「718」の版間の差分

提供:Chinese Rock Database
ナビゲーションに移動検索に移動
 
 
(同じ利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
{{Infobox Musician
 +
| name                = 718
 +
| image                = [[Image:718_11.jpg|center|290px]]
 +
| iamge_caption        =
 +
| chinesename_jiantizi = 七一八
 +
| chinesename_fantizi  = 七一吧
 +
| pinyin              = Qiyaoba
 +
| chinesename_katakana = チィヤオバ
 +
| englishname          = 718
 +
| birth_name          = 孫雷
 +
| alias                =
 +
| born                = 1982年
 +
| blood                =
 +
| school_background    = [[北方工業大学]]
 +
| died                =
 +
| origin              = [[新疆ウイグル自治区]][[烏魯木斉市]]
 +
| instrument          = [[ラップトップ]]
 +
| genre                = [[サッドコア]]・[[フォーク]]・[[マイクロウェーブ]]・[[エレクトロニカ]]
 +
| occupation          = [[作曲家]]
 +
| years_active        =
 +
| influences          =
 +
| current_members      =
 +
 +
}}
 +
 +
'''718'''(チィヤオバ、Qiyaoba、1982年 -)は、2000年代、[[北京市]]で活動していたアーティスト。
 +
 +
== 経歴 ==
 +
 +
[[北京市]]の[[北方工業大学|北方工業大学電子信息工程専攻]]を卒業した。
 +
 +
かつて[[サッドコア]]スタイルの[[デモテープ]]をレコーディングした事があるが、どこにも発表していない。
 +
 +
2002年、[[デモテープ]]『[[718(718)|718]]』をレコーディングした。
 +
 +
2003年、[[デモテープ]]『[[不漁(718)|不漁]]』を手がけた。
 +
 +
2004年、[[デモテープ]]『[[梅占(718)|梅占]]」』や『[[邳(718)|邳]]』を発表した。
 +
 +
やがて映画・映像やCMの音楽を手掛けるようになる。
 +
 +
2005年1月、インディーズアルバム『[[非攻(718)|非攻]]』を発表した。3月、インディーズアルバム『[[an(718)|an]]』を発表した。同年、[[エレクトロニカ]]スタイルの[[デモテープ]]『[[北七(718)|北七]]』を発表した。11月3日と4日、[[ノルウェー]]のオスロのBiåで開かれた「OSLO WORLD MUSIC FESTIVAL」に、田娜と組んで参加した。
 +
 +
2007年6月14日から16日にかけて、[[スペイン]]のバルセロナで行なわれた「Barcelona International Festival of Advanced Music and Multimedia Art」に参加した。
 +
 +
その後、718を名乗らなくなったようだ。
 +
 +
== ディスコグラフィー ==
 +
 +
=== スタジオ・アルバム ===
 +
 +
*'''[[非攻(718)|非攻]]'''(2005年1月)
 +
*'''[[an(718)|an]]'''(2005年3月)
 +
 +
=== デモテープ ===
 +
 +
*'''[[718(718)|718]]'''(2002年) -- [[フォーク]]スタイル。
 +
*'''[[不漁(718)|不漁]]'''(2003年)
 +
*'''[[梅占(718)|梅占]]'''(2004年) -- [[パイプオルガン]]による演奏。
 +
*'''[[邳(718)|邳]]'''(2004年) -- [[管弦楽]]楽団とのコラボ。
 +
*'''[[北七(718)|北七]]'''(2005年) -- [[エレクトロニカ]]スタイル。
 +
 +
=== ソロ発表曲 ===
 +
 +
{{Solo List
 +
| songname01    = 田开疆
 +
| album01        = [[LANDSCAPE Various Artists]]
 +
| date01        = 2003/9
 +
| description01  =
 +
 +
| songname02    = 不渔 I
 +
| album02        = [[極度揺滾 NO.3]]
 +
| date02        = 2003
 +
| description02  =
 +
 +
| songname03    = Half of A Bion(半壁)
 +
| album03        = [[THE SOUND OF SILENCE PROJECT]]
 +
| date03        = 2005/4
 +
| description03  =
 +
 +
| songname04    = music for shopping malls 1
 +
| album04        = [[購物楽]]
 +
| date04        = 2007/6
 +
| description04  =
 +
 +
| songname05    = music for shopping malls 2
 +
| album05        = [[購物楽]]
 +
| date05        = 2007/6
 +
| description05  =
 +
 +
| songname06    = music for shopping malls 3
 +
| album06        = [[購物楽]]
 +
| date06        = 2007/6
 +
| description06  =
 +
 +
| songname07    = shopping mall furniture
 +
| album07        = [[購物楽]]
 +
| date07        = 2007/6
 +
| description07  =
 +
 +
| songname08    = MUSIC FOR BATHROOM
 +
| album08        = [[美術館音楽]]
 +
| date08        = 2008
 +
| description08  =
 +
 +
| songname09    = MUSIC FOR OFFICE
 +
| album09        = [[美術館音楽]]
 +
| date09        = 2008
 +
| description09  =
 +
 +
| songname10    = MUSIC FOR CINEMA
 +
| album10        = [[美術館音楽]]
 +
| date10        = 2008
 +
| description10  =
 +
 +
| songname11    = 全剧到此结束
 +
| album11        = [[Noise Is Free]]
 +
| date11        = 2008/6
 +
| description11  = クレジットは[[王凡]]・718
 +
 +
| songname12    =
 +
| album12        =
 +
| date12        =
 +
| description12  =
 +
 +
| songname13    =
 +
| album13        =
 +
| date13        =
 +
| description13  =
 +
 +
| songname14    =
 +
| album14        =
 +
| date14        =
 +
| description14  =
 +
 +
| songname15    =
 +
| album15        =
 +
| date15        =
 +
| description15  =
 +
}}
 +
 +
=== 参加アルバム ===
 +
 +
{{Participation List
 +
| artist01        = [[另外両位同志]]・[[顔峻]]・[[頂楼的馬戯団]]
 +
| songname01      =
 +
| album01          = [[IMPROVISATION IN SHANGHAI(另外両位同志+顔峻+頂楼的馬戯団)|IMPROVISATION IN SHANGHAI]]
 +
| date01          = 2005/1
 +
| participation01  = マスタリング
 +
| description01    = 全曲参加
 +
 +
| artist02        = ショートフィルム
 +
| songname02      =
 +
| album02          = Calor
 +
| date02          = 2005
 +
| participation02  = 音楽
 +
| description02    = メキシコのMigvel A Treviuo Lopezの作品
 +
 +
| artist03        = ドキュメンタリーフィルム
 +
| songname03      =
 +
| album03          = 航天伝奇
 +
| date03          = 2005
 +
| participation03  = 作曲
 +
| description03    = [[中央電視台]]の番組『探索.発現』系列のフィルム
 +
 +
| artist04        = CM
 +
| songname04      =
 +
| album04          = Just do it generation
 +
| date04          = 2006
 +
| participation04  = 音楽
 +
| description04    = NIKEのCMの2つの音楽を担当
 +
 +
| artist05        = 映画
 +
| songname05      =
 +
| album05          = 薬
 +
| date05          = 2006
 +
| participation05  = 音楽
 +
| description05    = 唐郗汝監督
 +
 +
| artist06        = 映画
 +
| songname06      =
 +
| album06          = Equis
 +
| date06          = 2007
 +
| participation06  = 音楽
 +
| description06    = 唐郗汝監督▽拾月堂文化公司生産
 +
 +
| artist07        =
 +
| songname07      =
 +
| album07          =
 +
| date07          =
 +
| participation07  =
 +
| description07    =
 +
 +
| artist08        =
 +
| songname08      =
 +
| album08          =
 +
| date08          =
 +
| participation08  =
 +
| description08    =
 +
 +
| artist09        =
 +
| songname09      =
 +
| album09          =
 +
| date09          =
 +
| participation09  =
 +
| description09    =
 +
 +
| artist10        =
 +
| songname10      =
 +
| album10          =
 +
| date10          =
 +
| participation10  =
 +
| description10    =
 +
}}
 +
 +
== 主要なライブ・コンサート ==
 +
 +
*[[NOW設計倶楽部/2004年8月7日|2004年8月7日 北京市 NOW設計倶楽部]]
 +
*[[NOW設計倶楽部/2004年8月14日|2004年8月14日 北京市 NOW設計倶楽部]]
 
*[[愚公移山/2004年12月3日|2004年12月3日 北京市 愚公移山]]
 
*[[愚公移山/2004年12月3日|2004年12月3日 北京市 愚公移山]]
 +
*[[13CLUB(北京店)/2005年1月20日|2005年1月20日 北京市 13CLUB]]
 +
*2005年 [[ノルウェー]] PUNKT05音楽節 ネットを通じて参加
 +
*[[南門劇場/2005年5月21日|2005年5月21日 北京市 南門劇場]]
 +
*[[糖果倶楽部/2005年6月12日|2005年6月12日 北京市 糖果倶楽部]]
 +
*[[両個好朋友酒吧/2005年6月28日|2005年6月28日 北京市 両個好朋友酒吧]]
 +
*[[北京立方芸術中心/2005年9月17日|2005年9月17日 北京市 北京立方芸術中心]]
 +
*[[迷笛音楽節/2005年10月1日|2005年10月1日 北京市 北京海淀公園迷笛音楽節小舞台 迷笛音楽節MINI MIDI]]
 +
*2005年11月3 - 4日 [[ノルウェー]]・オスロ Biå OSLO WORLD MUSIC FESTIVAL クレジット:718+田娜
 +
*[[両個好朋友酒吧/2005年11月29日|2005年11月29日 北京市 両個好朋友酒吧]]
 +
*[[迷笛音楽節/2006年5月4日|2006年5月4日 北京市 北京海淀公園迷笛音楽節実験小舞台 迷笛音楽節MINI MIDI II]]
 +
*[[両個好朋友酒吧/2006年5月30日|2006年5月30日 北京市 両個好朋友酒吧]]
 +
*[[D-22/2006年7月13日|2006年7月13日 北京市 D-22]]
 +
*[[両個好朋友酒吧/2006年7月18日|2006年7月18日 北京市 両個好朋友酒吧]]
 +
*[[両個好朋友酒吧/2006年11月22日|2006年11月22日 北京市 両個好朋友酒吧]]
 +
*[[両個好朋友酒吧/2006年11月22日|2006年11月22日 北京市 両個好朋友酒吧]] クレジット:[[周晟]]+718
 +
*[[両個好朋友酒吧/2007年5月15日|2007年5月15日 北京市 両個好朋友酒吧]]
 +
*2007年6月14 - 16日 [[スペイン]]・バルセロナ Barcelona International Festival of Advanced Music and Multimedia Art
 +
*[[Fake Space/2007年9月29日|2007年9月29日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年9月30日|2007年9月30日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月1日|2007年10月1日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月2日|2007年10月2日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月3日|2007年10月3日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[北京大学/2007年10月3日|2007年10月3日 北京市 北京大学百周年記念講堂 NOTCH07 北欧視覚芸術展開幕式]]
 +
*[[愚公移山/2007年10月4日|2007年10月4日 北京市 愚公移山 NOTCH07 北京站]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月4日|2007年10月4日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月5日|2007年10月5日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月6日|2007年10月6日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月7日|2007年10月7日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月8日|2007年10月8日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月9日|2007年10月9日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月10日|2007年10月10日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月11日|2007年10月11日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月12日|2007年10月12日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月13日|2007年10月13日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[Fake Space/2007年10月14日|2007年10月14日 北京市 Fake Space NOTCH07 北欧視覚芸術展]]
 +
*[[D-22/2009年3月21日|2009年3月21日 北京市 D-22 第二届中国先鋒音楽節]]
 +
 +
{{DEFAULTSORT:718}}
 +
[[Category:アーティスト]]
 +
[[Category:北京市のアーティスト]]
 +
[[Category:ラップトップ]]
 +
[[Category:ノルウェー]]
 +
[[Category:スペイン]]
 +
[[Category:サッドコア]]
 +
[[Category:フォーク]]
 +
[[Category:マイクロウェーブ]]
 +
[[Category:エレクトロニカ]]
 +
[[Category:作曲家]]

2020年12月11日 (金) 10:59時点における最新版

718
718 11.jpg
基本情報
中国語名(簡体字) 七一八
中国語名(繁体字) 七一吧
拼音 Qiyaoba
発音転記 チィヤオバ
英語名・外国語名 718
出生名 孫雷
出生日 1982年
学歴 北方工業大学
出身地 新疆ウイグル自治区烏魯木斉市
担当楽器 ラップトップ
ジャンル サッドコアフォークマイクロウェーブエレクトロニカ
職業 作曲家

718(チィヤオバ、Qiyaoba、1982年 -)は、2000年代、北京市で活動していたアーティスト。

経歴

北京市北方工業大学電子信息工程専攻を卒業した。

かつてサッドコアスタイルのデモテープをレコーディングした事があるが、どこにも発表していない。

2002年、デモテープ718』をレコーディングした。

2003年、デモテープ不漁』を手がけた。

2004年、デモテープ梅占」』や『』を発表した。

やがて映画・映像やCMの音楽を手掛けるようになる。

2005年1月、インディーズアルバム『非攻』を発表した。3月、インディーズアルバム『an』を発表した。同年、エレクトロニカスタイルのデモテープ北七』を発表した。11月3日と4日、ノルウェーのオスロのBiåで開かれた「OSLO WORLD MUSIC FESTIVAL」に、田娜と組んで参加した。

2007年6月14日から16日にかけて、スペインのバルセロナで行なわれた「Barcelona International Festival of Advanced Music and Multimedia Art」に参加した。

その後、718を名乗らなくなったようだ。

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

  • 非攻(2005年1月)
  • an(2005年3月)

デモテープ

ソロ発表曲 

曲名アルバム名発表年備考
田开疆LANDSCAPE Various Artists2003/9
不渔 I極度揺滾 NO.32003
Half of A Bion(半壁)THE SOUND OF SILENCE PROJECT2005/4
music for shopping malls 1購物楽2007/6
music for shopping malls 2購物楽2007/6
music for shopping malls 3購物楽2007/6
shopping mall furniture購物楽2007/6
MUSIC FOR BATHROOM美術館音楽2008
MUSIC FOR OFFICE美術館音楽2008
MUSIC FOR CINEMA美術館音楽2008
全剧到此结束Noise Is Free2008/6クレジットは王凡・718

参加アルバム 

アーティスト・バンド名曲名アルバム名発表年参加形態備考
另外両位同志顔峻頂楼的馬戯団IMPROVISATION IN SHANGHAI2005/1マスタリング全曲参加
ショートフィルムCalor2005音楽メキシコのMigvel A Treviuo Lopezの作品
ドキュメンタリーフィルム航天伝奇2005作曲中央電視台の番組『探索.発現』系列のフィルム
CMJust do it generation2006音楽NIKEのCMの2つの音楽を担当
映画2006音楽唐郗汝監督
映画Equis2007音楽唐郗汝監督▽拾月堂文化公司生産

主要なライブ・コンサート