「劉淳」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成: 広東省深圳市で生活しており、ギターとパソコンで音楽を創作している。 2007年から実験音楽を創作するようになり、KLC_NIR名…)
 
 
(2人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
[[広東省]][[深圳市]]で生活しており、ギターとパソコンで音楽を創作している。
+
{{Infobox Musician
 +
| name                = 劉淳
 +
| image                = [[Image:Liuchun_11.jpg|center|220px]]
 +
| iamge_caption        = (写真:[http://www.myspace.com/klcnir MySpace])
 +
| chinesename_jiantizi = 刘淳
 +
| chinesename_fantizi  = 劉淳
 +
| pinyin              = Liu Chun
 +
| chinesename_katakana = リィウ チュヌ
 +
| englishname          =
 +
| birth_name          =
 +
| alias                = KLC_NIR
 +
| born                =
 +
| blood                =
 +
| school_background    =
 +
| died                =
 +
| origin              =
 +
| instrument          = [[ギター]]・[[ボーカル]]・[[プログラミング]]
 +
| genre                = [[オルタナティブロック]]・[[グランジ]]・[[実験音楽]]・[[エレクトロニカ]]
 +
| occupation          = [[サウンドアーティスト]]
 +
| years_active        =
 +
| influences          =
 +
| current_members      =
 +
}}
  
2007年から実験音楽を創作するようになり、KLC_NIR名義で活動するようになった。
+
'''劉淳'''(リィウ チュヌ、Liu Chun)は、[[広東省]][[深圳市]]在住の[[サウンドアーティスト]]。KLC_NIR名義でも活動している。
  
*KLC_NIR・Nejmano [[SounDual(KLC_NIR・Nejmano)|SounDual]](2009年3月15日)
+
== 経歴 ==
  
 +
[[広東省]][[深圳市]]で生活している。かつて多くのバンドで[[ギター]]や[[ボーカル]]を務めていた。その後、[[イギリス]]に留学した。
 +
 +
2007年から[[実験音楽]]を創作するようになり、KLC_NIR名義で活動するようになった。
 +
 +
2008年10月、自らが運営するレーベル・[[GiN Label]]から『[[Monument(KLC_NIR)|Monument]]』を発表した。11月5日、[[コラボレーション・アルバム]]『[[B-Side(Zen Lu・KLC_NIR)|B-Side]]』が発売となった。
 +
 +
2009年2月22日、2ndEP『[[SHI(KLC_NIR)|SHI]]』を[[チリ]]のネットレーベル・[[EPA Sonidos]]から発売となった。3月15日、[[ポーランド]]のNejmanoとの[[コラボレーション・アルバム]]『[[SounDual(KLC_NIR・Nejmano)|SounDual]]』が発売となった。4月19日、インディーズ3rdEP『[[huang gang-lok ma chau(KLC_NIR)|huang gang-lok ma chau]]』を発表した。
 +
 +
== ディスコグラフィー ==
 +
 +
=== EP ===
 +
 +
*'''[[Monument(KLC_NIR)|Monument]]'''(2008年10月1日)
 +
*'''[[SHI(KLC_NIR)|SHI]]'''(2009年2月22日)
 +
*'''[[huang gang-lok ma chau(KLC_NIR)|huang gang-lok ma chau]]'''(2009年4月19日)
 +
 +
=== コラボレーション・アルバム ===
 +
 +
*[[Zen Lu]]・KLC_NIR '''[[B-Side(Zen Lu・KLC_NIR)|B-Side]]'''(2008年11月5日)
 +
*KLC_NIR・Nejmano '''[[SounDual(KLC_NIR・Nejmano)|SounDual]]'''(2009年3月15日)
 +
 +
== 主要なライブ・コンサート ==
 +
 +
*[[Videotage/2008年2月29日|2008年2月29日 香港 Videotage]]
 +
*[[根拠地酒吧(上歩店)/2008年7月26日|2008年7月26日 広東省深圳市 根拠地酒吧(上歩店)]] 未知的旅程
 +
*[[涼茶鋪/2009年6月2日|2009年6月2日 広東省深圳市 涼茶鋪]] 华沙电子音乐节中国巡演
 +
*[[元麗和画廊/2009年6月3日|2009年6月3日 広東省仏山市 元麗和画廊]] 华沙电子音乐节中国巡演
 +
*[[FREEDOM HOUSE/2009年6月5日|2009年6月5日 湖南省長沙市 FREEDOM HOUSE]]  华沙电子音乐节中国巡演
 +
*[[VOX酒吧(武昌店)/2009年6月6日|2009年6月6日 湖北省武漢市 VOX酒吧(武昌店)]] 华沙电子音乐节中国巡演
 +
*[[乒乓芸術空間/2009年6月9日|2009年6月9日 広東省広州市 乒乓芸術空間]] 华沙电子音乐节中国巡演
 +
*[[梁園/2009年6月10日|2009年6月10日 広東省仏山市 梁園]] 华沙电子音乐节中国巡演
 +
*[[Videotage/2009年6月12日|2009年6月12日 香港 Videotage]] 华沙电子音乐节中国巡演
 +
 +
== 外部リンク ==
 +
 +
*UTF-8
 +
**[http://www.myspace.com/klcnir MySpace]
 +
**[http://www.douban.com/artist/klcnir/ 豆瓣音乐人]
 +
**[http://klcnir.blogbus.com/ BLOG1]
 +
**[http://ginlabel.blogbus.com/ BLOG2]
 +
*:[http://www.myspace.com/ginlabel MySpace]
 +
*:自主レーベル。
 +
**[http://ginlabel.blogbus.com/ BLOG]
 +
*:自主レーベルのBLOG。
 +
**[http://www.weplayrec.cn/ Weplay!]
 +
*:アルバムを発売しているレーベルのサイト。プロフィールがある。
 +
 +
{{DEFAULTSORT:Liuchun}}
 
[[Category:アーティスト]]
 
[[Category:アーティスト]]
 
[[Category:深圳市のアーティスト]]
 
[[Category:深圳市のアーティスト]]
 +
[[Category:ギタリスト]]
 +
[[Category:ボーカリスト]]
 +
[[Category:プログラミング]]
 +
[[Category:サウンドアーティスト]]
 +
[[Category:イギリス]]
 +
[[Category:オルタナティブロック]]
 +
[[Category:グランジ]]
 +
[[Category:エレクトロニカ]]
 +
[[Category:実験音楽]]

2016年12月23日 (金) 17:21時点における最新版

劉淳
Liuchun 11.jpg
(写真:MySpace
基本情報
中国語名(簡体字) 刘淳
中国語名(繁体字) 劉淳
拼音 Liu Chun
発音転記 リィウ チュヌ
別名 KLC_NIR
担当楽器 ギターボーカルプログラミング
ジャンル オルタナティブロックグランジ実験音楽エレクトロニカ
職業 サウンドアーティスト

劉淳(リィウ チュヌ、Liu Chun)は、広東省深圳市在住のサウンドアーティスト。KLC_NIR名義でも活動している。

経歴

広東省深圳市で生活している。かつて多くのバンドでギターボーカルを務めていた。その後、イギリスに留学した。

2007年から実験音楽を創作するようになり、KLC_NIR名義で活動するようになった。

2008年10月、自らが運営するレーベル・GiN Labelから『Monument』を発表した。11月5日、コラボレーション・アルバムB-Side』が発売となった。

2009年2月22日、2ndEP『SHI』をチリのネットレーベル・EPA Sonidosから発売となった。3月15日、ポーランドのNejmanoとのコラボレーション・アルバムSounDual』が発売となった。4月19日、インディーズ3rdEP『huang gang-lok ma chau』を発表した。

ディスコグラフィー

EP

コラボレーション・アルバム

主要なライブ・コンサート

外部リンク