「Beatleyang」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
42行目: 42行目:
  
 
{{Participation List
 
{{Participation List
| artist01        = [[Locket楽隊]]
+
| artist01        = [[Locket楽隊(南京市)|Locket楽隊]]
 
| songname01      =  
 
| songname01      =  
| album01          = [[1stDEMO(Locket楽隊)|1stDEMO(タイトル不明)]]
+
| album01          = [[1stDEMO(Locket楽隊(南京市))|1stDEMO(正式タイトル不明)]]
 
| date01          = 2001/12
 
| date01          = 2001/12
 
| participation01  = ボーカル(推測)
 
| participation01  = ボーカル(推測)
 
| description01    = 全曲参加
 
| description01    = 全曲参加
  
| artist02        = [[Locket楽隊]]
+
| artist02        = [[Locket楽隊(南京市)|Locket楽隊]]
 
| songname02      =  
 
| songname02      =  
| album02          = [[2ndDEMO(Locket楽隊)|2ndDEMO(タイトル不明)]]
+
| album02          = [[2ndDEMO(Locket楽隊(南京市))|2ndDEMO(正式タイトル不明)]]
 
| date02          = 2003夏
 
| date02          = 2003夏
 
| participation02  = ボーカル(推測)
 
| participation02  = ボーカル(推測)

2019年5月20日 (月) 14:34時点における版

Beatleyang
Beatleyang 11.jpg
2007年の写真。(写真:beatleyang!
基本情報
英語名・外国語名 Beatleyang
出生名 楊侃
別名 0083
学歴 南京芸術学院
出身地 江蘇省南京市
担当楽器 ボーカル朗読
ジャンル ブリティッシュロック
職業 ラジオ局DJ
影響 The Beatles

Beatleyangは、2000年代、江蘇省南京市で活動しているラジオ局DJ

経歴

2001年、南京芸術学院に入学し、影視系播音主持(テレビラジオ司会者)を専攻した。9月、Locket楽隊を結成し、ボーカルを担当した。

2005年、南京芸術学院を卒業した後、ラジオ局南京音楽台に入社し、ラジオ局DJとして活動する。

2007年、英水帝江楽隊に加入し、朗読を担当した。同年、The Beatlesのカバーアルバム『greatest hits』をレコーディングした時から、Beatleyangと名乗るようになった。5月27日、インディーズ1stアルバム『greatest hits』が発売となった。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

参加アルバム

アーティスト・バンド名曲名アルバム名発表年参加形態備考
Locket楽隊1stDEMO(正式タイトル不明)2001/12ボーカル(推測)全曲参加
Locket楽隊2ndDEMO(正式タイトル不明)2003夏ボーカル(推測)全曲参加
英水帝江楽隊帝江2007/12朗読全曲参加▽クレジットは楊侃
卡列寧在古代2010/3/20朗読(複数で)全曲参加

主要なライブ・コンサート

外部リンク