「不倒翁楽隊」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
62行目: 62行目:
 
1984年、[[全総話劇団院]]内で[[流行音楽]]の[[コピーバンド]]を結成した。
 
1984年、[[全総話劇団院]]内で[[流行音楽]]の[[コピーバンド]]を結成した。
  
のち、[[北原公司]]に設備投資をしてもらい、1985年春に不倒翁楽隊を正式に結成した。その時のメンバーは、[[秦琦]]・[[李力]]・[[孫国慶]]の3人が[[ボーカル]]を交替で務めた。これは日本のアリスを模倣したものである。
+
のち、[[北原公司]]に設備投資をしてもらい、1985年春に不倒翁楽隊を正式に結成した。当初は、[[秦琦]]・[[李力]]・[[孫国慶]]の3人が[[ボーカル]]を交替で務めた。これは日本のアリスを模倣したものである。
  
オリジナル作品はなく、アリスや谷村新司など、日本の歌のカバーが中心だった。また、中国で初めて電気の楽器を用いたバンドでもあった。
+
オリジナル作品はなく、アリスや谷村新司など、[[日本]]の歌のカバーが中心だった。また、中国で初めて電気の楽器(エレクトリックギターやベースなど)を用いたバンドでもあった。
  
 
やがて、アルバム『[[不倒翁(不倒翁楽隊)|不倒翁]]』を発売した。
 
やがて、アルバム『[[不倒翁(不倒翁楽隊)|不倒翁]]』を発売した。
78行目: 78行目:
 
バンド解散後、[[蔵天朔]]は不倒翁楽隊の事を偲び、「心的祈祷」を作曲した。
 
バンド解散後、[[蔵天朔]]は不倒翁楽隊の事を偲び、「心的祈祷」を作曲した。
  
2003年11月27日、[[仁倶楽部]]で行なわれた[[仁倶楽部/2003年12月17日|理想不倒,向音楽致敬!]]ライブに参加した。このライブのためにバンド活動を一時的に再開させただけであるが、この時、[[孫国慶]]は谷村新司の「星(日本タイトル名は「昴」)」を歌い、[[王迪]]は「不觉流水年长」を歌い、[[蔵天朔]]は「心的祈祷」を演奏し、多くのロックファンから大きな注目を浴びた。
+
2003年11月27日、[[仁倶楽部]]で行なわれた[[仁倶楽部/2003年11月27日|理想不倒,向音楽致敬!]]ライブに参加した。このライブのためにバンド活動を一時的に再開させただけであるが、この時、[[孫国慶]]は谷村新司の「星(日本タイトル名は「昴」)」を歌い、[[王迪]]は「不觉流水年长」を歌い、[[蔵天朔]]は「心的祈祷」を演奏し、多くのロックファンから大きな注目を浴びた。
  
 
== ディスコグラフィー ==
 
== ディスコグラフィー ==
98行目: 98行目:
  
 
}}
 
}}
 +
 +
== 主要なライブ・コンサート ==
 +
 +
*[[仁倶楽部/2003年11月27日|2003年11月27日 北京市 仁倶楽部]]
  
 
{{DEFAULTSORT:Budaoweng}}
 
{{DEFAULTSORT:Budaoweng}}

2011年10月25日 (火) 15:34時点における版

不倒翁楽隊
Budaoweng 12.jpg
1985年のメンバー。左から:蔵天朔劉元厳鋼丁武李力王迪秦琦。(写真:雑誌『視覚21』2001.5期)
基本情報
中国語名(簡体字) 不倒翁
中国語名(繁体字) 不倒翁
拼音 Budaoweng
発音転記 ブゥダオウォン
英語名・外国語名 The Tumbler
出身地 北京市
ジャンル ポップ
活動期間 1985年春 - 1985年後半?
影響 アリス・谷村新司
メンバー 秦琦
李力
厳鋼
王勇
孫国慶
周小虎
蔵天朔
丁武
王迪
1984年のメンバー。左から:秦琦孫国慶李力王勇。(写真:雑誌『視覚21』2001.5期)
2003年11月27日、仁倶楽部でのライブ。左から(前列):蔵天朔秦琦孫国慶王迪。(写真提供:嚎叫唱片

不倒翁楽隊(ブゥダオウォン、Budaoweng)は、1980年代前半、北京市で活動していたバンド。

メンバー

サポートメンバー

前身のバンドのメンバー

経歴

1984年、全総話劇団院内で流行音楽コピーバンドを結成した。

のち、北原公司に設備投資をしてもらい、1985年春に不倒翁楽隊を正式に結成した。当初は、秦琦李力孫国慶の3人がボーカルを交替で務めた。これは日本のアリスを模倣したものである。

オリジナル作品はなく、アリスや谷村新司など、日本の歌のカバーが中心だった。また、中国で初めて電気の楽器(エレクトリックギターやベースなど)を用いたバンドでもあった。

やがて、アルバム『不倒翁』を発売した。

6月、七合板楽隊が解散した後は、崔健劉元も頻繁に参加していた。

同年、バンドは解散したようだ。

バンド解散後と思われる1986年には、『恭喜発財』が発売となった。

このバンドは厳密にはロックバンドではないが、メンバーのほとんどが、その後の中国ロック界で活動し、現在に到る中国ロックの潮流を築く原動となったため、中国ロック史を語る際には不可欠なバンドである。

バンド解散後、蔵天朔は不倒翁楽隊の事を偲び、「心的祈祷」を作曲した。

2003年11月27日、仁倶楽部で行なわれた理想不倒,向音楽致敬!ライブに参加した。このライブのためにバンド活動を一時的に再開させただけであるが、この時、孫国慶は谷村新司の「星(日本タイトル名は「昴」)」を歌い、王迪は「不觉流水年长」を歌い、蔵天朔は「心的祈祷」を演奏し、多くのロックファンから大きな注目を浴びた。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

出演

媒体曲名収録ソフト名発表年参加形態備考
テレビ番組中国新音楽的N個瞬間2005/9出演者の語りの仲で取り上げられている▼DVDあり

主要なライブ・コンサート