「丁漫江」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
 
{{Infobox Musician
 
{{Infobox Musician
| name                =  
+
| name                = 丁漫江
| image                = [[Image:(xianshi)_11.jpg|center|290px]]
+
| image                = [[Image:Dingmanjiang_11.jpg|center|290px]]
| iamge_caption        =  
+
| iamge_caption        = 2000年代前半の写真。(写真:[http://www.bjcma.com/zhxx/bycq/erqi/7.html 丁漫江:“丁大师”的终极音乐梦想、北京现代音乐研修学院])
| chinesename_jiantizi =  
+
| chinesename_jiantizi = 丁漫江
| chinesename_fantizi  =  
+
| chinesename_fantizi  = 丁漫江
| pinyin              =  
+
| pinyin              = Ding Manjiang
| chinesename_katakana =  
+
| chinesename_katakana = ディン マヌジアン
 
| englishname          =  
 
| englishname          =  
| birth_name          =  
+
| birth_name          = 丁江
 
| alias                =  
 
| alias                =  
 
| born                =  
 
| born                =  
| blood                =  
+
| blood                = O
| school_background    =  
+
| school_background    = [[北京現代音楽研修学院]]
 
| died                =  
 
| died                =  
| origin              = [[陝西省]][[西安市]]
+
| origin              = [[湖南省]]
 
| instrument          =  
 
| instrument          =  
 
| genre                =  
 
| genre                =  
| occupation          =  
+
| occupation          = [[レコーディングエンジニア]]・[[音楽学校講師]]
 
| years_active        =  
 
| years_active        =  
 
| influences          =  
 
| influences          =  
| current_members      = <br /><br /><br /><br />
+
| current_members      =  
  
 
}}
 
}}
  
[[Image:(xianshi)_12.jpg|thumb|]]
+
'''丁漫江'''(ディン マヌジアン、Ding Manjiang、)は、[[北京市]]で活動している[[レコーディングエンジニア]]。
  
''''''(、、)は、2000年代後半、[[陝西省]][[西安市]]で活動していたバンド。
+
== 経歴 ==
 
 
== メンバー ==
 
 
 
*'''''' [[ボーカル]]
 
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ベース]]
 
*'''''' [[ドラム]]
 
*'''''' [[キーボード]]
 
  
=== 過去に在籍したメンバー ===
+
子供の頃から様板戯(文化大革命時に作られた劇)に触れ合う機会があり、将来もこのような文芸活動をしていきたいと考えていたが、農村で育ったため、正規の音楽教育を受ける機会が無かった。ただ、独学で少し[[ギター]]を勉強するだけであった。高校そぐ張した後、[[湖南省]][[岳陽市]]の大学に入学し、財務会計を専攻した。大学生の時にバンドを結成し、ディスコで演奏してお金を稼いだ。
  
*'''''' [[ボーカル]]
+
19994年、上京した。音楽の世界で活きていくためには、正規の音楽教育を受ける必要があると感じたので、[[北京迷笛音楽学校]]に入学したが、いまひとつ手ごたえが無かった。
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ベース]]
 
*'''''' [[ドラム]]
 
  
=== サポートメンバー ===
+
1996年、新聞広告を見てから、[[北京現代音楽研修学院]]に入学し、レコーディングの勉強をした。
  
== 経歴 ==
+
学校を卒業した後は、1年ほど[[北京市]]を離れて外地のスタジオで活動した。
  
 +
1999年、[[北京現代音楽研修学院]]で講師となる。それから約1年後、[[老哥]]から3年ほど教えてもらいながらレコーディングの技術を向上させた。
  
 +
2003年、[[欣士力文化芸術発展有限公司]]のレコーディングスタジオに就職し、そこの主任エンジニアとなった。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==
 
=== スタジオ・アルバム ===
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
=== ライブ・アルバム ===
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
=== EP ===
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
=== シングル ===
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
=== 映像作品 ===
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
=== プロモーション・アルバム ===
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
=== プロモーション・シングル ===
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
=== デモテープ ===
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
=== コラボレーション・アルバム ===
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
=== スプリット・アルバム ===
 
 
*'''[[()|()]]'''(年月日)
 
 
=== ソロ発表曲 ===
 
 
{{Solo List
 
| songname01    =
 
| album01        =
 
| date01        =
 
| description01  =
 
 
| songname02    =
 
| album02        =
 
| date02        =
 
| description02  =
 
 
| songname03    =
 
| album03        =
 
| date03        =
 
| description03  =
 
 
| songname04    =
 
| album04        =
 
| date04        =
 
| description04  =
 
 
| songname05    =
 
| album05        =
 
| date05        =
 
| description05  =
 
 
| songname06    =
 
| album06        =
 
| date06        =
 
| description06  =
 
 
| songname07    =
 
| album07        =
 
| date07        =
 
| description07  =
 
 
| songname08    =
 
| album08        =
 
| date08        =
 
| description08  =
 
 
| songname09    =
 
| album09        =
 
| date09        =
 
| description09  =
 
 
| songname10    =
 
| album10        =
 
| date10        =
 
| description10  =
 
 
| songname11    =
 
| album11        =
 
| date11        =
 
| description11  =
 
 
| songname12    =
 
| album12        =
 
| date12        =
 
| description12  =
 
 
| songname13    =
 
| album13        =
 
| date13        =
 
| description13  =
 
 
| songname14    =
 
| album14        =
 
| date14        =
 
| description14  =
 
 
| songname15    =
 
| album15        =
 
| date15        =
 
| description15  =
 
 
| songname16    =
 
| album16        =
 
| date16        =
 
| description16  =
 
 
| songname17    =
 
| album17        =
 
| date17        =
 
| description17  =
 
 
| songname18    =
 
| album18        =
 
| date18        =
 
| description18  =
 
 
| songname19    =
 
| album19        =
 
| date19        =
 
| description19  =
 
 
| songname20    =
 
| album20        =
 
| date20        =
 
| description20  =
 
 
}}
 
  
 
=== 参加アルバム ===
 
=== 参加アルバム ===
  
 
{{Participation List
 
{{Participation List
| artist01        =
+
| artist08        = [[爻釈・子曰楽隊]]
| songname01      =
 
| album01          =
 
| date01          =
 
| participation01  =
 
| description01    =
 
 
 
| artist02        =
 
| songname02      =
 
| album02          =
 
| date02          =
 
| participation02  =
 
| description02    =
 
 
 
| artist03        =
 
| songname03      =
 
| album03          =
 
| date03          =
 
| participation03  =
 
| description03    =
 
 
 
| artist04        =
 
| songname04      =
 
| album04          =
 
| date04          =
 
| participation04  =
 
| description04    =
 
 
 
| artist06        =
 
| songname06      =
 
| album06          =
 
| date06          =
 
| participation06  =
 
| description06    =
 
 
 
| artist07        =
 
| songname07      =
 
| album07          =
 
| date07          =
 
| participation07  =
 
| description07    =
 
 
 
| artist08        =  
 
 
| songname08      =  
 
| songname08      =  
| album08          =  
+
| album08          = [[第二冊(爻釈・子曰楽隊)|第二冊]]
| date08          =  
+
| date08          = 2002/7
| participation08  =  
+
| participation08  = レコーディング(劉利生と)
| description08    =
+
| description08    = 全曲参加
  
 
| artist71        = [[艾尓肯]]
 
| artist71        = [[艾尓肯]]
256行目: 58行目:
 
| participation71  = レコーディング([[老哥]]と)
 
| participation71  = レコーディング([[老哥]]と)
 
| description71    = 全曲参加
 
| description71    = 全曲参加
 +
 +
| artist71        = [[艾尓肯]]
 +
| songname71      =
 +
| album71          = [[一千零一夜(艾尓肯)|一千零一夜]]
 +
| date71          = 2003/9
 +
| participation71  = レコーディング
 +
| description71    = 全曲参加
 +
 +
| artist07        = [[艾尓肯]]
 +
| songname07      =
 +
| album07          = [[吉他王子(艾尓肯)|吉他王子]]
 +
| date07          = 2004/4
 +
| participation07  = レコーディング
 +
| description07    = 全曲参加
 +
 +
| artist07        = [[艾尓肯]]
 +
| songname07      =
 +
| album07          = [[走出沙漠的刀郎(ベスト・アルバム)(艾尓肯)|走出沙漠的刀郎(ベスト・アルバム)]]
 +
| date07          = 2004/6
 +
| participation07  = レコーディング
 +
| description07    = 全曲参加
  
 
| artist03        = [[艾尓肯]]
 
| artist03        = [[艾尓肯]]
270行目: 93行目:
 
| participation81  = レコーディング・ミキシング(複数で)
 
| participation81  = レコーディング・ミキシング(複数で)
 
| description81    = 全曲参加  
 
| description81    = 全曲参加  
 +
 +
| artist05        = 戴軍
 +
| songname05      =
 +
| album05          = 阿蓮2004
 +
| date05          = 2004/2/14
 +
| participation05  = レコーディング
 +
| description05    = 全曲参加
  
 
| artist05        = [[呂佳佳]]
 
| artist05        = [[呂佳佳]]
298行目: 128行目:
 
| participation09  = ミキシング
 
| participation09  = ミキシング
 
| description09    =  
 
| description09    =  
 
| artist10        =
 
| songname10      =
 
| album10          =
 
| date10          =
 
| participation10  =
 
| description10    =
 
 
 
 
  
 
| artist14        = [[深藍楽団]]
 
| artist14        = [[深藍楽団]]
322行目: 142行目:
 
| participation17  = レコーディング・ミキシング(複数で)
 
| participation17  = レコーディング・ミキシング(複数で)
 
| description17    = 全曲参加
 
| description17    = 全曲参加
 
  
 
| artist18        = [[不一定楽隊]]
 
| artist18        = [[不一定楽隊]]
351行目: 170行目:
 
| participation01  = ミキシング、マスタリング
 
| participation01  = ミキシング、マスタリング
 
| description01    = 全曲参加
 
| description01    = 全曲参加
 +
 +
| artist06        = [[小娟&山谷里的居民楽隊]]
 +
| songname06      =
 +
| album06          = [[如風往事(小娟&山谷里的居民楽隊)|如風往事]]
 +
| date06          = 2007/2
 +
| participation06  = ミキシング(顔山と)
 +
| description06    = 全曲参加
  
 
| artist19        = [[老狼]]
 
| artist19        = [[老狼]]
400行目: 226行目:
 
| participation96  = レコーディング、ミキシング・マスタリング([[老哥]]と)
 
| participation96  = レコーディング、ミキシング・マスタリング([[老哥]]と)
 
| description96    = 全曲参加
 
| description96    = 全曲参加
 +
 +
| artist04        = [[郝雲]]
 +
| songname04      =
 +
| album04          = [[突然想到理想這個詞(郝雲)|突然想到理想這個詞]]
 +
| date04          = 2010/8/30
 +
| participation04  = ライブPA
 +
| description04    = ▼DVD
  
 
| artist11        = [[金仏]]
 
| artist11        = [[金仏]]
422行目: 255行目:
 
| description13    =  
 
| description13    =  
  
}}
+
| artist10        = オムニバス
 
+
| songname10       =  
=== 出演 ===
+
| album10          = [[氷力先鋒]]
 
+
| date10           = 2003/4
{{Performance List
+
| participation10 = レコーディング([[老哥]]と)
| media01          =  
+
| description10    = 全曲参加
| songname01       =  
 
| soft01          =  
 
| date01           =  
 
| participation01 =  
 
| description01    =
 
 
 
}}
 
 
 
== 主要なライブ・コンサート ==
 
 
 
 
 
 
 
== 外部リンク ==
 
 
 
*UTF-8
 
 
 
{{DEFAULTSORT:*a(xianshi)}}
 
[[Category:バンド]]
 
[[Category:西安市のバンド]]
 
[[Category:2000年代結成]]
 
[[Category:楽器]]
 
[[Category:海外]]
 
[[Category:ジャンル]]
 
== ディスコグラフィー ==
 
 
 
=== 参加アルバム ===
 
 
 
{{Participation List
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
| artist53        = オムニバス
 
| artist53        = オムニバス
469行目: 268行目:
 
| participation53  = ミキシング・マスタリング([[姜北生]]と)
 
| participation53  = ミキシング・マスタリング([[姜北生]]と)
 
| description53    = 全曲参加
 
| description53    = 全曲参加
 +
}}
 +
 +
== 外部リンク ==
  
}}
+
*UTF-8
 +
**[http://www.bjcma.com/zhxx/bycq2/6091.html 丁漫江—名人的背后有名人]
 +
*:[http://www.bjcma.com/ 北京現代音楽研修学院]のサイト。プロフィールがある。
  
 
{{DEFAULTSORT:Dingmanjiang}}
 
{{DEFAULTSORT:Dingmanjiang}}
476行目: 280行目:
 
[[Category:北京市の音楽関係者]]
 
[[Category:北京市の音楽関係者]]
 
[[Category:レコーディングエンジニア]]
 
[[Category:レコーディングエンジニア]]
 +
[[Category:音楽学校講師]]

2022年6月5日 (日) 16:38時点における版

丁漫江
Dingmanjiang 11.jpg
基本情報
中国語名(簡体字) 丁漫江
中国語名(繁体字) 丁漫江
拼音 Ding Manjiang
発音転記 ディン マヌジアン
出生名 丁江
血液型 O
学歴 北京現代音楽研修学院
出身地 湖南省
職業 レコーディングエンジニア音楽学校講師

丁漫江(ディン マヌジアン、Ding Manjiang、)は、北京市で活動しているレコーディングエンジニア

経歴

子供の頃から様板戯(文化大革命時に作られた劇)に触れ合う機会があり、将来もこのような文芸活動をしていきたいと考えていたが、農村で育ったため、正規の音楽教育を受ける機会が無かった。ただ、独学で少しギターを勉強するだけであった。高校そぐ張した後、湖南省岳陽市の大学に入学し、財務会計を専攻した。大学生の時にバンドを結成し、ディスコで演奏してお金を稼いだ。

19994年、上京した。音楽の世界で活きていくためには、正規の音楽教育を受ける必要があると感じたので、北京迷笛音楽学校に入学したが、いまひとつ手ごたえが無かった。

1996年、新聞広告を見てから、北京現代音楽研修学院に入学し、レコーディングの勉強をした。

学校を卒業した後は、1年ほど北京市を離れて外地のスタジオで活動した。

1999年、北京現代音楽研修学院で講師となる。それから約1年後、老哥から3年ほど教えてもらいながらレコーディングの技術を向上させた。

2003年、欣士力文化芸術発展有限公司のレコーディングスタジオに就職し、そこの主任エンジニアとなった。

ディスコグラフィー

参加アルバム

アーティスト・バンド名曲名アルバム名発表年参加形態備考
蘇陽楽隊賢良2006/12/15ミキシング、マスタリング全曲参加

外部リンク