「馬海賓」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
32行目: 32行目:
 
2006年から、[[ジャズ]]や[[フュージョン]]を聴くようになる。この頃はFrank Gambale・Larry Carlton・Allan Holdsworth・Andy Timmons・Leeri Tenour・Brett Garsed・Guthie Govanの影響を受けた。
 
2006年から、[[ジャズ]]や[[フュージョン]]を聴くようになる。この頃はFrank Gambale・Larry Carlton・Allan Holdsworth・Andy Timmons・Leeri Tenour・Brett Garsed・Guthie Govanの影響を受けた。
  
2014年3月頃、[[鏘崩猴楽隊]]で[[ギター]]を担当した。11月16日、[[吉他中国電吉他大賽/2014年11月16日|EART杯2014第4届吉他中国電吉他大賽]]の電吉他原創組に出場し、優勝し、一躍注目を浴びた。やがて、Suhrギターの[[エンドーザー]]となった。
+
2014年11月16日、[[吉他中国電吉他大賽/2014年11月16日|EART杯2014第4届吉他中国電吉他大賽]]の電吉他原創組に出場し、優勝し、一躍注目を浴びた。そして、12月には[[吉他中国]]と契約した。
  
2015年4月1日、1stアルバム『[[橘色世界(馬海賓)|橘色世界]]』が発売となった。
+
2015年3月24日、1stアルバム『[[橘色世界(馬海賓)|橘色世界]]』が発売となった。4月30日、Suhrギターの中国地区[[エンドーザー]]となった(2017年まで)。同年6月18日、[[王梵瑞]]のメンバーとしてライブを行なった。8月6日、[[鏘崩猴楽隊]]に加入し、[[ギター]]を担当した。9月19日、[[洛兵]]のライブで[[ギター]]を担当した。
 +
 
 +
2016年5月3日から、全国各地でソロライブを行なうようになった。
 +
 
 +
2017年5月、RelishギターやGEARピックの[[エンドーザー]]となった。9月7日、Cleartoneギターの[[エンドーザー]]となった。9月17日、Keiproギターの[[エンドーザー]]となった。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==
40行目: 44行目:
 
=== スタジオ・アルバム ===
 
=== スタジオ・アルバム ===
  
*'''[[橘色世界(馬海賓)|橘色世界]]'''(2015年4月1日)
+
*'''[[橘色世界(馬海賓)|橘色世界]]'''(2015年3月24日)
  
 
== 主要なライブ・コンサート ==
 
== 主要なライブ・コンサート ==
  
 
*[[吉他中国電吉他大賽/2014年11月16日|2014年11月16日 北京市 北京農学院礼堂 EART杯2014第4届吉他中国電吉他大賽頒奨典礼]] 電吉他原創組:優勝
 
*[[吉他中国電吉他大賽/2014年11月16日|2014年11月16日 北京市 北京農学院礼堂 EART杯2014第4届吉他中国電吉他大賽頒奨典礼]] 電吉他原創組:優勝
 +
*[[衢州時代生活広場/2018年5月26日|2018年5月26日 浙江省衢州市 時代生活広場]]
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

2022年7月2日 (土) 16:50時点における版

馬海賓
Mahaibin 11.jpg
2014年の写真。(写真:豆瓣音乐人
基本情報
中国語名(簡体字) 马海宾
中国語名(繁体字) 馬海賓
拼音 Ma Haibin
発音転記 マ ハイビヌ
出生日 1984年3月21日
出身地 北京市
担当楽器 ギター
ジャンル フュージョンジャズファンクインダストリアルポップポップメタル
影響 Yngwie Malmsteen・Steve Vai・Joe Satriani・Eric Johnson・Frank Gambale(2006年以降)・Larry Carlton(2006年以降)・Allan Holdsworth(2006年以降)・Andy Timmons(2006年以降)・Leeri Tenour(2006年以降)・Brett Garsed(2006年以降)・Guthie Govan(2006年以降)

馬海賓(マ ハイビヌ、Ma Haibin、1984年3月21日 -)は、北京市で活動しているギタリスト

経歴

1999年からギターの演奏を開始した。Yngwie Malmsteen・Steve Vai・Joe Satriani・Eric Johnsonの影響を受けたギター奏法となる。

2006年から、ジャズフュージョンを聴くようになる。この頃はFrank Gambale・Larry Carlton・Allan Holdsworth・Andy Timmons・Leeri Tenour・Brett Garsed・Guthie Govanの影響を受けた。

2014年11月16日、EART杯2014第4届吉他中国電吉他大賽の電吉他原創組に出場し、優勝し、一躍注目を浴びた。そして、12月には吉他中国と契約した。

2015年3月24日、1stアルバム『橘色世界』が発売となった。4月30日、Suhrギターの中国地区エンドーザーとなった(2017年まで)。同年6月18日、王梵瑞のメンバーとしてライブを行なった。8月6日、鏘崩猴楽隊に加入し、ギターを担当した。9月19日、洛兵のライブでギターを担当した。

2016年5月3日から、全国各地でソロライブを行なうようになった。

2017年5月、RelishギターやGEARピックのエンドーザーとなった。9月7日、Cleartoneギターのエンドーザーとなった。9月17日、Keiproギターのエンドーザーとなった。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

主要なライブ・コンサート

外部リンク