは余臻(小魚兒)(女性)(Vo)・杜炳峰(G)・李顕榮(B)・周敬峰(Dr)。
+
2009年8月22日、[[亜洲節拍楽隊大賽/総決賽 2009年8月22日|Asian Beat 2009亜洲節拍楽隊大賽中国大陸賽区総決賽]]に出場し、2位となった。
 2009年2月7日、現場酒[ロ巴]でライブを行った。4月5日、現場酒[ロ巴]で行われた“記念科本逝世15年”ライブに参加した。4月17日、育音堂で行われた“康師傅冰紅茶冰力先鋒楽隊選抜賽上海賽区復賽”に参加した。5月、佟立元(自由樹楽隊)(Dr)が加入した。5月18日、華東理工大学大礼堂で行われた“康師傅冰紅茶冰力先鋒楽隊選抜賽上海賽区総決賽”に参加し、2位となった。7月3日、現場酒[ロ巴]で行われたヨーロッパのバンド・Monroe Stahrのライブの前座を務めた。7月16日、[/止]江夢工場で行われた“Asian Beat亜洲節拍楽隊大賽2009年中国大陸賽区上海分賽”に出場し、1位となった。
 
 
 
2009年の写真
 
(写真:K.E)
 
 
   7月24日、021音楽工場五角場店でライブを行った。8月22日、新天地紅糖酒[ロ巴]で行われた“Asian Beat 2009亜洲節拍楽隊大賽中国大陸賽区総決賽”に出場し、2位となった。8月27日、育音堂でライブを行った。その後、何永傑(雷人楽隊)(Dr)が加入した。10月24日、現場酒[ロ巴]威海路店で行われたスイスのバンド・Starchのライブの前座を務めた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
== 主要なライブ・コンサート ==
 
== 主要なライブ・コンサート ==
81行目: 63行目:
  
 
*UTF-8
 
*UTF-8
 +
**[http://site.douban.com/ke/ 豆瓣音乐人]
  
 
{{DEFAULTSORT:Ke}}
 
{{DEFAULTSORT:Ke}}

2015年11月1日 (日) 11:34時点における版

磕楽隊
Ke(shanghaishi) 11.jpg
2009年の写真。(写真:K.E
基本情報
中国語名(簡体字)
中国語名(繁体字)
拼音 Ke
発音転記 コォ
英語名・外国語名 K.E
出身地 上海市
ジャンル グランジ(初期)・ゴシックメタルスラッシュメタル
活動期間 2008年3月 - 2010年?
メンバー 阿峰
杜炳峰
李顕栄
何永傑
2008年9月、初ライブでの写真。(写真:1888jtr、舞指地带

磕楽隊(コォ、Ke)は、2000年代後半、上海市で活動していたバンド。

メンバー

過去に在籍したメンバー

  • 周敬峰 ドラム(2009年3月 - 2009年5月)
  • 佟立元 ドラム(2009年5月 - 2009年9月?) -- 自由樹楽隊のメンバー。
  • 余臻(小魚児) ボーカル(2009年3月 - 2009年後半?) -- 女性。

経歴

2009年8月22日、Asian Beat 2009亜洲節拍楽隊大賽中国大陸賽区総決賽に出場し、2位となった。

主要なライブ・コンサート

外部リンク