「D!O!D!O!D!楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
 
1行目: 1行目:
 +
{{Infobox Musician
 +
| name                = D!O!D!O!D!楽隊
 +
| image                = [[Image:Dodod_11.jpg|center|290px]]
 +
| iamge_caption        = 2006年7月9日、[[上海市]]の[[育音堂]]で行なわれたライブ。(撮影:[[YIREN]])
 +
| chinesename_jiantizi =
 +
| chinesename_fantizi  =
 +
| pinyin              =
 +
| chinesename_katakana =
 +
| englishname          = D!O!D!O!D!
 +
| birth_name          =
 +
| alias                =
 +
| born                =
 +
| blood                =
 +
| school_background    =
 +
| died                =
 +
| origin              = [[浙江省]][[杭州市]]
 +
| instrument          =
 +
| genre                = [[ノイズ]]・[[即興音楽]]
 +
| occupation          =
 +
| years_active        = 2005年4月 - 2007年?
 +
| influences          =
 +
| current_members      = [[李剣鴻]]<br />[[黄錦]]
 +
 +
}}
 +
 +
'''D!O!D!O!D!楽隊'''は、2000年代後半、[[浙江省]][[杭州市]]で活動していたバンド。
 +
 +
== メンバー ==
 +
 +
*'''[[李剣鴻]]''' [[ギター]](2005年4月 - 2007年?)
 +
*'''[[黄錦]]''' [[ドラム]](2005年4月 - 2007年?) -- [[日本]]ツアーは不参加。
 +
 +
=== サポートメンバー ===
 +
 +
*'''[[積木]]''' [[ライブエレクトロニクス]](2005年9月9日) -- 2005年9月9日のライブに参加。
 +
*'''[[李鉄橋]]''' [[サックス]](2005年9月9日) -- 2005年9月9日のライブに参加。
 +
 +
== 経歴 ==
 +
 +
基本的なメンバー[[李剣鴻]]・[[黄錦]]の2人であるが、会場によってライブメンバーが増加する。音楽スタイルはノイズ、即興。インディーズ1stアルバム『Ghost Temple』が発売となった。
 +
 9月1日、広州のSOLO[ロ巴]でライブを行った。9月9日、南京の82号酒[ロ巴]でライブを行った。この時のメンバー編成は、李劍鴻(G)・黄錦(Dr)・積木(ライブエレクトロニクス)・李鐵橋(Sax)。9月24日、31号酒[ロ巴]で行われた“秋”音楽節に参加した。9月25日、上海の288酒[ロ巴]で“声東撃西”ライブを行った。11月19日、31号酒[ロ巴]でライブを行った。11月26日、31号酒[ロ巴]で行われた“第三届第二層皮音楽節”に、日本のMarqidoと共に参加した。11月、ノイズオムニバス『Emotions: from somewhere to nowhere』に曲を発表した。
 +
 +
 2006年5月2日、北京の両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。
 +
 +
 +
 +
 +
2006年7月9日、上海の育音堂で行われたライブ
 +
(撮影:YIREN)
 +
 +
 +
   5月4日、北京海淀公園迷笛音楽節実験小舞台で行われた迷笛音楽節MINI MIDI IIに出演した。5月7日、上海の育音堂で行われた“NOIShanghai Anniversary - A Sunday Afternoon”ライブに参加した。6月9日、浙江大学遊泳池地下室でライブを行った。6月18日、31号酒[ロ巴]でライブを行った。7月9日、上海の育音堂で行われた“閙上海 - 摩登音楽”ライブに参加した。8月13日、上海の育音堂で行われた“NOIShanghai V”に参加した。8月14日、フランスのオムニバス『China ?』に曲が収録された。9月、2005年9月9日の南京のライブが、『南京現場』としてアルバム化された。11月21日、『Ghost Temple』が日本のPSF Recordsより販売となった。12月11日、東京のショーボートで、12月13日、東京のU.F.O.CLUBで、12月14日、大阪のBEARS難波で、12月16日、大阪の新世界cocoroomでライブを行った。今回の日本ライブは、李劍鴻が1人だけ参加した。
 +
 2007年4月21日、成都の麻糖酒[ロ巴]で行われた“出神”ライブに参加した。4月28日、成都の家JAH BARで行われた“出神”ライブに参加した。5月5日、重慶の青年王国で行われた“出神”ライブに参加した。5月12日、成都の小酒館芳沁店で行われた“出神”ライブに参加した。
 +
 +
 2008年1月20日、日本のPSF RECORDSより発売となったオムニバス『ASIAN FLASHBACK』に曲が収録された。
 +
 +
 2009年8月、ベルギーのSUB ROSAから発売となったアンソロジー『An Anthology of Chinese Experimental Music 1992-2008』に曲が収録された。
 +
 +
 +
== ディスコグラフィー ==
 +
 +
=== スタジオ・アルバム ===
 +
 +
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 +
 +
=== ライブ・アルバム ===
 +
 +
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 +
 +
=== EP ===
 +
 +
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 +
 +
=== ソロ発表曲 ===
 +
 +
{{Solo List
 +
| songname01    =
 +
| album01        =
 +
| date01        =
 +
| description01  =
 +
 +
| songname02    =
 +
| album02        =
 +
| date02        =
 +
| description02  =
 +
 +
| songname03    =
 +
| album03        =
 +
| date03        =
 +
| description03  =
 +
 +
| songname04    =
 +
| album04        =
 +
| date04        =
 +
| description04  =
 +
 +
| songname05    =
 +
| album05        =
 +
| date05        =
 +
| description05  =
 +
 +
| songname06    =
 +
| album06        =
 +
| date06        =
 +
| description06  =
 +
 +
| songname07    =
 +
| album07        =
 +
| date07        =
 +
| description07  =
 +
 +
| songname08    =
 +
| album08        =
 +
| date08        =
 +
| description08  =
 +
}}
 +
 +
== 主要なライブ・コンサート ==
 +
 
*[[SOLO吧/2005年9月1日|2005年9月1日 広東省広州市 SOLO吧]]
 
*[[SOLO吧/2005年9月1日|2005年9月1日 広東省広州市 SOLO吧]]
 
*[[82号酒吧/2005年9月9日|2005年9月9日 江蘇省南京市 82号酒吧]]
 
*[[82号酒吧/2005年9月9日|2005年9月9日 江蘇省南京市 82号酒吧]]
 
*[[31号酒吧/2005年9月24日|2005年9月24日 浙江省杭州市 31号酒吧]]
 
*[[31号酒吧/2005年9月24日|2005年9月24日 浙江省杭州市 31号酒吧]]
*[[288酒吧/2005年9月25日|2005年9月25日 上海市 288酒吧]]
+
*[[288馬尓廷酒吧/2005年9月25日|2005年9月25日 上海市 288馬尓廷酒吧]]
 +
*[[31号酒吧/2005年11月19日|2005年11月19日 浙江省杭州市 31号酒吧]]
 +
*[[31号酒吧/2005年11月26日|2005年11月26日 浙江省杭州市 31号酒吧 第三届第二層皮音楽節]] クレジット:Marqido(日本)+D!O!D!O!D!楽隊
 +
*[[両個好朋友酒吧/2006年5月2日|2006年5月2日 北京市 両個好朋友酒吧]]
 +
*[[迷笛音楽節/2006年5月4日|2006年5月4日 北京市 北京海淀公園迷笛音楽節実験小舞台 迷笛音楽節MINI MIDI II]]
 +
*[[育音堂/2006年5月7日2006年5月7日 上海市 育音堂 NOIShanghai Anniversary - A Sunday Afternoon]]
 +
*[[浙江大学/2006年6月9日|2006年6月9日 浙江省杭州市 浙江大学遊泳池地下室]]
 +
*[[31号酒吧/2006年6月18日|2006年6月18日 浙江省杭州市 31号酒吧]]
 +
*[[育音堂/2006年7月9日|2006年7月9日 上海市 育音堂 閙上海 - 摩登音楽]]
 +
*[[育音堂/2006年8月13日|2006年8月13日 上海市 育音堂 NOIShanghai V]]
 +
*2006年12月11日 [[日本]]・東京 ショーボート メンバー:[[李剣鴻]]
 +
*2006年12月13日 [[日本]]・東京 U.F.O.CLUB メンバー:[[李剣鴻]]
 +
*2006年12月14日 [[日本]]・大阪 BEARS難波 メンバー:[[李剣鴻]]
 +
*2006年12月16日 [[日本]]・大阪 新世界cocoroom メンバー:[[李剣鴻]]
 +
*[[麻糖酒吧/2007年4月21日|2007年4月21日 四川省成都市 麻糖酒吧]] 出神
 +
*[[家JAH BAR/2007年4月28日|2007年4月28日 四川省成都市 家JAH BAR]] 出神
 +
*[[青年王国/2007年5月5日|2007年5月5日 重慶 青年王国]] 出神
 +
*[[小酒館(芳沁店)/2007年5月12日|2007年5月12日 四川省成都市 小酒館(芳沁店)]] 出神
  
 +
{{DEFAULTSORT:Dodod}}
 +
[[Category:バンド]]
 
[[Category:杭州市のバンド]]
 
[[Category:杭州市のバンド]]
 +
[[Category:2005年結成]]
 +
[[Category:日本]]
 +
[[Category:ノイズ]]
 +
[[Category:即興音楽]]

2016年5月15日 (日) 07:08時点における版

D!O!D!O!D!楽隊
Dodod 11.jpg
2006年7月9日、上海市育音堂で行なわれたライブ。(撮影:YIREN
基本情報
英語名・外国語名 D!O!D!O!D!
出身地 浙江省杭州市
ジャンル ノイズ即興音楽
活動期間 2005年4月 - 2007年?
メンバー 李剣鴻
黄錦

D!O!D!O!D!楽隊は、2000年代後半、浙江省杭州市で活動していたバンド。

メンバー

サポートメンバー

経歴

基本的なメンバー李剣鴻黄錦の2人であるが、会場によってライブメンバーが増加する。音楽スタイルはノイズ、即興。インディーズ1stアルバム『Ghost Temple』が発売となった。  9月1日、広州のSOLO[ロ巴]でライブを行った。9月9日、南京の82号酒[ロ巴]でライブを行った。この時のメンバー編成は、李劍鴻(G)・黄錦(Dr)・積木(ライブエレクトロニクス)・李鐵橋(Sax)。9月24日、31号酒[ロ巴]で行われた“秋”音楽節に参加した。9月25日、上海の288酒[ロ巴]で“声東撃西”ライブを行った。11月19日、31号酒[ロ巴]でライブを行った。11月26日、31号酒[ロ巴]で行われた“第三届第二層皮音楽節”に、日本のMarqidoと共に参加した。11月、ノイズオムニバス『Emotions: from somewhere to nowhere』に曲を発表した。

 2006年5月2日、北京の両個好朋友酒[ロ巴]でライブを行った。



2006年7月9日、上海の育音堂で行われたライブ (撮影:YIREN)


   5月4日、北京海淀公園迷笛音楽節実験小舞台で行われた迷笛音楽節MINI MIDI IIに出演した。5月7日、上海の育音堂で行われた“NOIShanghai Anniversary - A Sunday Afternoon”ライブに参加した。6月9日、浙江大学遊泳池地下室でライブを行った。6月18日、31号酒[ロ巴]でライブを行った。7月9日、上海の育音堂で行われた“閙上海 - 摩登音楽”ライブに参加した。8月13日、上海の育音堂で行われた“NOIShanghai V”に参加した。8月14日、フランスのオムニバス『China ?』に曲が収録された。9月、2005年9月9日の南京のライブが、『南京現場』としてアルバム化された。11月21日、『Ghost Temple』が日本のPSF Recordsより販売となった。12月11日、東京のショーボートで、12月13日、東京のU.F.O.CLUBで、12月14日、大阪のBEARS難波で、12月16日、大阪の新世界cocoroomでライブを行った。今回の日本ライブは、李劍鴻が1人だけ参加した。  2007年4月21日、成都の麻糖酒[ロ巴]で行われた“出神”ライブに参加した。4月28日、成都の家JAH BARで行われた“出神”ライブに参加した。5月5日、重慶の青年王国で行われた“出神”ライブに参加した。5月12日、成都の小酒館芳沁店で行われた“出神”ライブに参加した。

 2008年1月20日、日本のPSF RECORDSより発売となったオムニバス『ASIAN FLASHBACK』に曲が収録された。

 2009年8月、ベルギーのSUB ROSAから発売となったアンソロジー『An Anthology of Chinese Experimental Music 1992-2008』に曲が収録された。


ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

ライブ・アルバム

EP

ソロ発表曲

曲名アルバム名発表年備考

主要なライブ・コンサート