「褚偉明」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
 +
{{Infobox Musician
 +
| name                = 褚偉明
 +
| image                = [[Image:Chuweiming_11.jpg|center|290px]]
 +
| iamge_caption        = (写真:[http://www.sus2music.com/ 挂2音楽工場])
 +
| chinesename_jiantizi = 褚伟明
 +
| chinesename_fantizi  = 褚偉明
 +
| pinyin              = Chu Weiming
 +
| chinesename_katakana = チュ ウエイミン
 +
| englishname          =
 +
| birth_name          =
 +
| alias                = 阿明
 +
| born                =
 +
| blood                =
 +
| school_background    =
 +
| died                =
 +
| origin              = [[上海市]]
 +
| instrument          = [[ドラム]]
 +
| genre                = [[メタル]](1990年代前半)・[[ジャズ]]・[[ラテン]]
 +
| occupation          = [[楽団演奏家]]・[[ライブバー専属ミュージシャン]]・[[スタジオミュージシャン]]・[[音楽学校講師]]
 +
| years_active        =
 +
| influences          =
 +
| current_members      =
 +
 +
}}
 +
 +
'''褚偉明'''(チュ ウエイミン、Chu Weiming)は、[[上海市]]で活動している[[ドラマー]]。
 +
 +
== 経歴 ==
 +
 +
1987年から[[ドラム]]を勉強する。
 +
 +
1989年、上海電影楽団に入団し、全国を巡演したほか、[[上海市]]の大夜総会で頻繁にライブを行なった。
 +
 +
1990年頃、[[電熨斗演唱組]]に加入し、[[ドラム]]を担当する。
 +
 +
1993年、[[Blues Bet楽隊]]を結成した。この頃から、[[ジャズ]]・[[ラテン]]に傾倒するようになる。
 +
 +
上海では有名な[[ドラマー]]として名前が知れ渡っており、費翔・毛寧・韋唯・満江・古彦斌など、流行歌手の[[レコーディング]]に参加している。また、1997年から2000年の間には、李泉・周艶紅・葉凡・韋唯のコンサートで[[ドラム]]を担当した。
 +
 +
のち、[[藍蝙蝠楽隊]]のメンバーとなった。
 +
 +
1996年、Zidjianの中国地区の[[エンドーザー]]となった。
 +
 +
1999年、YAMAHA主催による楽壇驚雷コンテストに参加し、最優秀ドラマーの称号を獲得した。
 +
 +
2000年から2003年までの間には、SabianやLudwigの中国地区の[[エンドーザー]]となった。
 +
 +
ARK ALL STARSに参加しており、毎晩のように[[新天地ARK]]などでライブを行なっている。[[挂二音楽工場]]でも[[ドラム]]を教えていた事がある。
 +
 +
2003年10月には、[[フランス]]のリオンで行なわれた国際爵士節(ジャズフェスティバル)に参加した。
 +
 +
やがて、[[Persesor爵士楽隊]]に加入した。
 +
 
2010年、[[王菲]]の全国ツアーの[[ドラマー]]となった。
 
2010年、[[王菲]]の全国ツアーの[[ドラマー]]となった。
  
 +
== ディスコグラフィー ==
 +
 +
=== 参加アルバム ===
  
 +
{{Participation List
 +
| artist01        = 胡彦斌
 +
| songname01      =
 +
| album01          = 文武双全 昇級版
 +
| date01          = 2003/8
 +
| participation01  = ドラム
 +
| description01    = 2曲参加
 +
 +
| artist02        = 胡彦斌・鄭中基
 +
| songname02      = 第一次
 +
| album02          = 宣言
 +
| date02          = 2004/7
 +
| participation02  = ドラム
 +
| description02    =
 +
 +
| artist03        = 満江
 +
| songname03      = 一辈子的宠爱
 +
| album03          = 紅的精選
 +
| date03          = 2003/9
 +
| participation03  = ドラム
 +
| description03    =
 +
 +
| artist04        =
 +
| songname04      =
 +
| album04          =
 +
| date04          =
 +
| participation04  =
 +
| description04    =
 +
 +
| artist05        =
 +
| songname05      =
 +
| album05          =
 +
| date05          =
 +
| participation05  =
 +
| description05    =
 +
}}
 +
 +
=== 出演 ===
 +
 +
{{Performance List
 +
| media01          = VCD
 +
| songname01      = 2005年10月20日“第一届中国国际鼓手节”
 +
| soft01          = [[現代楽手 第28期]]
 +
| date01          = 2005/11
 +
| participation01  = ドラム
 +
| description01    =
 +
 +
}}
 +
 +
== 主要なライブ・コンサート ==
 +
 +
1999年、YAMAHA主催による楽壇驚雷コンテストに参加し、最優秀ドラマー
 +
*2003年10月 [[フランス]]・リオン 国際爵士節
 
*[[久事復興大廈/2004年10月21日|2004年10月21日 上海市 久事復興大廈]]
 
*[[久事復興大廈/2004年10月21日|2004年10月21日 上海市 久事復興大廈]]
 +
*[[/2005年10月20日、上海の新国際博覧中心で行われた“2005中国(上海)国際楽器展覧会-第一届中国国際鼓手節
 +
”に参加した。10月20日、海侖賓館5階海華庁で行われた“SABIAN2005中国鼓王演奏会”に出演した。
 +
 +
{{DEFAULTSORT:Chuweiming}}
 +
[[Category:アーティスト]]
 +
[[Category:上海市のアーティスト]]
 +
[[Category:ドラマー]]
 +
[[Category:フランス]]
 +
[[Category:メタル]]
 +
[[Category:ジャズ]]
 +
[[Category:ラテン]]
 +
[[Category:楽団演奏家]]
 +
[[Category:ライブバー専属ミュージシャン]]
 +
[[Category:スタジオミュージシャン]]
 +
[[Category:音楽学校講師]]

2015年12月3日 (木) 14:45時点における版

褚偉明
Chuweiming 11.jpg
(写真:挂2音楽工場
基本情報
中国語名(簡体字) 褚伟明
中国語名(繁体字) 褚偉明
拼音 Chu Weiming
発音転記 チュ ウエイミン
別名 阿明
出身地 上海市
担当楽器 ドラム
ジャンル メタル(1990年代前半)・ジャズラテン
職業 楽団演奏家ライブバー専属ミュージシャンスタジオミュージシャン音楽学校講師

褚偉明(チュ ウエイミン、Chu Weiming)は、上海市で活動しているドラマー

経歴

1987年からドラムを勉強する。

1989年、上海電影楽団に入団し、全国を巡演したほか、上海市の大夜総会で頻繁にライブを行なった。

1990年頃、電熨斗演唱組に加入し、ドラムを担当する。

1993年、Blues Bet楽隊を結成した。この頃から、ジャズラテンに傾倒するようになる。

上海では有名なドラマーとして名前が知れ渡っており、費翔・毛寧・韋唯・満江・古彦斌など、流行歌手のレコーディングに参加している。また、1997年から2000年の間には、李泉・周艶紅・葉凡・韋唯のコンサートでドラムを担当した。

のち、藍蝙蝠楽隊のメンバーとなった。

1996年、Zidjianの中国地区のエンドーザーとなった。

1999年、YAMAHA主催による楽壇驚雷コンテストに参加し、最優秀ドラマーの称号を獲得した。

2000年から2003年までの間には、SabianやLudwigの中国地区のエンドーザーとなった。

ARK ALL STARSに参加しており、毎晩のように新天地ARKなどでライブを行なっている。挂二音楽工場でもドラムを教えていた事がある。

2003年10月には、フランスのリオンで行なわれた国際爵士節(ジャズフェスティバル)に参加した。

やがて、Persesor爵士楽隊に加入した。

2010年、王菲の全国ツアーのドラマーとなった。

ディスコグラフィー

参加アルバム

アーティスト・バンド名曲名アルバム名発表年参加形態備考
胡彦斌文武双全 昇級版2003/8ドラム2曲参加
胡彦斌・鄭中基第一次宣言2004/7ドラム
満江一辈子的宠爱紅的精選2003/9ドラム

出演

媒体曲名収録ソフト名発表年参加形態備考
VCD2005年10月20日“第一届中国国际鼓手节”現代楽手 第28期2005/11ドラム

主要なライブ・コンサート

1999年、YAMAHA主催による楽壇驚雷コンテストに参加し、最優秀ドラマー

”に参加した。10月20日、海侖賓館5階海華庁で行われた“SABIAN2005中国鼓王演奏会”に出演した。