「另一種意見楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
68行目: 68行目:
  
 
{{Solo List
 
{{Solo List
| songname01    =  
+
| songname01    = 漂亮眼睛
| album01        =  
+
| album01        = [[燎原星火 VOL.2]]
| date01        =  
+
| date01        = 2004/12
 
| description01  =  
 
| description01  =  
  
| songname02    =  
+
| songname02    = 我不在乎
| album02        =  
+
| album02        = [[燎原星火 VOL.2]]
| date02        =  
+
| date02        = 2004/12
 
| description02  =  
 
| description02  =  
  
| songname03    =  
+
| songname03    = (曲名不明)
| album03        =  
+
| album03        = [[音楽王国003]]
| date03        =  
+
| date03        = 2004/12
| description03  =  
+
| description03  = ▼VCD
  
| songname04    =  
+
| songname04    = 一天
| album04        =  
+
| album04        = [[団結! Vol.2]]
| date04        =  
+
| date04        = 2006/5
 
| description04  =  
 
| description04  =  
  
| songname05    =  
+
| songname05    = (曲名不明)   
| album05        =  
+
| album05        = [[北京第三届punk音楽節]]
| date05        =  
+
| date05        = 2006/12
| description05  =  
+
| description05  = 2006年8月26日、「北京第三届朋克音楽節」でのライブ映像▼DVD
  
 
| songname06    =  
 
| songname06    =  

2014年1月8日 (水) 03:59時点における版

另一種意見楽隊
Lingyizhongyijian 12.jpg
2003年3月14日のライブ。(撮影:KRIST、写真:朋克青年聯合倶楽部
基本情報
中国語名(簡体字) 另一种意见
中国語名(繁体字) 另一種意見
拼音 Lingyizhongyijian
発音転記 リンイジョォンイジエヌ
英語名・外国語名 The Another Idea
出身地 河北省廊坊市
ジャンル パンクオールドスクールパンク
活動期間 2000年9月 - 2006年?
メンバー 王力
叢湃
関錚
2002年4月6日のライブ。(写真:人民唱片

另一種意見楽隊(リンイジョォンイジエヌ、Lingyizhongyijian)は、2000年代前半、河北省廊坊市北京市で活動していたバンド。

メンバー

過去に在籍したメンバー

経歴

結成当初は河北省廊坊市で練習をしていた。暫く練習をした後、徐海龍が人民解放軍に入隊するため、バンドを脱退してしまう。やがて、王力と李錦は上京し、北京市の清河で練習をするようになる。

2002年10月、李錦が処々の事情でバンドを脱退してしまった。

李錦が脱退してしまった事で、バンド活動が休止となり、王力は河北省廊坊市へ戻った。暫くした後、胡寧・辛爽が加入し、バンド活動が再開となった。

2003年12月26日、インディーズ1stアルバム『another idea』を発表した。

2005年4月、インディーズ2ndアルバム『別譲年軽的感覚消失』を発表した。   2006年頃、活動が休止となった。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

ソロ発表曲 

曲名アルバム名発表年備考
漂亮眼睛燎原星火 VOL.22004/12
我不在乎燎原星火 VOL.22004/12
(曲名不明)音楽王国0032004/12▼VCD
一天団結! Vol.22006/5
(曲名不明)北京第三届punk音楽節2006/122006年8月26日、「北京第三届朋克音楽節」でのライブ映像▼DVD

主要なライブ・コンサート