「蒙楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Infobox Musician
 
{{Infobox Musician
 
| name                = 蒙楽隊
 
| name                = 蒙楽隊
| image                = [[Image:Meng_11.jpg|center|290px]]
+
| image                = [[Image:Meng(mengguzu)_11.jpg|center|290px]]
 
| iamge_caption        = 2006年8月27日のライブ。(写真:[http://www.morinhuur.com/bbs/ 藍色的草原])
 
| iamge_caption        = 2006年8月27日のライブ。(写真:[http://www.morinhuur.com/bbs/ 藍色的草原])
 
| chinesename_jiantizi = 蒙
 
| chinesename_jiantizi = 蒙
47行目: 47行目:
  
 
2007年2月、照屋林賢の会社を通して、APPLEのiTunesと契約した。3月、iTunes Storeでアルバム『[[Mongolian Music(蒙楽隊)|Mongolian Music]]』と『[[Traditional Mongolian Music(蒙楽隊)|Traditional Mongolian Music]]』が発売となった。アジア地区ではりんけんバンド以外に、22カ国2枚同時発売のバンドは蒙楽隊だけである。この頃のメンバーは、[[日本]]に留学中のビリグトほか、中国人・モンゴル人の3人である。
 
2007年2月、照屋林賢の会社を通して、APPLEのiTunesと契約した。3月、iTunes Storeでアルバム『[[Mongolian Music(蒙楽隊)|Mongolian Music]]』と『[[Traditional Mongolian Music(蒙楽隊)|Traditional Mongolian Music]]』が発売となった。アジア地区ではりんけんバンド以外に、22カ国2枚同時発売のバンドは蒙楽隊だけである。この頃のメンバーは、[[日本]]に留学中のビリグトほか、中国人・モンゴル人の3人である。
 +
 +
2009年、アルバム『MONGOLBAND2009東京』のレコーディングをした。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==
57行目: 59行目:
 
== 主要なライブ・コンサート ==
 
== 主要なライブ・コンサート ==
  
 +
*2005年 [[内蒙古春節晩会]] 二等賞
 
*[[南門空間/2006年8月26日|2006年8月26日 北京市 南門空間]]
 
*[[南門空間/2006年8月26日|2006年8月26日 北京市 南門空間]]
 
*[[南門空間/2006年8月27日|2006年8月27日 北京市 南門空間]]
 
*[[南門空間/2006年8月27日|2006年8月27日 北京市 南門空間]]
  
{{DEFAULTSORT:Meng}}
+
{{DEFAULTSORT:Meng(mengguzu)}}
 
[[Category:バンド]]
 
[[Category:バンド]]
 +
[[Category:モンゴル族のバンド]]
 
[[Category:呼和浩特市のバンド]]
 
[[Category:呼和浩特市のバンド]]
 
[[Category:2002年結成]]
 
[[Category:2002年結成]]
 
[[Category:ワールドミュージック]]
 
[[Category:ワールドミュージック]]
 
[[Category:民族音楽]]
 
[[Category:民族音楽]]

2021年7月10日 (土) 01:31時点における最新版

蒙楽隊
Meng(mengguzu) 11.jpg
2006年8月27日のライブ。(写真:藍色的草原
基本情報
中国語名(簡体字)
中国語名(繁体字)
拼音 Meng
発音転記 モン
英語名・外国語名 Mongol
出身地 内モンゴル自治区呼和浩特市
ジャンル ワールドミュージック民族音楽
活動期間 2002年 - ?
メンバー 敖特根徳勒黒
朝魯蒙
満達
達布希勒

蒙楽隊(モン、Meng)は、2000年代、内モンゴル自治区呼和浩特市で活動していたモンゴル族のバンド。

メンバー

2006年のメンバー

サポートメンバー

  • 金鵬 キーボード(2006年) -- 2006年8月26・27日のライブに参加。
  • 哈斯 長調(2006年) -- 2006年8月26・27日のライブに参加。

経歴

2002年に結成されたが、本格的に活動を始めたのは2006年からである。音楽スタイルは馬頭琴口琴ホーミーなどモンゴル族の伝統楽器や歌唱法のほか、西洋のエレクトリック楽器を融合したワールドミュージックである。

2006年1月、アルバム『Mongolian Music』と『Traditional Mongolian Music』を発表した。11月、日本の照屋林賢に認められ、照屋林賢の会社と契約した。

2007年2月、照屋林賢の会社を通して、APPLEのiTunesと契約した。3月、iTunes Storeでアルバム『Mongolian Music』と『Traditional Mongolian Music』が発売となった。アジア地区ではりんけんバンド以外に、22カ国2枚同時発売のバンドは蒙楽隊だけである。この頃のメンバーは、日本に留学中のビリグトほか、中国人・モンゴル人の3人である。

2009年、アルバム『MONGOLBAND2009東京』のレコーディングをした。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

主要なライブ・コンサート