「荀亮」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(同じ利用者による、間の9版が非表示)
33行目: 33行目:
 
2000年9月、[[旺財楽隊]]を結成し、[[ドラム]]を担当した。
 
2000年9月、[[旺財楽隊]]を結成し、[[ドラム]]を担当した。
  
2002年7月、[[THE NICO楽隊]]に加入した。同年、[[天津市]]へ行き、[[天津音楽学院|天津音楽学院2002級爵士鼓専業]]に入学する。そして、[[紅色漿果楽隊]]の活動も[[天津市]]で始めたが、この頃はまだ本格的な活動ではなかった。12月、[[THE NICO楽隊]]は[[万能青年旅店楽隊]]と改名した。
+
2002年7月、[[The Nico楽隊]]に加入した。同年、[[天津市]]へ行き、[[天津音楽学院|天津音楽学院2002級爵士鼓専業]]に入学する。そして、[[紅色漿果楽隊]]の活動も[[天津市]]で始めたが、この頃はまだ本格的な活動ではなかった。12月、[[The Nico楽隊]]は[[万能青年旅店楽隊]]と改名した。
  
 
2004年7月、[[万能青年旅店楽隊]]を脱退した。同年、[[紅色漿果楽隊]]での活動に力を入れ始めた。同年頃、[[天津市]]で[[及時楽隊]]に加入し、[[ドラム]]を担当した。
 
2004年7月、[[万能青年旅店楽隊]]を脱退した。同年、[[紅色漿果楽隊]]での活動に力を入れ始めた。同年頃、[[天津市]]で[[及時楽隊]]に加入し、[[ドラム]]を担当した。
 
   
 
   
2007年、[[中国鼓手大賽]]で優勝し、[[カナダ]]を訪問した。同年頃、[[北京市]]で[[双火楽隊]]を結成した。
+
2007年、[[SABIAN中国鼓手大賽/総決賽 2007年5月19日|SABIAN中国鼓手大賽]]で優勝し、[[カナダ]]を訪問した。同年頃、[[北京市]]で[[双火楽隊]]を結成した。
  
2008年1月、[[台湾]]の潘美辰の中国大陸ツアーに参加した。同年、[[The Sparda楽隊]]や[[魔音盒子楽隊]]を結成した。また同年頃、[[北京市]]の[[棉花糖楽隊]]にも加入した。
+
2008年1月、[[台湾]]の潘美辰の中国大陸ツアーに参加した。同年、[[The Sparda楽隊]]や[[魔音盒子楽隊]]を結成した。また同年頃、[[北京市]]の[[棉花糖楽隊(北京市)|棉花糖楽隊]]にも加入した。
  
 
その後、[[天津音楽学院|天津音楽学院現代音楽系]]の[[ジャズ]][[ドラム]]講師や、[[天津音楽学院付属中学|天津音楽学院付属中学]]の[[パーカッション]]講師となった。また、[[中国打撃学学会]]の会に加入しているほか、Sabianシンバルの中国地区[[エンドーザー]]となったほか、TAMAドラムの中国地区[[エンドーザー]]になった。
 
その後、[[天津音楽学院|天津音楽学院現代音楽系]]の[[ジャズ]][[ドラム]]講師や、[[天津音楽学院付属中学|天津音楽学院付属中学]]の[[パーカッション]]講師となった。また、[[中国打撃学学会]]の会に加入しているほか、Sabianシンバルの中国地区[[エンドーザー]]となったほか、TAMAドラムの中国地区[[エンドーザー]]になった。
  
 
2009年7月、天津音楽学院爵士大楽隊のメンバーとして、[[アメリカ]]で行なわれたソルトレイクシティージャズフェスティバルに参加した。
 
2009年7月、天津音楽学院爵士大楽隊のメンバーとして、[[アメリカ]]で行なわれたソルトレイクシティージャズフェスティバルに参加した。
 +
 +
2011年頃、[[M7楽団]]に加入した。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==
125行目: 127行目:
  
 
*[[河北劇場/2003年7月16日|2003年7月16日 河北省石家荘市 河北劇場 石家荘秦川珍珠鼓倶楽部成立式典]]
 
*[[河北劇場/2003年7月16日|2003年7月16日 河北省石家荘市 河北劇場 石家荘秦川珍珠鼓倶楽部成立式典]]
*2007年 [[中国鼓手大賽]] 優勝
+
*[[SABIAN中国鼓手大賽/総決賽 2007年5月19日|2007年5月19日 北京市 MAO SABIAN中国鼓手大賽総決賽]] 優勝
*[[国際打撃楽大賽暨箭麗打撃楽芸術節/決賽 2010年8月19日|2010年8月19日 山西省太原市 第二届国際打撃楽大賽決賽暨箭麗打撃楽芸術節]] ジャズドラム青年の部:優勝
+
*[[星光現場音楽庁/2009年5月29日|2009年5月29日 北京市 星光現場音楽庁]]
*[[魔鯊MUZA杯中国鼓手連合会第二届鼓手大賽/全国総決賽 2010年8月25日|2010年8月25日 北京市 魔鯊MUZA杯中国鼓手連合会第二届鼓手大賽全国総決賽]] 成人の部伝統ドラム:優勝
+
*[[国際打撃楽大賽曁箭麗打撃楽芸術節/決賽 2010年8月19日|2010年8月19日 山西省太原市 第二届国際打撃楽大賽決賽曁箭麗打撃楽芸術節]] ジャズドラム青年の部 優勝
 +
*[[魔鯊MUZA杯中国鼓手連合会第二届鼓手大賽/全国総決賽 2010年8月25日|2010年8月25日 北京市 魔鯊MUZA杯中国鼓手連合会第二届鼓手大賽全国総決賽]] 成人の部伝統ドラム 優勝
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

2024年1月21日 (日) 10:31時点における最新版

荀亮
Xunliang 11.jpg
(写真:鼓手荀亮的BLOG
基本情報
中国語名(簡体字) 荀亮
中国語名(繁体字) 荀亮
拼音 Xun Liang
発音転記 シュヌ リアン
出生日 1984年
学歴 天津音楽学院
出身地 河北省石家荘市
担当楽器 ドラムパーカッション
職業 音楽学校講師

荀亮(シュヌ リアン、Xun Liang、1984年 -)は、天津市で活動しているドラマー。

経歴

かつて河北省石家荘芸術学校で勉強していた。

1999年末、河北省石家荘市紅色漿果楽隊を結成し、ドラムを担当した。

2000年9月、旺財楽隊を結成し、ドラムを担当した。

2002年7月、The Nico楽隊に加入した。同年、天津市へ行き、天津音楽学院2002級爵士鼓専業に入学する。そして、紅色漿果楽隊の活動も天津市で始めたが、この頃はまだ本格的な活動ではなかった。12月、The Nico楽隊万能青年旅店楽隊と改名した。

2004年7月、万能青年旅店楽隊を脱退した。同年、紅色漿果楽隊での活動に力を入れ始めた。同年頃、天津市及時楽隊に加入し、ドラムを担当した。

2007年、SABIAN中国鼓手大賽で優勝し、カナダを訪問した。同年頃、北京市双火楽隊を結成した。

2008年1月、台湾の潘美辰の中国大陸ツアーに参加した。同年、The Sparda楽隊魔音盒子楽隊を結成した。また同年頃、北京市棉花糖楽隊にも加入した。

その後、天津音楽学院現代音楽系ジャズドラム講師や、天津音楽学院付属中学パーカッション講師となった。また、中国打撃学学会の会に加入しているほか、Sabianシンバルの中国地区エンドーザーとなったほか、TAMAドラムの中国地区エンドーザーになった。

2009年7月、天津音楽学院爵士大楽隊のメンバーとして、アメリカで行なわれたソルトレイクシティージャズフェスティバルに参加した。

2011年頃、M7楽団に加入した。

ディスコグラフィー

参加アルバム 

アーティスト・バンド名曲名アルバム名発表年参加形態備考
万能青年旅店楽隊Intro&不万能的喜剧我愛揺滾楽282004/3ドラムバンドクレジットは万能青年旅館
朱婧蚂蚁螞蟻2008ドラム
朱婧蚂蚁朱婧2008/4/18ドラム天空的辺際』も

主要なライブ・コンサート

外部リンク