「梵音楽隊(広州市)」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成: {{Infobox Musician | name = 梵音楽隊 | image = center|290px | iamge_caption = 2005年の写真。…)
 
 
(同じ利用者による、間の6版が非表示)
18行目: 18行目:
 
| genre                =  
 
| genre                =  
 
| occupation          =  
 
| occupation          =  
| years_active        =  
+
| years_active        = 1999年? - ?
 
| influences          =  
 
| influences          =  
| current_members      = <br /><br /><br /><br />
+
| current_members      = 鄭凱<br />梁軒明<br />郭霏<br />楊帆<br />姫暁<br />胡烜
  
 
}}
 
}}
30行目: 30行目:
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
  
*'''''' [[ボーカル]]
+
*'''鄭凱''' [[ボーカル]](1999年 - ?) -- 前身のバンドから活動。
*'''''' [[ギター]]
+
*'''梁軒明''' [[ギター]](1999年 - ?) -- 前身のバンドから活動。やがて[[琉璃之瞳楽隊]]を結成した。
*'''''' [[ギター]]
+
*'''郭霏''' [[ギター]](2000年 - ?)
*'''''' [[ベース]]
+
*'''楊帆''' [[ベース]](2003年10月 - ?)
*'''''' [[ドラム]]
+
*'''姫暁''' [[ドラム]](1999年 - ?) -- 女性。前身のバンドから活動。2006年から[[沼沢楽隊]]からライブ[[VJ]]を務めるようになったほか、バンドのために映像を手がけた。また、音楽雑誌『Vitamin』の映像ディレクターも担当している。2006年4月、[[89268唱片]]より発売されたサウンドビジュアルオムニバス・アルバム『mv.EVERYWHERE.dvd』には姫暁が手がけた[[沼沢楽隊]]と[[A楽隊]]のMVが収録された。12月2日、[[香港]][[九龍湾国際展貿中心]]で行なわれた[[沼沢楽隊]]のライブでサポート[[ベース]]を務めた。
*'''''' [[キーボード]]
+
*'''胡烜''' [[ラップ]](2003年10月 - ?)
 
 
=== 過去に在籍したメンバー ===
 
 
 
*'''''' [[ボーカル]]
 
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ギター]]
 
*'''''' [[ベース]]
 
*'''''' [[ドラム]]
 
 
 
=== サポートメンバー ===
 
  
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
  
前身のバンドは、鄭凱(Vo)と梁軒明(G)・姫曉(女性)(Dr)が1999年に結成したバンドで、アメリカンロックスタイルであった。2000年になり、郭霏(G)が加入し、バンドに大きな影響を与える。
+
前身のバンドは、1999年に結成したバンドで、[[アメリカンロック]]スタイルであった。
 2003年、集美倶楽部でライブを行った。10月になり、胡[火亘](Rap)と楊帆(B)が加入し、メンバーは鄭凱(Vo)・胡[火亘](Rap)・郭霏(G)・梁軒明(G)・楊帆(B)・姫曉(Dr)となり、固定した。10月22日、広東外語外貿大学テニスコートでライブを行った。この時、林凱雲(女性)(B)がライブに参加した。11月22日、中山大学東区バスケットコートで行われた“救救妹妹”チャリティライブ(沼澤楽隊の阿来の娘のためのチャリティライブ)に参加した。
 
 
 
 2004年1月11日、市二宮大舞台でライブを行った。3月20日、SOLO[ロ巴]でライブを行った。3月29日、雲山珈琲で行われた“弦韵niaoniao unplugged live”に参加した。同月、1stアルバムが発売となった。5月15日、橋房珈琲[ロ巴]でライブを行った。
 
 
 
 
 
2005年の写真
 
(梵音より)
 
 
 
 
 5月16日、SOLO[ロ巴]でライブを行った。5月23日、開平市の開平市城市広場で行われた第六届“2004風雲再起--音楽王国開平揺滾音楽節”に参加した。6月25日、SOLO[ロ巴]で行われたアンプラグトライブに参加した。6月26日、橋房酒[ロ巴]で行われた“香港地下”専題音楽周に出演し、香港のMessianと共演した。10月1日、花城国際会展中心で行われた“広州動漫嘉年華活動”に参加した。10月22日、SOLO[ロ巴]で行われたAK47楽隊の前座を務めた。12月31日、PARK19芸術空間で行われた“Zippo Hot Tour--火熱之旅2004 燃点揺滾新勢力”コンテスト広州賽区に出演した。12月31日、広州市の時代[王攵]瑰園で行われた“広州第二届国際新年音楽会”に参加した。
 
 2005年1月6日、SOLO[ロ巴]で行われたスウェーデンのバンド・The International Noise Conspiracyのライブの前座を務めた。5月14日、SOLO[ロ巴]でライブを行った。この時、1stEPを発表した。8月、CD付き雑誌『我愛揺滾楽43』に曲が収録された。11月19日、沙漠[ロ巴]で行われた“IN THE NAME OF RADIOHEAD”ライブに参加した。11月26日、華南理工大学本部北区小北礼堂でライブを行った。
 
 
 
 
2004年3月20日のライブ
 
(LiveHome3より)
 
 
  
   姫曉は2006年から沼澤楽隊からライブVJを務めるようになったほか、バンドのために映像を手がけた。また、音楽雑誌『Vitamin』の映像ディレクターも担当している。2006年4月、香港の89268唱片より発売されたサウンドビジュアルオムニバス『mv.EVERYWHERE.dvd』には姫曉が手がけた沼澤楽隊とA楽隊のMVが収録された。12月2日、香港の九龍湾国際展貿中心で行われた沼澤楽隊のライブでサポートベースを務めた。
+
2004年3月、[[1stアルバム(梵音楽隊(広州市))|1stアルバム]]が発売となった。
  
 +
2005年5月14日、インディーズ1stEP『[[梵音EP.(梵音楽隊(広州市))|梵音EP.]]』を発表した。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==
74行目: 49行目:
 
=== スタジオ・アルバム ===
 
=== スタジオ・アルバム ===
  
*'''[[1stアルバム(正式タイトル不明)(梵音楽隊(広州市))|梵音楽隊]]'''(2004年3月)
+
*'''[[1stアルバム(梵音楽隊(広州市))|1stアルバム(正式タイトル不明)]]'''(2004年3月)
  
 
=== EP ===
 
=== EP ===
92行目: 67行目:
  
 
*2000年 [[広東省]][[広州市]] [[集美倶楽部]]
 
*2000年 [[広東省]][[広州市]] [[集美倶楽部]]
*[[広東外語外貿大学/2003年10月22日|2003年10月22日 広東省広州市 広東外語外貿大学テニスコート]]
+
*[[広東外語外貿大学/2003年10月22日|2003年10月22日 広東省広州市 広東外語外貿大学網球場]]
*[[中山大学/2003年11月22日|2003年11月22日 広東省広州市 中山大学東区バスケットコート]]
+
*[[中山大学/2003年11月22日|2003年11月22日 広東省広州市 中山大学東区籃球場]]
 
*[[広州市第二工人文化宮/2004年1月11日|2004年1月11日 広東省広州市 広州市第二工人文化宮大舞台]]
 
*[[広州市第二工人文化宮/2004年1月11日|2004年1月11日 広東省広州市 広州市第二工人文化宮大舞台]]
 
*[[SOLO吧/2004年3月20日|2004年3月20日 広東省広州市 SOLO吧]]
 
*[[SOLO吧/2004年3月20日|2004年3月20日 広東省広州市 SOLO吧]]
*[[雲山珈琲/2004年3月29日|2004年3月29日 広東省広州市 雲山珈琲]] 弦韵niaoniao unplugged live
+
*[[雲山珈琲/2004年3月29日|2004年3月29日 広東省広州市 雲山珈琲]]
 
*[[橋房酒吧/2004年5月15日|2004年5月15日 広東省広州市 橋房酒吧]]
 
*[[橋房酒吧/2004年5月15日|2004年5月15日 広東省広州市 橋房酒吧]]
 
*[[SOLO吧/2004年5月16日|2004年5月16日 広東省広州市 SOLO吧]]
 
*[[SOLO吧/2004年5月16日|2004年5月16日 広東省広州市 SOLO吧]]
 
*[[開平揺擺音楽節/2004年5月23日|2004年5月23日 広東省開平市 開平市城市広場 第六届2004風雲再起--音楽王国開平揺滾音楽節]]
 
*[[開平揺擺音楽節/2004年5月23日|2004年5月23日 広東省開平市 開平市城市広場 第六届2004風雲再起--音楽王国開平揺滾音楽節]]
 
*[[SOLO吧/2004年6月25日|2004年6月25日 広東省広州市 SOLO吧]]
 
*[[SOLO吧/2004年6月25日|2004年6月25日 広東省広州市 SOLO吧]]
*[[橋房酒吧/2004年6月26日|2004年6月26日 広東省広州市 橋房酒吧]] “香港地下”専題音楽周  Messian(香港)
+
*[[橋房酒吧/2004年6月26日|2004年6月26日 広東省広州市 橋房酒吧]]
*[[花城国際会展中心/2004年10月1日|2004年10月1日 広東省広州市 花城国際会展中心]] 広州動漫嘉年華活動
+
*[[花城国際会展中心/2004年10月1日|2004年10月1日 広東省広州市 花城国際会展中心]]
*[[SOLO吧/2004年10月22日|2004年10月22日 広東省広州市 SOLO吧]] [[AK47楽隊]]
+
*[[SOLO吧/2004年10月22日|2004年10月22日 広東省広州市 SOLO吧]]
 
*[[PARK19芸術空間/2004年12月31日|2004年12月31日 広東省広州市 PARK19芸術空間 Zippo Hot Tour--火熱之旅2004 燃点揺滾新勢力広州賽区]]
 
*[[PARK19芸術空間/2004年12月31日|2004年12月31日 広東省広州市 PARK19芸術空間 Zippo Hot Tour--火熱之旅2004 燃点揺滾新勢力広州賽区]]
 
*[[時代玫瑰園/2004年12月31日|2004年12月31日 広東省広州市 時代玫瑰園 広州第二届国際新年音楽会]]
 
*[[時代玫瑰園/2004年12月31日|2004年12月31日 広東省広州市 時代玫瑰園 広州第二届国際新年音楽会]]
*[[SOLO吧/2005年1月6日|2005年1月6日 広東省広州市 SOLO吧]] The International Noise Conspiracy(スウェーデン)
+
*[[SOLO吧/2005年1月6日|2005年1月6日 広東省広州市 SOLO吧]]
 
*[[SOLO吧/2005年5月14日|2005年5月14日 広東省広州市 SOLO吧]]
 
*[[SOLO吧/2005年5月14日|2005年5月14日 広東省広州市 SOLO吧]]
*[[沙漠吧/2005年11月19日|2005年11月19日 広東省広州市 沙漠吧]] IN THE NAME OF RADIOHEAD
+
*[[沙漠酒吧/2005年11月19日|2005年11月19日 広東省広州市 沙漠酒吧]]
 
*[[華南理工大学/2005年11月26日|2005年11月26日 広東省広州市 華南理工大学本部北区小北礼堂]]
 
*[[華南理工大学/2005年11月26日|2005年11月26日 広東省広州市 華南理工大学本部北区小北礼堂]]
  

2023年2月12日 (日) 20:35時点における最新版

梵音楽隊
Fanyin(guangzhoushi) 12.jpg
2005年の写真。(写真:梵音
基本情報
中国語名(簡体字) 梵音
中国語名(繁体字) 梵音
拼音 Fanyin
発音転記 ファヌイヌ
英語名・外国語名 Voice
出身地 広東省広州市
活動期間 1999年? - ?
メンバー 鄭凱
梁軒明
郭霏
楊帆
姫暁
胡烜
2004年3月20日のライブ。(写真:LiveHome3

梵音楽隊(ファヌイヌ、Fanyin)は、2000年代前半、広東省広州市で活動していたバンド。

メンバー

  • 鄭凱 ボーカル(1999年 - ?) -- 前身のバンドから活動。
  • 梁軒明 ギター(1999年 - ?) -- 前身のバンドから活動。やがて琉璃之瞳楽隊を結成した。
  • 郭霏 ギター(2000年 - ?)
  • 楊帆 ベース(2003年10月 - ?)
  • 姫暁 ドラム(1999年 - ?) -- 女性。前身のバンドから活動。2006年から沼沢楽隊からライブVJを務めるようになったほか、バンドのために映像を手がけた。また、音楽雑誌『Vitamin』の映像ディレクターも担当している。2006年4月、89268唱片より発売されたサウンドビジュアルオムニバス・アルバム『mv.EVERYWHERE.dvd』には姫暁が手がけた沼沢楽隊A楽隊のMVが収録された。12月2日、香港九龍湾国際展貿中心で行なわれた沼沢楽隊のライブでサポートベースを務めた。
  • 胡烜 ラップ(2003年10月 - ?)

経歴

前身のバンドは、1999年に結成したバンドで、アメリカンロックスタイルであった。

2004年3月、1stアルバムが発売となった。

2005年5月14日、インディーズ1stEP『梵音EP.』を発表した。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

EP

ソロ発表曲

曲名アルバム名発表年備考
Plastic Animal我愛揺滾楽432005/8

主要なライブ・コンサート